メニュー
生 花フラワーギフトの
オーダーメイド
特別な日の贈り物や自分へのご褒美etc.
お花に「風水」、「数秘」、「カラー」などを
「プラスオン」して
開運アイテムにもなるフラワーギフトを
心こめてお作りいたします。
ご用途、ご予算(3,000円~
ハーバリウムは2,500円~)、
贈られる方のイメージやお好きなカラーなど
お好みをお伝えください。
※オーダー:お届け日の1週間前まで。
※配送の場合は、別途実費を頂戴いたします。
(生花・ハーバリウムは、6~9月を除く)
※数秘&カラー®の場合は、贈られる方の
お誕生日などが事前に必要です。
ギフトイメージ
【お花+風水】
ハーバリウム
イルカ:人間関係運アップ
ハーバリウム
イルカ:人間関係運アップ
※開運モチーフを取り入れたレッスンです。
使用したモチーフの開運情報もお伝えします。
(フォトフレーム・仏花は除く)
※レッスンに使用する花材ならびに、資材などは
季節や仕入れの状況によります。
【レッスン日】
毎月 第1水曜日・日曜日 14:00~16:00
※上記以外の日程も承ります。
お気軽にご相談ください。
※お申し込み・キャンセル:
レッスンの5日前まで。
【レッスン料】
※花材などにより多少前後することが
ございます。
お花de開運レッスン
1回 5,000円(材料費・税込)
お花de開運レッスン(ハーバリウム)
大・中ボトル
1回 4,000円(材料費・税込)
小ボトル
1回 3,500円(材料費・税込)
お花deモノに向き合う「心が喜ぶ」
リメイクレッスン
1回 各レッスン料より500円OFF
(エコ価格)
可愛いスイーツの箱や思い出の品など、
ご使用になりたい箱や花器をご持参ください。
※事前に実物を拝見してイメージなどを
相談させていただきます。
※事前に花器をお預かりしますので
次回以降のレッスン受講となります。
(初回レッスンを除きます)
【レッスンイメージ】
お花de開運レッスン
アーティフィシャル
フラワーアレンジメント
(数秘&カラー®の
ラッキーカラー)
アーティフィシャル
フラワーアレンジメント
(数秘&カラー®の
ラッキーカラー)
アーティフィシャルフラワー
英国式箱庭
丸形(風水):円満
アーティフィシャルフラワー
リース
リース(風水):終わりのない
魔よけ
アーティフィシャルフラワー
リース
リース(風水):終わりのない
魔よけ
生 花
ブーケ
ガーベラ(風水):人とのつながり運
アーティフィシャルフラワー
フォトフレーム
レッスン料 4,000円
アーティフィシャルフラワー
フォトフレーム
レッスン料 4,000円
ハーバリウムとは
「植物標本集」という意味。
押し花などに使われる
植物標本を表しますが、
ここ数年、特殊なオイルの入った
ボトルの中にお花を入れる
ハーバリウムが人気です☆
黒猫(風水):幸運を呼ぶ
例)チョコレートの缶
レッスン特典
1. スタンプカードの発行(全レッスン共通)初回は500円OFF、6回に一度500円OFF
2. 優待価格にてお花番外編
~開運つながり~
プロフィール
開運フラワーデザイナー
兼重 亜友美
(Kaneshige Ayumi)
資格
日英フラワーアレンジメント協会(JEFAS)会員
JEFASインストラクター サードレベル
数秘&カラー®上級プレゼンター
TCカラープレゼンター
AFT 2級色彩コーディネーター
風水モチーフアドバイザー
(名刺&名刺入れ講座インストラクター)
〇2012年3月 個展
「春 旅立ち ~Printemps, depart~」
京都市東山区 ギャラリーふう
〇2016年5月 夫婦展
「le Marriage ~写真☆花~」
滋賀県守山市
レンタルスペース Le lavage
※2020年秋 夫婦展開催予定
最後に
元々、お花が大好きだったわけではありません。私が
フラワーアレンジメントを習いはじめた頃は、
空前のお稽古ごとブーム。
何を習おうか迷っていた時、
「(今風という意味合いで)今から習うなら、
フラワーアレンジメントじゃない?」という母の言葉が
きっかけで習いはじめ、気づけばもう24年。
月日が経つにつれて、「せっかく習っているのだから
お花で何かをしたい」と思うようになり、
電機メーカー退職後に個展、その4年後に写真を
趣味とする夫と夫婦展を開催。
たくさんの方にお越しいただき、感謝の気持ちで
いっぱいでした。
それと同時に「お花を通じて人が集まる、
ご縁ができる🎀」という素晴らしいきっかけとなる
ツールだと感じました。
20代のころから、風水などの開運ごとが好きでした。
「良いことがありそう☆」というワクワク感が
大切だと思っています。
とは言うものの、人生楽しいことばかりとは
限りません。
そんなとき、お花は寄り添い、元気を与えてくれます。
そのことを一番実感しているのは私自身かも
しれません。
何気なく習いはじめたフラワーアレンジメントで
こんなに癒される自分に気づく…
「お花は私にとって必然だったのかもしれない☆」
と感じるようになり、
今度は
「お花を通じて皆さまのお役に立ちたい、
幸せの種まきをしたい」
と思うようになりました。
毎回、レッスンでは
「満足してお帰りいただけるだろうか?」と
ドキドキしていますが、生徒さんが作品を
ご覧になりながらウキウキされていると
ホッとし、嬉しくもあり、励みにもなっています。
また、
「お花は飾りたいけど、花器の水を変えるのが面倒」
「アレンジメントのお花がダメになっていく
タイミングが違う。ダメになったお花を抜くと
みっともなくなってテンションが下がる。」
「お花を買っても、自分でどうアレンジしていいか
わからないので億劫」
などの困りごとも伺います。
お悩みは人それぞれ。
お花を楽しむためにお役にたてる存在
「フラワーサポーター」でありたい…
まずはお気軽に、花一輪から始めてみませんか?
la.campanella.kane@gmail.com