フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

くしろ不登校の子とくらす親の会

不登校の子と暮らす親同士で
いっしょにお話しませんか?

子供が不登校になったとき、どうしたらいいのだろう?
どんな声をかけてあげたらいい?
進学、進級、学習…どうしても焦ってしまう…。
不登校の子と暮らす親の会「くるむ」は、
そんな悩みや不安を、親同士で話せる場所です。
いちど話をしに来ませんか?


くるむの活動や最新情報は
Instagramでも発信しています。
ぜひフォローお願いします。
くるむについてのお問い合わせやご相談ごとなど、
お問合せフォームのほかDMでも受付ていますので
気軽にメッセージお送りください。

今後のイベント

不登校の親の会で聴く
学校説明会

⚪︎ クラーク記念国際高等学校 釧路キャンパス
⚪︎ 北海道阿寒高等学校
⚪︎ 北海道釧路湖陵高等学校 定時制
             (50音順)
① 会場で参加
② zoomで参加
③ アーカイブを観る

3種類の参加方法が選べます。

ご参加お待ちしてます。



日時:
11月10日(日)13:00〜15:30

場所:シッポカフェ
   (釧路市新川番7号シッポファーレ!内)

参加方法:
会場・オンライン・アーカイブ

参加費: 500円
*アーカイブについて*

当日の様子を録画して
後日メールにて動画をお送りいたしますが、

個人情報など、
動画には不向きな内容は編集して切り取る場合がございます。
(質疑応答の際、
編集してほしい方がいらっしゃいましたらお声がけください)

アーカイブ動画はご参加いただいた方皆さんにお送りいたしますので、

全部を聞きたい方は、
会場やzoomの参加をご検討ください。

ご不明な点やzoomの使い方など、
お気軽にお問い合わせください。

不登校の子どもたちが利用しやすい居場所を探しています!

学習施設やお稽古、居場所・・・

学校の苦手な子どもが利用しやすい場所が
分かりづらいと感じています。

くるむでご紹介できたら良いかもしれないと思い
募集を開始しました!

まずは11月10日のイベントで、
パンフレットやデータ等、
皆さんの活動をご紹介できたらと考えております。

ご協力いただけます方、
もう少し詳しく聞いてみたいという方が
いらっしゃいましたら、

ご連絡お待ちしてます。

不登校のきょうだい経験のある、
わたなべ みうさんの動画を限定公開します!

この動画は令和6年7月に行われた、不登校の親と"きょうだい”で話そう会で、不登校きょうだいの経験のある『わたなべみう』さんがお話ししてくれたものを録画したものです。

きょうだいから見た不登校の思いや経験を知れる貴重なお話し。

不登校のきょうだいや保護者。先生・支援者など、多くの人に観てもらえたら嬉しいです。

わたなべみうさんの協力をしてくださる方を募集しています。

みうさんは不登校きょうだいを知ってもらうリーフレットを作成中で、多くのきょうだいのお話しを聞きたいと考えていらっしゃいます。

後日改めて日程調整をして、お話しを聞かせていただけるごきょうだい(経験者を含む)を募集します。

下記のメールアドレスからご連絡をお待ちしております。

くるむのこと

くるむはこんな場です

くるむの参加者はみんな不登校の親と暮らす親です。
日々の暮らしの中でなかなか話せないことなどいろいろお話して、すこし気持ちがらくになったな。ってなれるような「親の居場所」を目指しています。ですので、参加されているみなさんが気持ちよくお話できるよう、いくつかルールがあります。そのルールを守ってくださればどなたでもご参加いただけます。


<くるむのルール(禁止事項)>
・考え方の違いや環境は人それぞれ。否定するようなコメントはNGです。
・みんな専門家ではありません。特定の機関についての批判や評価はしないでください。
・コミュニティ内でえた情報はすべて秘密厳守です。シェアしたり、誰かに話たりすることは絶対にしないでください。

上記を守れない場合は、コミュニティから削除させていただくほか、所定の機関に通報するなど然るべき処置を講じます。

くるむでは こんなことやっていきます

オンラインやオフラインにこだわらず、様々な方法で情報共有や会話の場を設けております。
たとえば、
●LINEオープンチャット
●zoomミーティング(オンラインお茶会)
●カフェ、会議室での気晴らし会
●講師を招いての勉強会
●イベントやお出かけ…など

主宰者について

しまえ(主宰している人)
釧路市在住の2児の母。次男が中学1年生から不登校に。その際、情報があまりなく、また世の中にある情報にも違和感があり、親同士で会話する場所があればいいなと思い、2021年に「くるむ」を開設しました。

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
不登校の親どうしで話そう会では、
特にお題はなく、

その時に来てくださった方の

お話ししたいことや聞いてみたことなど、

話したい人が話したいものをお話しする。
という会です。

そして話したくない人は、
無理にお話ししなくても大丈夫。

その時によって参加さんの数はずいぶん違うので、

少ない人数の時に参加したいとか、
逆に沢山の人とお話ししたいなどがございましたら、

お問い合わせくださったらお知らせもできます。

参加者さんは同じ悩みを持った当事者どうし。

同じような経験をしているからこその、
気持ちを汲み取ってくれる優しい方ばかりだなぁといつも感じます。

初めての参加は緊張するという方もいらっしゃいますが、

来てよかった。
話せる場所があってよかったなどの感想をいただきます。

お気軽にお問い合わせください。


参加さんのご感想

釧路市教育委員会に
不登校のこと聞いてみよう会

釧路市での取り組み、学校とのやりとり、子どもとの向き合い方。
参加者さんからの質問にも、とても丁寧に答えてくださいました。
保護者さんや支援者さん、色んな立場から見たお話が聞けて、とても有意義な時間でした。
参加者さんの感想
  • 釧路市の実情が垣間見え、様々な支援が行われていることができたこと。質問にも答えていただけていたことは、大変ありがたいことでした。
  • 質疑応答で、親はどんな事に悩み、またその回答で不登校の考え方は肩に当てはまらない事、子どもの力を信じる事などわかった事が良かった。また、それを知り今自分がやっている事は正しいんだと自信に繋がった事も良かったです。
  • それぞれの親たちの思いや経験を聞けて少し自分にも自信がつきました。
  • 現在の不登校児に対する流れを聞けた事、普段悩みながら向き合っている気持ちが軽くなった事
  • 今回は、このような会に参加させていただきありがとうございました。
    教育委員会の方から、実際に今起こっている釧路市の状況や、どのような取り組みを行なっているのかと言う事を聞くことができてとても勉強になりました。
    また、不登校の際の学校以外のサポート体制について具体的に知ることができて良かったです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

*臨床心理士の先生に*
不登校のこと聞いてみよう会

講師
浅井 継悟
臨床心理士で現役のスクールカウンセラーの浅井 継悟先生に、不登校についてのお話を聞かせていただきました。
なかなか解れない子供の気持ちや、どんなことが起こっているのか、関わり方などを分かりやすく教えていただいた他、保護者が、自分たちのことを労り大切にすることの大切さもお話しくださいました。
参加者さんの感想
  • 登校だけに目を向けず、できる事、頑張れている事に目を向ける、現状維持を目標にする事と伺い、日々の暮らしが少し穏やかな心で向き合えると思いました。
  • 子供への見方、自分の立ち位置を知ることができました。そして良い意味で、支援者のできることを『大体ここからここまで』と考える事ができました。
  • 不登校の子がゲームなど好きなことをしているからと言って、楽しんでいるとは限らないという言葉にハッとしました。
    他の人と交流するワークも、自分だけじゃなくてみんな色々悩んでいるし色々なケースがあることが知れてとても良かったです。
  • 日々迷いながら子供と向き合う日々が大丈夫と後押しされた気持ちになりました。
  • 今できている小さな事に注目することで気持ちが前向きになり、楽になれました。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

自分を大切にしてあげるワークショップ

講師
百武 正嗣
世界で活躍するトップセラピスト
ゲシュタルト療法の百武 正嗣さんをお招きしたワークショップ。
心と身体、自分自身をより深く感じて優しく接する、
とても貴重な時間でした。
参加者さんの感想
  • 主催のしまえさんをはじめ、参加者の皆様が優しい方々で、優しい時間に癒されました。
    百武さんのワークも深くて優しくて、素晴らしいかったです。
    皆さんのワークが見られて感動、感涙の連続でした。
    ありがとうございました。
  • 不思議な体験でした。
    普段はとても人に対して警戒するタイプの人間で、初めての方とあんなに楽しく過ごせるとは思っていなかったので、それ自体が貴重な体験でした。
    今の自分が結構、幸せに生きているんだなぁという気づきがありました。参加して良かったです。
  • 温かく、優しい人と雄大な場所で、感動のワークショップでした。一生の思い出になるような時間でした。人生のシフトチェンジが出来そうです。
  • 講師含め、その場に居た皆さんが穏やかな雰囲気で過ごしやすかったです。
    皆が本当の気持ちに気づいたり向き合えたりしている姿を見て、ただただ自分に思いを馳せる時間も大切だなと感じました。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

不登校・ひきこもり
〜最新の理論を聞いてみよう〜

講師
藤原 真理子
不登校や引きこもりに起こりがちな
『何もする気になれない』『動きたくても動けない』
という心と身体の仕組みを、
自律神経系の新理論から、わかりやすく教えていただきました。
参加者さんの感想
  • 神経に関することを初めて知り、とても勉強になりました!それによって、「無理させないようにする」ことに根拠を持てるようになりました!
  • まりこ先生のお話は具体例が身近なものでわかりやすかったです。
    私の子供は、不登校の経験はないのですが疲れすぎると、自ら学校を休むと親に申告し欠席することが過去2度ほどありました。
    その時の子供の状態は、こんなふうだったんだと、今回よく理解できました。
    参加者の方のリアルな実体験のシェアが大変参考になりました。
  • 不登校やひきこもりという社会現象を心理的に解説されていた点が素晴らしい。
  • 私は社会人になってから約10年間、精神疾患で療養していた経験があります。
     私自身、自分が悪いわけではないと理解はしていたものの、何年経っても体調は悪く、家族に対して何もできない自分を申し訳なく感じたり、どうしてこんなにも動けないものかと不安に感じたり、とても苦しい日々でした。
     すっかり元気になり、今ではすべて過去のこととなっているのですが、真理子先生の講座を通してポリヴェーガル理論を知った時「心が弱いから病気になったわけじゃないよ」「動けないのは怠けていたわけじゃないよ」「自分を取り戻すのに時間がかかったのは努力が足りなかったからじゃないよ」などなど、時間を遡って、過去の辛かった私がとても救われた気持ちになりました。
    今回、改めて、ポリヴェーガル理論を知ることで、不登校の子どもたちや保護者さんの心が今より軽くなるのではないかと感じました。
    より多くの方々に知っていただけるように、機会がありましたら私自身も広めて行きたいと思います。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

参加申込

STEP 1
メールでお申し込み
まず、当会のメール(kurumu.kushiro@gmail.com)へご連絡ください。確認後、LINEオープンチャットの招待IDをお送りいたします。
STEP 2
オープンチャットへ参加
メールに記載の招待IDからご参加ください。

STEP 3
コミュニティを楽しむ
開催までのお知らせなどオープンチャットにてご案内いたします。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

各種お問い合わせ・お申込み

各種問い合わせ、お申込みはメールにて受付けております。
返信には3〜4日お時間をいただくことがあります。
ご了承ください。

これまでの活動

2024-09-30
根室管内主任児童委員様の研修会に講師としてお招きいただきました。
2024-08-14
不登校の親どうしで話そう会を開催しました。
2024-07-28
不登校の親ときょうだいで話そう会を開催しました。
2024-07-08
不登校の親どうしzoomで話そう会を開催しました。
2024-07-06
子どもcafe〜串団子づくりの会〜を開催しました。
2024-06-27
釧路地区保護司会 橋南分区様の自主研修に、講師としてお招きいただきました。
2024-06-11
北海道通信社日刊教育版に記事を掲載していただきました。
2024-05-21
心の負担を軽くして 学校とのやり取りを楽にするセルフケアワークショップ 講師:わたなべ真理子 を開催しました。
2024-05-19
自分を大切にしてあげるワークショップ 講師:百武正嗣 を開催しました。
2024-05-18
自分を大切にしてあげるワークショップ 講師:百武正嗣 を開催しました。
2024-03-30
保護者と支援者で不登校を話そう会を開催しました。
2024-02-10
不登校の親どうしで話そう会を開催しました。
2023-12-16
子どもcafeを開催しました。
2023-11-19
”ありのままの自分を見つける” ゲシュタルト ワークショップ 講師:田中文子 を開催しました。
2023-11-2
子育て迷子さんのための『聞き方』講座 講師:藤原 真理子 を開催しました。
2023-1022
第8回ふらっとフェスタ2023に出店しました。
2023-10-22
くしろ男女いきいき参画表彰を頂きました。
2023-10-14
保護者・支援者で話そう会を開催しました。
2023-10-14
第2回釧路市教育委員会に不登校のお話し聞いてみよう会を開催しました。
2023-09-23
秋の散歩と大きなピッツァin春採湖 Tsukasa Kameoka・くしろの子育てを考える会共催を開催しました。
2023-08-19
不登校の親どうしでランチ会を開催しました。
2023-07-29
一般社団法人なんらぼ合同企画 子どもcafeを開催しました。
2023-07-01
不登校の親どうしで話そう会を開催しました。
2023-06-18
臨床心理士の先生に 不登校のこと聞いてみよう会【講師:浅井 継悟】を開催しました。
2023-05-14
自分を大切にしてあげるワークショップ 講師:百武正嗣 を開催しました
2023-05-13
自分を大切にしてあげるワークショップ 講師:百武正嗣 を開催しました。
2023-04-02

不登校・ひきこもり〜最新の理論を聞いてみよう〜オンラインお話し会 講師:藤原真理子を開催しました

2023-03-18
不登校の親同士で話そう会を開催しました
2023-03-11
子供cafeを開催しました
2023-01-14
不登校の親同士で話そう会を開催しました
2022-11-19
子供cafeを開催しました
2022-10-08
子供cafeを開催しました
2022-10-02
不登校の親同士で話そう会を開催しました
2022-09-17
なんらぼ合同企画 こどもcafe③を開催しました
2022-08-14
音と光の森ルミネ合同 スヌーズレン体験会を開催しました(一般社団法人釧路福祉会)
2022-08-06
なんらぼ合同企画 こどもcafe②を開催しました(一般社団法人なんらぼ)
2022-07-31
音と光の森ルミネ合同 スヌーズレン体験会を開催しました(一般社団法人釧路福祉会)
2022-07-29
不登校の親同士で話そう会を開催しました
2022-06-18
なんらぼ合同企画 子供cafe①を開催しました。(一般社団法人なんらぼ)
2022-05-22
不登校の親同士で話そう会を開催しました
2022-04-26
不登校の親同士で話そう会を開催しました
2022-03-21
不登校の親同士で話そう会 を開催しました
2022-01-18
不登校の親同士で話そう会⑨を開催しました
2021-12-18
不登校の親同士で話そう会⑧(男女平等参画センターふらっと)
2021-11-16
不登校の親同士で話そう会⑦を開催しました。
2021-11-11
不登校の親同士で話そう/聞こう会開催しました(市民活動センターわっと)
2021-10-24
ふらっとフェスタ ヨーヨー釣り開催(男女平等参画センターふらっと)
2021-09-28
不登校の親同士で話そう会⑥を開催しました。
2021-08-25
不登校の親同士で話そう会⑤を開催しました
2021-08-21
不登校の親同士で話そう会④を開催しました
2021-07-20
不登校の親同士で話そう会③を開催しました
2021-05-29
不登校の親同士で話そう会②を開催しました
2021-04-21
不登校の親同士で話そう会を開催しました
2021-03-04
くるむのホームページができました
2021-01-07
くるむのLINEオープンチャットできました
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。