2017.4.1 | 大原イーグルス活動再開 |
2022.01 | 1学年8名の定員制開始 |
2022.03 | 幼児部門スタート |
2023.04 |
軟式クラブチームの中学部発足 |
子どもたちの将来のために心身ともに大きな土台を作ることが少年野球に関わる指導者の役割だと考えます。しかし、その方法論となると指導者の経験や育った環境などで考え方に大きな誤差が生じます。
例えば、監督ならばチームが勝つためにどうするべきか常に考えている。なぜならチームの勝敗で監督が評価されるから。チーム運営を考えると、強いチームにしないと新入団を確保できないなど。子供が関わるスポーツにおいて、チームに対するこのような評価基準は本当に正しいでしょうか?
選手は当然勝つために全力で戦うことは当たり前であり、人間として普通の心理ですので、全部を否定しているわけではありません。ただ、大人が先に立って勝つことを強制すると、「失敗出来ない」、「チャレンジできない」環境となり、失敗を恐れるあまり消極的で小さなプレー等、結果的に型にはまった「小さな土台作り」を目指すことになるのではないでしょうか?
試合でのバント・スクイズなどの指示は一切出しません。
年齢・体格に関係なく全員フルスイング
バントや小技も大切だと思いますが、小学生の時期に時間を使って練習しなくても大人になってからでも習得出来る為、練習に取り入れていません。
守備の練習では、基本捕球はもちろん、ジャンピングスロー、ランニングスロー、素手捕球等の練習に取り組んでいます。
日本人がメジャーリーガーの様な守備が出来ないのは、小さい頃からミスをしない、してはいけないと指導され型にはまってしまう為、なかなか出来ません。自由に無限の発想で守備練習を取り組んでいます。
『予防医学の研究結果』によると「基礎的な能力が育たないうちに野球やサッカーなど特定の競技をさせると、総合的な運動能力が身に付かないばかりか、成長過程でのバランスを崩し、故障の原因になる」と書かれています。このような科学的結果からみても、この時期には複合種目のスポーツを体験することの重要性が唱えられています。
大原イーグルススポーツ少年団 | |
---|---|
チーム名 | 大原イーグルススポーツ少年団 |
所在地 | 上津役グランド 福岡県北九州市八幡西区上上津役4-18 |
連絡先 | TEL :070-4745-9621 MAIL:ohbaru.eagles@gmail.com |
練習日 | (全日自由参加) 火・木 17:00~19:00(幼児部は18時まで) 土・ 12:30~15:30(幼児部は14時まで) 日・ 9:00~12:00(幼児部はお休み) |
入会金・月謝 | 入会金 入団時のみ5000円(保険代含む) 小学生の部(6年5年) 月6000円 小学生の部(4年以下)月5000円 幼児の部 月5000円 |
保護者の皆様へ | お茶当番・物販などは一切ありません |
定員 | 1学年8名の定員制 |