決済つきの予約システムが3,940円〜/月

第13回 シミュレーション天文学

天文教育・普及に携わる人々のためのワークショップです。
最新の天文学の成果を学び、最前線の研究者たちと交流することで、「天文学の素晴らしさを伝える力」を磨きませんか?

参加申し込み終了

画像提供:理化学研究所

最新の天文学の普及をめざすワークショップとは

科学教育に携わる人が、最新の、あるいは最先端の科学を学ぶことは、科学教育において大きな意味を持ちます。ところが、そうした現場に携わる人々が系統的に学習する機会は極めて限られているという現実があります。そこで、最新の天文学の普及をめざす会では、2004年から毎年、天文教育に携わる人々と研究者との連携によるワークショップを開催し、天文学を伝える科学コミュニケータの皆さんに「最新の天文学の成果を学ぶ機会と研究者たちとの交流の機会」を提供しています。第13回目となる今回は、シミュレーション天文学をテーマとして開催します。

こんな方が参加対象です!

  • 全国の科学館・博物館・プラネタリウム・公共天文台の職員
  • プラネタリウム番組制作に携わっているクリエイター
  • 天文教育に携わる教員
  • 科学コミュニケーター
  • サイエンスライター
  • 科学教育や普及に興味を持つ学生
  • 全国の科学館・博物館・プラネタリウム・公共天文台の職員

開催概要

日時

2017年
12月3日 13:00~12月5日 12:30※
 
※最終日は、理化学研究所スーパーコンピュータ『京』の見学を予定(10:00-12:00)しています。 

会場

神戸大学統合研究拠点コンベンションホール

参加費

¥5,000-
今年度からは運営体制が変わり、講師旅費等の資金が足りないため、参加者の皆様にその一部をご負担いただきます。
※なお、理化学研究所 スーパーコンピュータ『京』の見学は無料です。
参加申し込みサイト(パスマーケット)にて、クレジットカードまたはコンビニ決済にてお支払いください。
また、情報交換会ご希望の方は、参加チケット(5000円を予定)も同時にお申し込みできます。
※参加者の方で、情報交換会の出欠に変更のある方は、11月24日までにお知らせください。

参加申し込み期間
2017年8月23日~11月16日 23:59(終了しました)

第13回運営体制

主催:神戸大学惑星科学研究センター
共催:ポスト「京」重点課題9「宇宙の基本法則と進化の解明」
   ポスト「京」萌芽的課題3「太陽系外惑星(第二の地球)の誕生と太陽系内惑星環境変動の解明」
   計算基礎科学連携拠点
   天文教育普及研究会
   日本プラネタリウム協議会(予定)
   日本公開天文台協会
後援:日本天文学会
協力:理化学研究所計算科学研究機構
   自然科学研究機構国立天文台
運営事務局:最新の天文学の普及をめざす会(世話人会)

コーディネーター:永井智哉(筑波大学計算科学研究センター)

プログラム(予定)

12月3日(日)    オーバービュー、講義1、事例紹介
【会場:神戸大統合研究拠点コンベンションホール】

12:45 - 13:15 受付
13:15 - 13:30 開会の挨拶/オリエンテーション
13:30 - 15:00 オーバービュー「シミュレーション天文学(仮)」牧野淳一郞(神戸大/理研AICS)
15:00 - 15:10 休憩
15:10 - 16:30 講義1「大規模計算で探る太陽活動周期」堀田英之(千葉大)
16:30 - 16:40 休憩
16:40 - 17:40 「事例紹介」①「HORIZON制作報告」の制作」上坂浩光(有限会社 ライブ)

                                  ②「京都花山天文台の将来を考える会」杉野文昂(東大阪市立児童文化スポーツセンター)

                                  ③「プラネタリウム番組『電脳的大宇宙Ver2.0』」新井達之(葛飾区郷土と天文の博物館)

                                  ④「Mitaka 新バージョン1.4.2のご紹介」(国立天文台) (予定)

12月4日(月)  講義2~5
【会場:神戸大統合研究拠点コンベンションホール】

  9:15 -  9:30 受付 
  9:30 - 10:50 講義2「シミュレーションで明らかにされつつある惑星形成過程」小南淳子(東工大)
10:50 - 11:00 休憩
11:00 - 12:20 講義3「スーパーコンピューターで探る連星中性子星合体と重力波」木内建太(京大)
12:20 - 13:20 昼食
13:20 - 14:40 講義4「スーパーコンピュータシミュレーションによるブラックホール天文学」大須賀健(国立天文台)
14:40 - 14:50 休憩
14:50 - 16:10 講義5「ビックデータ宇宙論」吉田直紀(東大/IPMU)
16:10 - 16:20 休憩
16:20 - 17:50 グループワーク〜最新のシミュレーション天文学をどう伝えるか(仮)
17:50 - 18:00 休憩/移動
18:00 - 20:00 懇親会

12月5日(火)  スーパーコンピュータ「京」見学
【会場:理研AICS】

  9:45 集合 
  9:45 - 10:00 移動 
10:00 - 12:00 見学
12:00 - 12:15 移動
12:15 - 12:30 閉会の挨拶

プライバシーポリシー・利用規約

プライバシーポリシー

  • 参加お申し込み時、およびお問合せ時に取得した個人情報については、ワークショップ開催に必要な連絡その他の事務局業務のためにのみ使用いたします。
  • 提供いただいた個人情報の安全性を確保するため、適切な保護・安全対策を実施し、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいの防止に努めます。
  • 個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。
  • 参加お申し込み時、およびお問合せ時に取得した個人情報については、ワークショップ開催に必要な連絡その他の事務局業務のためにのみ使用いたします。

利用規約

  • 当会ウェブサイト上のコンテンツ(文章、写真、画像、データ、イメージ、グラフィックス、など)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は、当会、もしくは、素材提供元に帰属しております。これらの無断使用(Webサイトの全部あるいは一部の複製、送信、放送、出版、頒布、掲示、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、再利用等を含む)、転載、変更、改ざん、商業的利用はご遠慮ください。

  • 当会ウェブサイトへのリンク、SNSでのシェア等については原則的に自由です。ただし、当会サイトは、予告なくURL・内容の変更があることにご注意ください。

  • 当会ウェブサイトに掲載されている情報には万全を期していますが、万一、当会の情報を利用することによって生じた損害に対して、当会は一切の責任を負いません。当会ウェブサイトより、他機関、他社、商品等へのリンクについても、その内容を保証するものではありません。また、本会ウェブサイトに記載の情報は予告なく変更されることがあります。

  • 当会ウェブサイト上のコンテンツ(文章、写真、画像、データ、イメージ、グラフィックス、など)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は、当会、もしくは、素材提供元に帰属しております。これらの無断使用(Webサイトの全部あるいは一部の複製、送信、放送、出版、頒布、掲示、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、再利用等を含む)、転載、変更、改ざん、商業的利用はご遠慮ください。

最新の天文学の普及をめざす会について

最新の天文学の普及をめざす会は、2004年、伊東昌市氏(国立天文台特別客員研究員・元 杉並区立科学館)の声かけに賛同したメンバーによって結成された、当ワークショップの世話人会として機能するボランティア集団です。現在は、その意思を引き継ぎ、以下のメンバーで活動しています。

第13回メンバー(順不同)

本間隆幸※ 府中市郷土の森博物館
根本しおみ 国立天文台
波田野聡美 国立天文台
大西浩次 長野工業高等専門学校
豊増伸治 豊橋市視聴覚教育センター
塚田 健 平塚市博物館

※印は代表
波田野聡美 国立天文台

お問い合わせ

以下のボタンからお問い合わせフォームにお進みください。(メールアドレスの記入ミスにご注意ください)

SNS

Facebookページでも情報を公開しています。