40代がメインのゲイ男子交流会です。東京や大阪のレンタルスペースで毎月開催。いわゆる「ゲイバー」や「出会い系アプリ」では得ることの難しい、安心で落ち着いた雰囲気の中での少人数制の交流会を目指しています(今後全国に展開予定)。
こんな方々にご参加いただいています
・同年代のゲイやバイの友人がほしい方
・気の合う話題や仲間で楽しく会話したい方
・ゲイ活動初心者の方
・ゲイバーやアプリに慣れていない方
・バイセクシュアルの方
・お友達同士/カップル同士など交流を広げたい方
・20代後半から50代前半までの方(40代がメインです)
※お一人さまのご参加歓迎
新型コロナウイルス感染拡大防止策について
新型コロナウイルスから参加者の皆様の安全を守り、「ウイルスをうつさない、うつされない」を実現するために、以下のことにご協力ください。
(1)体調管理
交流会の当日、体調が悪くなった方、特に発熱された方は、無理をなさらずキャンセルしてじゅうぶん休養してください。また家庭内、職場内でご自身の周りの方の濃厚接触者になった場合はPCR検査で陰性になったことが確認されたらご参加下さい。
(2)マスク
マスクを付けてご参加ください。諸事情でマスクの着用が難しい方はご相談下さい。
(3)手洗い
会場に着いたら、入室前にトイレにあるハンドソープにて手を洗ってください。
(4)アルコール消毒
レンタルスペース内の机椅子など、人が触れるものはすべてアルコール消毒いたします。
(5)検温
非接触型体温計で体温を測らせていただき、高い場合は参加をお断りする場合があります。
(6)換気
会場内は二か所以上の窓を開け、空気清浄機を稼働させながら行います。夏場と冬場は温度調整いたしますが、窓は必ず開けて行います。
(7)飲食
飲み物は、各自でペットボトルや缶をご持参いただきます。(アルコールは二本まで)
※緊急事態宣言&まんえん防止措置対象時はノンアルコール飲料のみ
(8)座席の距離
人数制限、距離をあけた座席配置で交流会を行います。
お尋ねになりたいことがありましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。
(1)体調管理
交流会の当日、体調が悪くなった方、特に発熱された方は、無理をなさらずキャンセルしてじゅうぶん休養してください。また家庭内、職場内でご自身の周りの方の濃厚接触者になった場合はPCR検査で陰性になったことが確認されたらご参加下さい。
(2)マスク
マスクを付けてご参加ください。諸事情でマスクの着用が難しい方はご相談下さい。
(3)手洗い
会場に着いたら、入室前にトイレにあるハンドソープにて手を洗ってください。
(4)アルコール消毒
レンタルスペース内の机椅子など、人が触れるものはすべてアルコール消毒いたします。
(5)検温
非接触型体温計で体温を測らせていただき、高い場合は参加をお断りする場合があります。
(6)換気
会場内は二か所以上の窓を開け、空気清浄機を稼働させながら行います。夏場と冬場は温度調整いたしますが、窓は必ず開けて行います。
(7)飲食
飲み物は、各自でペットボトルや缶をご持参いただきます。(アルコールは二本まで)
※緊急事態宣言&まんえん防止措置対象時はノンアルコール飲料のみ
(8)座席の距離
人数制限、距離をあけた座席配置で交流会を行います。
お尋ねになりたいことがありましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。
(1)法令および公序良俗に反する行為
(2)ネットワークビジネス・マルチビジネス・先物取引等の勧誘や宣伝
(3)社会人としての常識にふさわしくない他の参加者に対する迷惑行為
(連絡先交換の強要・付きまとい等を含む)
(4)泥酔状態での参加
(5)申し込み後の度重なるキャンセル・無断欠席(度重なるキャンセルの場合はキャンセル料をいただきます)
(6)本交流会および参加者への誹謗中傷
(7)その他、交流会の趣旨に反すると主催者が判断する行為 (大声を出す、話を遮る、一人でずっと話すなど)
(8) 交流会を介して通じた人間関係との間で生じたいかなる損害に関しても本交流会は一切の責任を
負わないものとします。
初めて参加したいと思っていますが、1人でも大丈夫でしょうか。
ほとんどの方が、最初はおひとりで参加されますので大丈夫です。自己紹介の時間を設けています。毎回少人数制(6名)で半分がリピーター、初参加の方が半分という構成ですのでご安心下さい。
50代ですが、年齢的に大丈夫でしょうか。
40代の方がメインとなっていますが、30代から50代前半の方も参加されており、コミュニティに参加してみたいと思われるようであれば、大丈夫かと思います(未成年は禁止)。
どのような方たちが参加されていますか。
”40代メインのゲイ男子交流会”は、ゲイやバイセクシャルの方であれば相方持ちや既婚者でも大丈夫です。同世代の仲間作りを目指しています。これまで日本に在住の台湾、韓国、中国など外国人の方にもご参加いただいております。友だちやパートナーがほしいという方などが参加されています。
交流会では、どのような話をしていますか。
みなさん、自由にいろんな話をされています。セクシュアリティのこと、恋愛のこと、仕事のこと、自分の好きなこと(趣味や余暇活動)、好きな歌のこと、旅行のこと、タイプの人のこと、美味しいお店のこと、LGBTのイベントのこと、ゲイの出会いのこと……LGBTQにまつわること、そうではないこと、全く自由にお話しています。
あまり話すのが得意ではありませんが、大丈夫でしょうか。
他の人の話を聞いているだけでも大丈夫です。主催者が進行を務めますのでご安心下さい。その場の雰囲気を楽しむだけの方もいらっしゃいます。
途中参加や途中退席をしても大丈夫でしょうか。
初めて参加される場合は、開始時間からいらっしゃるほうが、話に入りやすいということはあるかもしれませんが、時間中の出入りは自由で、全く問題ありません。
開催する場所は、どこですか?
基本的に都内や大阪市内の貸切のレンタルスペースで開催しています。詳細は参加申込者にのみお知らせしています。季節によっては屋外の河川敷や公園などでも開催しています。
参加費はいくらですか?
会費制一人2400円です。飲み物はソフトドリンク各自持ち込みです。アルコールの持ち込みはお一人様二本まで(新型コロナ緊急事態宣言等発令中アルコールは禁止です)。お菓子類は用意いたします。
参加費の支払いはどうすればよいでしょうか。
当日現金でお支払い下さい。なるべくおつりのないようにお願いします(今後キャッシュレスも導入予定です)。
参加申込みは、本名でしなければなりませんか?
お申込み時のお名前は、ニックネームでも、特に差支えありません。
参加申込後のキャンセルは可能でしょうか。
はい、可能です。お申し込みをキャンセルされる場合は、開催当日の3日前までに「お問い合わせ」フォームからご連絡をお願いします。
50代ですが、年齢的に大丈夫でしょうか。
40代の方がメインとなっていますが、30代から50代前半の方も参加されており、コミュニティに参加してみたいと思われるようであれば、大丈夫かと思います(未成年は禁止)。