②大越律子にメール相談が無制限でできる
期間中は、いつでもメール相談ができます。
メールでの相談回数も無制限です。
ちょっと心配なこと、分からないこともすぐに聞くことが出来ます。
病院に行くほどではないけど心配なことってたくさんあります。
さっとメールで確認して、安心を手に入れましょう。
不安なことを検索する毎日から解放されましょう!
③動画や解説サイトへご招待
母乳育児についての解説サイトへご招待します。
離乳食や断乳についても事前に学ぶことで、ネット上のいろいろな情報に迷うことがなくなります。
おおこし母乳育児 オンライン相談室は、私の27年間の助産師の経験と知恵をいつでもあなたに使っていただくためのサービスです。
コーチングの手法を使って、産院の一般的な指導などではなくあなたに合った方法や、あなたの不安の解消にお答えします。
産後の心も体もつらい時期にわざわざ外出しなくても、いつでもスカイプやメールで専門の助産師に頼ることができます。
継続的にコーチングを受けることで、今後の子育てが楽になります。
こんなにかわいいのにつらい・・・・・そんな思いを手放して孤独にならずに安心して子育てできるようになります。
20年間で延べ2万人以上のママの相談
3人の子供を母乳で育てた経験
私は助産師として27年目になります。
大学病院産科で働いた後、母乳育児についてもっと学びたいと思い1年間の研修に行きました。
その後、母乳育児相談室を開業。20年間で延べ2万人の相談にのり、いろいろなケースを経験しました。
自分の子供3人も母乳で育て、体験からの学びも多かったです。
その学びは、ママたちが
よりラクに楽しく母乳育児が出来るようなサポートに生かしています。
あなたの母乳育児を続けるための方法と改善点、
今後の見通しまでお伝えすることが出来ます。
今、うまくいってなくても、うまくいく方法を一緒に考えられるので、
悲観的にならずに母乳育児を続けることが出来ます。
例えば、3人目のお子さんで初めて母乳育児出来た方がいます。
2人目までは、乳首が切れたり泣かれてミルクを足したりし、
自分には母乳育児は無理なんだと思い、
大変な思い出しかなかったと言います。
3人目のお子さんは妊娠中からご相談頂きました。
母乳育児について学び、
自分の体調や赤ちゃんの様子についてもいつでも相談できました。
2か月目で完全母乳になり、
子供が2歳になるまで母乳育児を楽しみました。
初めて「育児を楽しい」と感じたそうです。
私はたくさんのママに同じように
母乳育児を楽しんで欲しいと願っています。
オンライン相談室に入会したあなたが手にできる
いくつもの安心とは?
今回参加することができる、このオンライン相談室は、助産師として20年間、
延べ2万人を見てきた私にスカイプやメールで直接アドバイスを受けられるサービスです。
オンライン相談室に入会したあなたが手にできる数々の安心を少しだけお伝えすると・・・
・母乳育児に大切なこと、やるべきことが分かる
・母乳をうまく飲ませられるようになる
・赤ちゃんの上手な抱き方ができるようになる
・卒乳の時にもどうすればいいか分かるようになる
・母乳量も増えるようになる
・上の子のこと、夫のことなど産後イライラや不安の原因になることも相談でき悩みが解消する
・赤ちゃんとの生活にも慣れるようになる
・毎日の生活が落ち着くようになる
・赤ちゃんの体重や様子を見ながら慎重にミルクの減量ができる
・赤ちゃんの健康に悪い影響が出ないように見ていくことができる
・毎週赤ちゃんの様子をチェックできる
・母乳育児は無理だと言われても、サポートで母乳育児が出来る
・母乳育児に関して、悩む時間を減らせる
・安心して母乳育児を続けられる
・心配なことを自宅からすぐに相談できるようになる
・産後すぐの外出できない時も相談できる
・体調が悪く出かけられない時も相談できる
■サービス内容
おおこし母乳育児 オンライン相談室
▼相談サービス
①スカイプ相談(60分×3回)
無料通話サービスを使っての、直接相談です。
コーチングの手法を使って、一方的ではない指導が出来ます。
ビデオ通話にすれば、赤ちゃんの授乳の様子などについてもアドバイスできます。
②メール相談(無制限)
私、大越律子が基本24時間以内に返信させて頂きます。
どんな内容でもお気軽にご相談くださいませ。
▼教材サービス
・母乳育児のいろはを動画で解説
合計14本(64分09秒)
母乳育児ここがすごい(3分28秒) 妊娠中の手入れ(3分26秒) 授乳の仕方(3分34秒) 新生児期の授乳の特徴(6分03秒) 赤ちゃんの体重増加について(3分37秒) 授乳中の食事(3分36秒) ミルクの減らし方(3分14秒) 3か月からの授乳(3分47秒) 赤ちゃんの夜泣き(4分57秒) 授乳ストライキ(5分16秒) 母乳と離乳食(2分33秒) 卒乳・断乳シリーズ1(4分38秒) 卒乳・断乳シリーズ2(9分30秒) 卒乳・断乳シリーズ3(6分30秒)
・PDFファイルでの解説教材
・Q&A集
会員制サイトにアクセスして頂くことで
何度でも観ることができます。
■価格(すべて税込み)
\36000(4週間サポート)
みんながラクに母乳育児を楽しめたら、
どんな社会になるでしょうか?
母乳育児を希望しながら、適切な方法が分からず断念した人がいます。
もっと早く相談してくれれば・・・・と思ったことも数知れず。
母乳育児しなかったことを「ダメ母です」と表現した方もいました。
反対に、何とか母乳が出るようになり母乳育児した方は「楽しかった」「頑張った自分はエライ!」とプラスの経験に出来ています。
母乳育児をしたいと思ったママがいつでも不安なく母乳育児が出来る社会、いつも助産師が近くにいて、あなたの子育てを見守りサポートしてくれたら、どんなに安心して赤ちゃんとの時間を楽しめるでしょうか?
ママが母乳育児を通して子育てを楽しめることが、赤ちゃんの心と体の健康、そしてママの健康や満足感にもつながります。
ママが楽しく過ごすことが、赤ちゃんの情緒の発達にも良い影響を及ぼします。
それを温かく見守る社会はきっとみんなが住みやすいやさしい社会になるでしょう。
初めての育児はわからないことだらけ、赤ちゃんはいろいろな理由で泣きます。
どうしたらいいんだろう・・・?
そんな不安に専門の助産師が丁寧に答え、サポートします。
・スカイプ設定が分かりません。申し込めないでしょうか?
大丈夫です。ライン電話やメッセンジャーなどの無料ツールを使います。日本国内の方は電話でも大丈夫ですが、授乳の様子などもご相談頂く場合はビデオ通話ができるものが良いと思います。
・メールやスカイプだけの相談で本当に母乳育児が出来るようになるんでしょうか?
産院でいろいろご指導受けたけどよくわからない、聞きたいけど誰に聞けばよいか分からない、なんてことはありませんか?いろいろ調べたけどどれが正解なのか?病院で言われたことをどう生かしていけばよいのか?そんな疑問を一つずつ解決して、より自分に合った方法が分かれば、実は母乳育児はそんなに難しくありません。あなたの状況に合わせてご相談に乗ります。不安が解消されるまで何度でもメール頂いて、あなたにぴったりの母乳育児のスタイルを見つけていきましょうね。
・今、母乳育児中です。産後すぐでなくても役に立ちますか?
もちろん、お役に立てると思います。育児中は、離乳食、赤ちゃんの成長について、卒乳、夜泣きなど初めてのことばかりです。
また、母乳育児以外でもご相談頂けますので、上の子への対応などについて悩んだ時もご相談ください。
・海外在住ですが利用できますか?直接相談したいときは?
もちろんご利用いただけます。育児が不安でわざわざ母乳相談のために帰国される方もいます。なれない外国での生活でも育児を楽しめるように全力でサポートいたします。ぜひお待ちしております。
・近くの母乳相談室に通っていますがそれでも利用できますか?
はい、ご利用いただけます。心配なことをいつでもお近くの助産師に相談できる環境での子育ては理想的だと思います。心配なこと、不安なことがあったときに、24時間、いつでも駆け込めるもう一つの母乳相談室がこのオンライン相談室です。併用されると、なお安心して母乳育児を楽しめますね。
・混合栄養なので、母乳を無理強いされるとストレスなのですが。
母乳育児は、子育ての手段です。一つの方法です。混合栄養でもミルク栄養でも、赤ちゃんが元気に育ってくれて、ママが育児を楽しいと思えたらそれが正解だと思っています。その手段として、母乳育児はとっても楽です。混合栄養も母乳育児の一つのスタイルです。あなたなりのやり方で育児を楽しめるようにサポートするのが私の役目です。ただ、離乳食が進むとミルクの割合は減らせることがほとんどです。そんな方法もあなたと赤ちゃんに合わせてお伝えできます。
1967年生まれ 1男2女の母
看護師・保健師・助産師資格取得後、大学病院産科病棟勤務。
母乳育児支援について極めたいと思い、退職して1年間の研修に通う。
1997年、母乳相談室を開業。年間千人、20年間で延べ2万人の母乳育児の悩みの向き合うなかで、対面だけでの相談では限界があることに気づく。
母乳育児の不安を解消し、もっと楽しく育児をするママが増えるためにはどうしたらいいかと模索してきた。
2017年、一人でも多くのママが母乳育児の不安を解消して子育てを楽しめるように「おおこし母乳育児オンライン相談室」を始める。
3人の子供の子育ての中で本やセミナーで学びを深め、母乳育児以降の子育て相談も好評。
香川県(うどん県)出身
今まで住んだ所は、兵庫県・神奈川県・埼玉県・茨城県
これから住みたいところは、長野県・北海道・宮崎県・高知県・ニュージーランド・中国・・・・・・きりがないです(笑)
趣味は読書、犬の散歩、旅行
毎日3~5Kは歩いています。(そのわりにヤセない・・・)
特技は、本の早読み(1日1~2冊は読めます)
英語学習にはまり、TOEIC640点で、しばらくお休み中。
「母乳育児は世界を救う」そんな世界をお手伝いしたい。