生まれつき難聴の娘の療育・育児経験を元に、食をツールにコミュニケーションする・相互理解する、インクルーシブ教育の考えが基盤となっているみんなの居場所です。
どんな子(人)でも全ては、ユニークな個性をもっており、無条件に素晴らしい存在です。"フードアートなくるまきちゃん食堂"では、積極的に自分の考えをもち、更に相手の考えを尊重することを基本風土とし運営してます。
料理教室では、「だんだんと大きくなる。」「うっすら粉砂糖を振る。」など難聴児にとって分かりにくい表現を共に体験し、その時サポートを受ける側、する側のコミュニケーションを学びます。
ビジュアルに訴えかけるフードアートな料理教室をする事で、楽しく作る、美味しく食べるに加えて見た目の感動体験が加わります。
おうちで準備してその機会を作る!という負担を出来るだけ軽減して頂きたく、親子で参加し、ママ(パパ)自身のリフレッシュにもなり、精神衛生向上に努めます。
【フードアート】な料理教室
(60分前後)
代表である秋山直美が、長年学び伝えてきた料理の中でも特にコミュニケーションや食育・療育に使いやすいもの(フードアート)を厳選し提供する場を作ります。
一緒にフードアートを作る課程で、インクルーシブ教育を実施し、相互理解の場を創造します。ハンディキャップをもつ子もそうでない子も、お互いをまずはかけがえのない存在であると捉えることができ、多様性を認めることが当たり前のマインドを育てるインクルーシブな場所です。
お弁当にもピッタリ!
工作気分で作れます。
日本では、7人に1人の子どもが「相対的貧困」の状態にあるといわれてます。「相対的貧困」とは、その国の生活・文化水準と比較して困窮した状態のことを指します。
義務教育以外の学びや楽しみの機会が、一般家庭における所得格差や家庭環境によって『多大な格差』が生じています。所得や家庭環境により、諦めなければいけない教育や社会経験を少しでもなくしたいと感じ運営をしております。
満面の笑みで娘に『お腹いっぱい、ありがとう!』と言われるととても幸せな気持ちになります。
親切は、された方も嬉しい。更に喜んでもらえたらもっと嬉しい。この双方向の幸せな気持ちを『フードアートなくるまきちゃん食堂』を通して広めていけたら嬉しいです。
11/11(月) 13:00~16:00 |
デコ巻き寿司200人分 |
---|---|
11/15(金) 13:00~16:00 |
デコ巻き寿司200人分 |
12/14(土) 10:00~15:00 |
デコ寿司200人分@旭丘小学校体育館 |
2025年 1月2日(木) 13:00~15:00 |
デコもち200人分 【@アイズピーナッツマート】
|
1/22(土) 11:00~13:00(仮) |
アンケーキ@ママコモハウス |
6/10(sat.) 10:00~12:00 | 1DAY講座 【親子でつくるオリジナルアクセサリー】 |
フードアートな可愛く美味しい食事
※仕入れや季節によってかわります。
フードアートな可愛く美味しい食事(※仕入れや季節によってかわります。)を準備してお待ちしてます。
フードアートな可愛く美味しい食事やおやつ(※仕入れや季節によってかわります。)を準備してお待ちしてます。
【大阪府泉佐野市 さま】より食材をご提供頂きました。
食材を使って20家族にデコ寿司とお食事の提供をさせて頂きます。
【受け取り条件】
①フードアートに興味がある方
②活動に賛同くださる方
【配布内容】グルテンフリーの伝統菓子を現代風にアレンジしたデコもち。優しい甘さです。1世帯10切れ
『団らんを楽しみたい』そんな皆様のお役に立てれば嬉しいです。ご希望の方、奮ってご応募ください(*^_^*)
【受け取り条件】
①フードアートに興味がある方
②活動に賛同くださる方
【配布内容】みんな大好きな甘いお菓子、チューインキャンディ、ゼリーからおせんべいまで、詰め合わせました!
学校始まって、疲れ気味の子供たち、頑張れ~!
【受け取り条件】
①活動に賛同くださる方
【配布内容】
・2色のお花のデコ寿司
代表の直美先生がフードアートを始めるきっかけになったデコ寿司をプレゼントです。
【受け取り条件】
①活動に賛同くださる方
【配布内容】
・デコもち
故郷喜多方で有名な、会津ピーナツ専門店『アイヅピーナツマート』さんとのコラボでデコもちをプレゼントさせて頂きます。
【受け取り条件】
①活動に賛同くださる方
【配布内容】
・アンクリームで作る華やかケーキ♪
・「kiyasume」
※「気が休まればそれでいい」をコンセプトにした、ゆずフレーバーの微炭酸飲料。のんびりしたナマケモノが気休め程度のリラックスをお届けします。(株式会社 池光エンタープライズよりご寄付)
【受け取り条件】
①活動に賛同くださる方
1.メールフォームよりお申込み | メールフォームに必要事項をご記入の上送信してください(お返事は72時間以内) |
---|---|
2.お支払い | お申し込み後、こちらから決済用のURLを記載したメールをお送りいたしますので、ご確認の上ご入金ください。※akiyama@cookart.co.jpからの受信をONにしておいてください |
ご予約OK!当日をお楽しみに♪ | ご入金にてご予約確定となります。場所・日時・持ち物をご確認のうえ、当日お気をつけてお越しください! |
6/10(sat.) 10:00~12:00 | 1DAY講座 【親子でつくるオリジナルアクセサリー】 |
うまく作れなくて、こぼしちゃったり汚しちゃったりしても大丈夫!子どもたちが楽しく作業できる環境です。
「フードアートなくるまきちゃん食堂」の活動は、みなさまからのご支援ご協力がなければ継続できません。
この食堂を通し、楽しく、美味しく、壁のない世界が広げられるよう応援して下さい。
(寄付受付先)
みずほ銀行 練馬富士見台支店
口座番号3027483
フードアートナくるまきちゃん食堂
子どもたちに食品と温かな居場所のプレゼントを贈ってください。あなたのご寄付が、子どもたちのこころと身体を満たします。
ーーーーーーーーーーー
みずほ銀行
(店番:237)富士見台支店
(振込名)フードアートナクルマキチャンショクドウ
(口座番号)3027463
ーーーーーーーーーーー
[協力会場様:ママコモハウス (mamacomo HOUSE)について]
https://mamacomo-ekoda.jimdofree.com/
★代表 栗原まこ の想い
江古田在住 二児のママ 自身が子育てしていく中で「ママだって楽しみたい」との想いが起点。ママ仲間と共に6年間のボランティア活動を経て、2018年にNPO法人ママコモガーデンを設立。
★大切にしてる事
・子育ては一人で抱え込まず、みんなで助け合い、励まし合い、いつも笑顔でいよう
・子育て支援を軸に、こどもの体験の場づくりやママの遊休スキルの発揮の場づくり
・ママ同士・地域の方々など、人と人とのつながり
[協力会場様:スタジオパパパについて]
HPはこちら
「美術教室」×「遊び場」を融合した、クリエイティブに学ぶ、新しい形の芸大生(卒)がプロデュースするアートスクール。カリキュラムや課題は一切なく、 自主的に考えるアクティブラーニングを美術から行います。
1. 指導は全員現役の東京芸術大学生とその卒業生
2. やってはいけないことはありません
3. 全面落書きOKで、汚れなんて気にしない空間