カートを見る

このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

『料理教室』×『子ども食堂』が一体化!

  • 生まれつき難聴の娘の療育・育児経験を元に、食をツールにコミュニケーションする・相互理解する、インクルーシブ教育の考えが基盤となっているみんなの居場所です。

    どんな子(人)でも全ては、ユニークな個性をもっており、無条件に素晴らしい存在です。"フードアートなくるまきちゃん食堂"では、積極的に自分の考えをもち、更に相手の考えを尊重することを基本風土とし運営してます。

    料理教室では、「だんだんと大きくなる。」「うっすら粉砂糖を振る。」など難聴児にとって分かりにくい表現を共に体験し、その時サポートを受ける側、する側のコミュニケーションを学びます。

    ビジュアルに訴えかけるフードアートな料理教室をする事で、楽しく作る、美味しく食べるに加えて見た目の感動体験が加わります。

    おうちで準備してその機会を作る!という負担を出来るだけ軽減して頂きたく、親子で参加し、ママ(パパ)自身のリフレッシュにもなり、精神衛生向上に努めます。

  • このコースで作れるもの

    ビーズを使ったネックレスorブレスレット

「親子で一緒に」こんな風にすすめていきます
※あくまで1例となり、会によって変動します。

Step
1

【フードアート】な料理教室
(60分前後)

1:”インクルーシブ教育”で目指すこと
2:今日の流れ、学びたいコト
3:デモンストレーション~よく見て、よく聞いて、真似っこしてね。
4:実践~さぁ、作ってみよう
5:出来たものを発表しよう!
Step
2
【くるまきちゃん食堂】みんなで食べよう(60分前後)
1:みんなで一緒に『いただきます。』
2:初めまして!今日は会えてよかったよ!と伝えあいましょう。
3:今日のよかったこと、なぜよかったか!をお話しよう。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

まずは一緒に作ろう!【フードアート】な料理教室

代表である秋山直美が、長年学び伝えてきた料理の中でも特にコミュニケーションや食育・療育に使いやすいもの(フードアート)を厳選し提供する場を作ります。

一緒にフードアートを作る課程で、インクルーシブ教育を実施し、相互理解の場を創造します。

フードアートな料理教室のみどころ

  • 食をツールとしてのコミュニケーション

    工程を出来るだけシンプルに。工程を複雑にしない事で、料理を通してのコミュニケーションがとりやすくなります。複雑な工程が入りすぎると、料理をすることが目的になってしまい、料理をツールとしての目的が達成しにくいと考えるからです。
  • 『出来た』自信が、意欲的なお手伝いの促進に

    お手伝いをする事によって、「役に立てた!」という、子供の自己効力感を育てることができます。その気持ちは、お家での意欲的なお手伝いを促してくれます。
  • インクルーシブな居場所

    ハンディキャップをもつ子もそうでない子も、お互いをまずはかけがえのない存在であると捉えることができ、多様性を認めることが当たり前のマインドを育てるインクルーシブな場所です。

  • このコースで作れるもの

    ビーズを使ったネックレスorブレスレット

▼フードアートフォトギャラリー▼

No.1
デコ寿司

お弁当にもピッタリ!
工作気分で作れます。

No.5
アートぱん

アートぱんの中でも人気が高い、丸めぱんです!丸めてくっつけて、可愛い!

No6
ポテクリ

いつも食べてるポテトサラダ!?がこんなに可愛くアレンジできます。

No6
デコもち

切っても切っても可愛い柄が出てくる"デコもち"!今年のお正月は、フォトジェニックなお汁粉に挑戦。

No6
アンケーキ

ヘルシー美味しい、アンコを絞ってつくるケーキです。

No6
太っちょマカロン

メディアでも話題の太っちょマカロン!

POINT
-01-

初心者でも大歓迎!

初心者の方でもすぐにかわいいオリジナルアクセサリーが作れるようになります!お子様連れも大歓迎です!テキストが入ります。

つぎは、みんなで食べよう!【くるまきちゃん食堂】こども食堂

①『お腹いっぱい、ありがとう!』言い合える環境つくり

②「これ可愛いね!おいしいね!」と共有できる感動体験

③親御さんの居場所&交流の場作り。食卓を一緒に囲むことで心開きやすい環境に

日本では、7人に1人の子どもが「相対的貧困」の状態にあるといわれてます。「相対的貧困」とは、その国の生活・文化水準と比較して困窮した状態のことを指します。

義務教育以外の学びや楽しみの機会が、一般家庭における所得格差や家庭環境によって『多大な格差』が生じています。所得や家庭環境により、諦めなければいけない教育や社会経験を少しでもなくしたいと感じ運営をしております。

満面の笑みで娘に『お腹いっぱい、ありがとう!』と言われるととても幸せな気持ちになります。

親切は、された方も嬉しい。更に喜んでもらえたらもっと嬉しい。この双方向の幸せな気持ちを『フードアートなくるまきちゃん食堂』を通して広めていけたら嬉しいです。


「料理教室」・「子ども食堂」・「お持ち帰り」
お申込みはこちら

日程・持ち物・料金などの詳細もこちらです
開催日時・場所
11/11(月) 13:00~16:00
デコ巻き寿司200人分
11/15(金) 13:00~16:00
デコ巻き寿司200人分
12/14(土) 10:00~15:00
デコ寿司200人分@旭丘小学校体育館
2025年   
1月2日(木) 13:00~15:00
デコもち200人分 【@アイズピーナッツマート】
1/22(土) 11:00~13:00(仮)
アンケーキ@ママコモハウス
6/10(sat.) 10:00~12:00 1DAY講座 【親子でつくるオリジナルアクセサリー】
※場所についての詳しい地図は、ページ下部をご覧ください

料理教室

親子(大人1名+こども1名)...
随時yen
  • もちもの

    エプロン・手拭き・ふきん・マスク(着用下さい。)
  • このコースで作れるもの

    フードアートな可愛く美味しい食事
    ※仕入れや季節によってかわります。

  • このコースで作れるもの

    ビーズを使ったネックレスorブレスレット

子ども食堂

親子で...
随時yen
  • お願い

    マスクの着用をお願いします。
  • コロナ対策

    フードアートな可愛く美味しい食事(※仕入れや季節によってかわります。)を準備してお待ちしてます。

  • このコースで作れるもの

    ビーズを使ったネックレスorブレスレット

お持ち帰り

親子で...
随時yen
  • お願い

    マスクの着用をお願いします。
  • コロナ対策

    フードアートな可愛く美味しい食事やおやつ(※仕入れや季節によってかわります。)を準備してお待ちしてます。

  • このコースで作れるもの

    ビーズを使ったネックレスorブレスレット

過去の実績
これからの予定

オススメする3つの理由
2月11日~

デコ寿司&お米5㎏配布 20家族配布

木徳神糧株式会社様よりの無洗米のご提供頂きました!

無洗米 宮城県産ひとめぼれ (令和2年産) <木徳神糧株式会社様からのメッセージ>生産者の皆さまが心を込めて育てて収穫したお米を、玄米のまま低温倉庫で美味しさを保ち保管していたものです。そのお米を自社工場で精米し、洗米の手間が無く排水を出さないことで経済的かつ環境に優しい無洗米に加工しました。
2月3日

デコ寿司20家族!配布!!

【大阪府泉佐野市 さま】より食材をご提供頂きました。

食材を使って20家族にデコ寿司とお食事の提供をさせて頂きます。

【受け取り条件】
①フードアートに興味がある方
②活動に賛同くださる方

 

10月28日

デコもち100個!無料配布

【配布内容】グルテンフリーの伝統菓子を現代風にアレンジしたデコもち。優しい甘さです。1世帯10切れ

『団らんを楽しみたい』そんな皆様のお役に立てれば嬉しいです。ご希望の方、奮ってご応募ください(*^_^*)

【受け取り条件】
①フードアートに興味がある方
②活動に賛同くださる方

9月9日

お菓子セット30個!無料配布

【配布内容】みんな大好きな甘いお菓子、チューインキャンディ、ゼリーからおせんべいまで、詰め合わせました!

学校始まって、疲れ気味の子供たち、頑張れ~!

【受け取り条件】
①活動に賛同くださる方

11月30日 OR 12月14日

デコ巻き寿司300個!

【配布内容】
・2色のお花のデコ寿司
代表の直美先生がフードアートを始めるきっかけになったデコ寿司をプレゼントです。

【受け取り条件】
①活動に賛同くださる方

2025年 1月3日

デコもち200個!

【配布内容】
・デコもち
故郷喜多方で有名な、会津ピーナツ専門店『アイヅピーナツマート』さんとのコラボでデコもちをプレゼントさせて頂きます。

【受け取り条件】
①活動に賛同くださる方

2025年 1月22日

アンケーキ+キヤスメ●個!

【配布内容】
・アンクリームで作る華やかケーキ♪
・「kiyasume」
※「気が休まればそれでいい」をコンセプトにした、ゆずフレーバーの微炭酸飲料。のんびりしたナマケモノが気休め程度のリラックスをお届けします。(株式会社 池光エンタープライズよりご寄付)

【受け取り条件】
①活動に賛同くださる方

POINT
-01-

初心者でも大歓迎!

初心者の方でもすぐにかわいいオリジナルアクセサリーが作れるようになります!お子様連れも大歓迎です!テキストが入ります。
お申込みの流れ
1.メールフォームよりお申込み メールフォームに必要事項をご記入の上送信してください(お返事は72時間以内)
2.お支払い お申し込み後、こちらから決済用のURLを記載したメールをお送りいたしますので、ご確認の上ご入金ください。※akiyama@cookart.co.jpからの受信をONにしておいてください
ご予約OK!当日をお楽しみに♪ ご入金にてご予約確定となります。場所・日時・持ち物をご確認のうえ、当日お気をつけてお越しください!
6/10(sat.) 10:00~12:00 1DAY講座 【親子でつくるオリジナルアクセサリー】

メールフォーム

お申込みはこちらから
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

▼ご予約は、こちら▼

1名(未就学児以上・大人)
  • 1名
  • 随時円
  • (税込み)
未就学児
  • 1名
  • 随時yen(税込み)
2名分(未就学児以上・大人)
  • 随時円
  • (税込み)
未就学児(2名分)
  • 随時円
  • (税込み)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

会場の詳細

【旭丘会場】
東京都練馬区旭丘2-41-2(フードアートなくるまきちゃん食堂)
◎西武池袋線 江古田駅 徒歩5分
①北口を出たら、右に進んでください。
②1つ目の信号を日藝方向に渡り日大通りを直進。一つ目の交差点を右折③50m程直進すると、右手にエントランスがあります。左側の建物になります。
tel: 03-6753-1842
mail: akiyama@cookart.co.jp
【ママコモハウス (mamacomo HOUSE)】
練馬区栄町1-11-1階
◎西武池袋線 江古田駅 徒歩2分
①南口の改札を出たら、マクドナルドを左手に直進します。
②ワッツの前を通りすぎ突き当ると左側に細い道があります。
③10m程直進した右手の建物になります。
tel: 03-6753-1842
mail: akiyama@cookart.co.jp
【富士見台会場】
東京都練馬区富士見台2-31-26(スタジオ パパパ富士見台教室内)
①第一会場を通りすぎ、徒歩3分程でつきます。
②ガラス張りのスタジオ パパパ富士見台教室 が会場です。

うまく作れなくて、こぼしちゃったり汚しちゃったりしても大丈夫!子どもたちが楽しく作業できる環境です。

サポートメンバー

※ボランティア随時募集しています。お気軽にご連絡ください!
秋山直美
フードアートなくるまきちゃん食堂 事業責任者。この事業をスタートするきっかけとなったくるまきちゃんのママ。
美子ちゃん
会計、運営サポート全般。溢れるセンスと愛情でみんなの憧れ。おもてなしの達人!
るーたん
愛の伝道師
りえさん
子ども大好き。うっかり八兵衛的存在!
しまちゃん
建築士&インテリアコーディネーター!フードアートなくるまきちゃん食堂でより快適に楽しく過ごして頂けるように、頑張ります♡可愛い空間で会いましょう!
スタジオパパパ 長谷川先生
くるまきちゃん食堂から徒歩2分にスタジオパパパ 富士見台店がオープン!! 壁、天井、床、ラクガキし放題!工作やるのも、粘度をしたり、木を切るのも、絵を描くのもOK!なにをしてもいいところなんです!(詳しくは下記協力会場)
サポーター募集

「フードアートなくるまきちゃん食堂」の活動は、みなさまからのご支援ご協力がなければ継続できません。

この食堂を通し、楽しく、美味しく、壁のない世界が広げられるよう応援して下さい。

(寄付受付先)
みずほ銀行 練馬富士見台支店
口座番号3027483
フードアートナくるまきちゃん食堂

寄付する

子どもたちに食品と温かな居場所のプレゼントを贈ってください。あなたのご寄付が、子どもたちのこころと身体を満たします。
ーーーーーーーーーーー
みずほ銀行
(店番:237)富士見台支店
(振込名)フードアートナクルマキチャンショクドウ
(口座番号)3027463
ーーーーーーーーーーー

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

事業者情報

フードアートなくるまきちゃん食堂
東京都練馬区旭丘2-41-2
 
tel: 03-6753-1842
mail: akiyama@cookart.co.jp

協力会場様

ママコモハウス (mamacomo HOUSE)様

[協力会場様:ママコモハウス (mamacomo HOUSE)について]
https://mamacomo-ekoda.jimdofree.com/

★代表 栗原まこ の想い
江古田在住 二児のママ 自身が子育てしていく中で「ママだって楽しみたい」との想いが起点。ママ仲間と共に6年間のボランティア活動を経て、2018年にNPO法人ママコモガーデンを設立。

★大切にしてる事
・子育ては一人で抱え込まず、みんなで助け合い、励まし合い、いつも笑顔でいよう
・子育て支援を軸に、こどもの体験の場づくりやママの遊休スキルの発揮の場づくり
・ママ同士・地域の方々など、人と人とのつながり

スタジオパパパ様

[協力会場様:スタジオパパパについて]

HPはこちら

「美術教室」×「遊び場」を融合した、クリエイティブに学ぶ、新しい形の芸大生(卒)がプロデュースするアートスクール。カリキュラムや課題は一切なく、 自主的に考えるアクティブラーニングを美術から行います。 

1. 指導は全員現役の東京芸術大学生とその卒業生 
2. やってはいけないことはありません
3. 全面落書きOKで、汚れなんて気にしない空間