神戸市灘区、阪急神戸線六甲駅より徒歩約5分、またはJR神戸線六甲道より徒歩約13分の私の自宅にてレッスンを開催しています。
(詳しい場所については予約をいただいた後、個別にご連絡いたします。)
zoomによるオンラインレッスンを開催しています。
「遠いので通えない」方にも地域を問わず、ご参加していただけます。
どちらのレッスンも都合のよい時間を選んでいただき参加していただくことができます。
初心者の方から経験豊富な方までご参加していただけます。
棒針編み・かぎ針編みいずれもレッスンを受けることが出来ます。
(*レース編み、アフガン編みなどは対象外となっております。ご了承ください。)
自宅でのレッスン
オンラインでのレッスン
ソックヤーン(靴下用毛糸) 1玉を使ってフットカバーが編めます♪
テクニックが必要なかかとの編み方も動画でわかりやすく説明しています。脱げにくくするためにゴム編みはかかとの部分は引き返し編みを使って段数を多くしています。
こちらはお教室に参加ができない方もご購入いただけます♪
【棒針編み】ソックヤーン毛糸1玉で2 足の靴下♪
名 前:木場 弘枝(きば ひろえ)
住まい:神戸市灘区
幼少の頃に祖母より編み物を教わり学生時代は小物からウェアまでいろんな種類の物を編んで来ました。
社会に出てからはしばらく編み物には遠ざかっていましたが婦人服の専門商社に務め出した頃から物作りに目覚め、洋裁を独学で始めました。
そうしているうちに編み物にも再びチャレンジしたいと思うきっかけとなったのは手編みの靴下の本を見つけた時でした。
色々編んではいましたが靴下は編んだことがなく、そして編みたかったということもありそれがきっかけとなって再び編み物の世界に引き込まれていきました。
海外のソックヤーン(靴下用の糸)に魅せられ、そしてさらには海外の素晴らしい糸に魅せられ私自身で直接糸を買い付けるようになりました。
編み図も素晴らしい物があり英文パターンも読みこなせるようになりました。
2015年、ハンドメイドマーケットサイトにて販売を開始。
その後、編み物教室を主催したいと思い講師認定講座を受講。
2017年、日本手芸普及協会認定の編み物講師資格を取得。
2018年10月、「はじめてのフェアアイルニット」(高橋亜子著)(小学館)掲載作品の制作に協力。
編み物は「好き」という気持ちと「根気」が必要だと思っています。
じっくりと時間をかけて1目1目編んでいく。。。
出来上がった時の喜びは編んだ人にしかわからない感動があります。
この感動を一緒に味わいませんか?
心よりご参加をお待ちしております。