このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
共生バンク株式会社はどんな会社?サービス内容や歴史に迫る!
共生バンク株式会社とは?
1997年7月に設立した共生バンク株式会社。グループ会社を20社抱え、様々な事業を展開しています。
例えば、「共生日本ゲートウェイ成田」などの不動産開発事業や「みんなで大家さんシリーズ」のファンド事業、テーマパーク運営、農業、社会福祉事業などです。
「共生経済の実践」という理念のもと、事業推進、事業間のシナジー効果の最大化を図っています。
共生バンク株式会社の公式HPはこちら
共生バンク株式会社の「共生(ともいき)」
共生バンク株式会社の軸となる「共生(ともいき)」。この考え方は、共生バンク株式会社の企業理念「人々が真の健康を求め、人と共に生き、環境と共に生きる共生」にも表れています。グループ企業や様々な事業を通じて共生社会を築いていくことを目的としています。
共生社会を実現するには、自社の商品やサービスがいかに社会貢献できるかがキーワードとなります。また、オーナーシップという概念が重要で、地球に住む、一人ひとりがオーナーであるという意識を持ち、他者に頼ることなく生きること。これにより、自主性、積極性を生むのです。地域社会はもちろん、国のオーナーであるという自覚を持っていれば、日本が現在抱えている様々な問題を解決できると考えています。
共生バンク株式会社の事業一覧
不動産開発事業
日本ゲートウェイ成田プロジェクトをはじめ、取得した不動産を開発して、価値を増加させた形で運用や売却を行う投資事業を展開しています。
ファンド事業
みんなで大家さんシリーズなど、メイン商品となる不動産ファンドを組成。販売から、運営管理を行っています。
テーマパーク事業
伊勢忍者キングダムを中心に、所有不動産を活用したテーマパーク事業を展開しています。
ホテル事業
熊本和数奇司館や、ホテルオークス熊本、キングアンバサダーホテル熊谷のホテル運営を受託し、リノベーションや宿泊施設の新規開発を行っています。
農業事業
バナナやパパイヤをメインに、230種類以上の植物を従来の約3倍の生育スピードで国内栽培できる、凍結解凍覚醒法を利用しながら、農作物の生産事業を行っています。
テクノロジー事業
アグレボバイオテクノロジーを拠点として、特許技術の凍結解凍覚醒法や炭素グラフェンなどの各種先進技術の開発や事業化を行っています。
シニア事業
シニア向けマンションの、インディペンデンスヴィレッジ成城西を中心に、自立的で共生的なシニアライフを実現する施設の開発・運営を行っています。
社会福祉事業
全ての子供たちがのびのびと育ち、子育て世代が社会でも活躍できる環境を作るため、障害児通所支援施設や、保育園や学童教室を運営しています。
ジビエ事業
日本産の天然ジビエ肉を製造販売しており、豊かなジビエ文化の発展に寄与しています。また、野生鳥獣による農作物被害対策にも貢献していきます。
ファンド事業
みんなで大家さんシリーズなど、メイン商品となる不動産ファンドを組成。販売から、運営管理を行っています。
共生バンク株式会社の歴史は?
2003年
INDEPENDENCE KINGDOM株式会社を設立/インディペンデンス事業運営開始
2004年
都市綜研不動産基金シリーズ不動産証券化事業
2006年
不動産証券化事業第4号案件実施
2007年
和数奇ホテルズ&リゾーツ株式会社設立/不動産特定共同事業法に基づく東京都知事許可を取得/マンション管理業の登録/みんなで大家さん販売開始
2009年
キングアンバサダーホテル熊谷の運営を開始/ホテルオークス熊本の運営を開始
2015年
東京都千代田区麹町三丁目五番地へ本社移転/地熱発電事業 開始/公共工事建設残土受入事業開始
2016年
伊勢・安土桃山文化村事業開始/クアリゾート湯舟沢事業 開始/鹿児島バナナ圃場整備 開始
2018年
AGREVO BIO株式会社 設立/AGREVO BIO TECHNOLOGY CENTER整備開始
共生バンク株式会社の取り組み(SCR)
共生バンク株式会社は、グループ全社で共生社会を目指し活動に取り組んでいます。企業の社会的責任(CSR)を果たすためコーポレートガバナンスを充実させることが重要とし、公平で透明度の高い会社とすべく適切な管理組織の構築に努めています。
ともいきの国
一人ひとりがもつ能力や想像力を存分に発揮できる環境を整えること。それにより、社会全体を高付加価値化でき、共に生きる"ともいきの国"の実現に繋がるための数々の活動を行っています。例えば、障害児デイサービスや保育園などの施設の運営や経営者のための勉強会の開催などを展開しています。
被災地への復興支援
2011年3月
東日本大震災被災地福島県相馬市に肌着類、子供のお菓子や玩具、ゲーム、おむつ、お尻拭きなどの支援物資を配達
8月
東北支援の一環として日伊レジェンドマッチに協賛し、被災地でチャリティーイベント開催
9月
台風12号被害に遭った奈良県天川村に共生バンク株式会社代表と数名の社員で復興支援へ
NPO法人日本パラリンピック支援機構へ寄付
共生バンク株式会社のグループ会社の社会貢献活動の一環として、営業報酬の一部をNPO法人日本パラリンピック支援機構に寄付
被災地への復興支援
2011年3月
東日本大震災被災地福島県相馬市に肌着類、子供のお菓子や玩具、ゲーム、おむつ、お尻拭きなどの支援物資を配達
8月
東北支援の一環として日伊レジェンドマッチに協賛し、被災地でチャリティーイベント開催
9月
台風12号被害に遭った奈良県天川村に共生バンク株式会社代表と数名の社員で復興支援へ
共生バンク株式会社 企業概要
社名
共生バンク株式会社
設立
1997年7月
所在地
〒102-0083東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディング5階
所在地
〒102-0083東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディング5階