オンライン化の必須アイテム
InstagramやYouTube
今イチオシのTikTokを
お仲間と楽しく育てませんか?
インスタグラムの活用の仕方がイマイチ分からず、若い人向けのSNSといった位置づけでしかありませんでした。ところが、参加して実際に活用術を知ってその通りに行動すると、どんどん広まり、認知が拡大するのを手に取るように感じられ、まったく売り込みをしないにもかかわらず実際にお客様からのお問い合わせやご予約が舞い込み、Instagramの重要性が分かりました。
▶ラボのご感想
仲間との励まし合いと、最新情報の情報共有ができるところ。一人でだと難しかったと思います。ここまで簡単に楽しく拡大はしていないと思います。
私もそうですが、皆さん普段の業務だけでも手一杯のところ、さらにInstagramまで始動させるのは大変なことですが、みんな隙間時間をみつけて頑張ているというのをビシバシと感じられるので、相乗効果が凄かったです。 私の場合はたった27日でフォロアーが3000人増えました。特に苦労なくクラブ活動しているうちに増えたといった感じでした♪
現時点でフォロワーさんが約4.5倍になっていいね!の数も増えたので、インスタが楽しくなりました!!
▶ラボのご感想
気軽にマイペースで参加でき、佐代子先生から教えていただくことはもちろんですが、色々なお仲間さんとの情報交換も参考になるところが良いところだと思います。
ちょっとしたコツを教えていただくだけで劇的な変化があったので、とても驚きました。お仲間さんとも励まし合ったり、アドバイスをいただけるので、とてもアットホームな講座だと思いました。
現時点でフォロワーさんが約4.5倍になっていいね!の数も増えたので、インスタが楽しくなりました!!
▶ラボのご感想
気軽にマイペースで参加でき、佐代子先生から教えていただくことはもちろんですが、色々なお仲間さんとの情報交換も参考になるところが良いところだと思います。
ちょっとしたコツを教えていただくだけで劇的な変化があったので、とても驚きました。お仲間さんとも励まし合ったり、アドバイスをいただけるので、とてもアットホームな講座だと思いました。
○効率のいいフォロワーさんの増やしかたによって、たくさんの人と出会えるようになった。
○ブランディングのコツも少しずつわかってきた。
▶ラボのご感想
ラボの良いところは「とーってもわかりやすく、丁寧! だれにでもわかるように、サヨ先生が興味深く、おもしろく、教えてくれるところ(^^)」「 質問しほうだいOKのところ」「Instagramをオタクのように研究してることに驚きつつ、分析されてて、すごいな!おもしろいな!と感激しました」「グループのみなさんと、一緒にがんばれるのが、励みになってとてもいいです!!!」
講座受講後約3週間で2,400名ほどフォロワーが増加しました。
ノウハウも素晴らしいが、それぞれの目標に向かって歩む仲間が出来るのでサボることができない(笑)。数字が伸びていくと楽しく続けられます。呼吸をするように。ラボの成果は1週間もあれば実感できます。早い人は2、3日で体感できるかもしれません。
▶ラボのご感想
WEBの作業は淡々と一人で行うことが多く、強い意志やモチベーションがないと継続が難しい。ここでは同志が得られるのが強み。同志は時にはライバルにもなる。進捗状況をきちんと把握できるシステムがあるところもおススメですよ。
講座受講後約3週間で2,400名ほどフォロワーが増加しました。
ノウハウも素晴らしいが、それぞれの目標に向かって歩む仲間が出来るのでサボることができない(笑)。数字が伸びていくと楽しく続けられます。呼吸をするように。ラボの成果は1週間もあれば実感できます。早い人は2、3日で体感できるかもしれません。
▶ラボのご感想
WEBの作業は淡々と一人で行うことが多く、強い意志やモチベーションがないと継続が難しい。ここでは同志が得られるのが強み。同志は時にはライバルにもなる。進捗状況をきちんと把握できるシステムがあるところもおススメですよ。
拡散力NO.1SNSのTwitterも、やり方がわかったら楽しい!ハマりました!のお声殺到中♪
たった1ツイートで世界が変わる演出してくれる可能性のある「拡散力NO.1SNS」といえば、ダンゼンTwitter!フォロワー600人前後の奥様の1ツイートがきっかけで、旦那さまが開発したスマホアプリが大人気アプリに成長し、会社が急成長した、というTwitterドリームが起きてしまうこともあるのです。
そこで、2019年10月よりスタートしたTwitter部ですが「やり方がわかったら、Instagramより楽しい♪」という方もいらっしゃるくらい、ちょっとしたコツで「反応なしのひとりごと状態」から脱出できます!!
▶その他、zoomの配信方法の練習会などもスタート!!今後も、ラボ生さんのお声を反映しつつ、メニューを徐々に追加していく予定です。
株式会社ハッピープロジェクト
株式会社 一条果凜
代表取締役社長 一条 果凛
劇団SET、(株)リクルート、フリーランスを経て、(株)ハッピープロジェクトを設立。
「笑い」と「クリエイティブ」と「セールス・マーケティング」3種の経験をミックスした
オリジナルメソッドで、難しいWEBの話をわかりやすく!!語るWEB戦略コンサルタント
【ミッション】世界ニッコリ化計画!
【モットー】WEBが苦手なままできるWEBブランディング♪
【LOVE】ぴーちゃん&るーたん(インコ)、開運することの実践、落語、観劇、オシャレ