このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

「白髪染めしたら、思った色じゃなかった…」

そのうち染めなおすとは言え、好みの色にならないと悲しいですよね。

私も失敗しました。

使ったのは、バランローズ黒クリームシャンプーなんですが、思ったよりも赤っぽい…

でも、残りがもったいないし…と続けてみたら、ちょうど良い感じのダークブラウンになりました(慣れたのかな?)。

色の好みは人それぞれなので、赤みブラウンが似合う方は、初回2178円で使ってみてはいかがでしょうか。

公式サイト限定の500円OFFクーポンもありますよ!

どんな色に染まるの?

私は『黒クリームシャンプー』と言う名前から、漆黒を想像していました。

ですが、実際はダークブラウン。

余談ですが、以前は真っ黒いパッケージに『ナチュラルブラウン』表記だったのが、2021年12月からパッケージリニューアルされて、上の部分にダークブラウンの帯と『ダークブラウン』表記に変更になりました。

私のように、「黒だと思ってた」と言う方が多かったのだと思います。

実際にどんな色になるのかと言うと、地毛の色にもよりますが、赤みのあるブラウンです。

公式サイトの使用例にも、真っ黒の人はあまりいないように感じました。
男性の画像でしたが、これが1番イメージに近いかなと思います。

最初は白髪が赤くなるのがハッキリわかって「イメージと違う」と思ったんです。

でも、そこでやめないでください!

続けて使うと、赤く感じていた白髪も茶色く染まって来るんです。

そして、ほぼダークブラウンな髪色に落ち着きます。

色落ちすると、白髪から色が抜ける感じがあり、赤~オレンジっぽい色になります。

なので、赤みが気になる方は、バランローズ黒クリームシャンプーを使う頻度を高くすると良いのかもしれません。

私は色が安定している感じがあり、1週間に1回の使用ですが、そこまで赤みを感じることはありません。

個人の感想であり、染まり方には髪質や色の違いなど個人差があると思いますが、参考まで。

バランローズ黒クリームシャンプーは良いの?

ぶっちゃけ、バランローズ黒クリームシャンプーは良いのか?

個人的には「アリ」です!

と言うのも、最近は外出しづらくなって、美容院に染めに行くのも気が引けますよね。

そのせいか、保育園で顔見知りのママさんもプリン頭になっている方が多いです。(白髪の目立たない方が羨ましい~)

そんな中で、私は髪の色が均一。

あまり長話もできない状況ですが、髪の話になった時は「シャンプーで染められるんだよ~」と話をすると、興味を持たれることが多いです。

みなさん、白髪には苦労しているんだなと、しみじみ…

なので、
  • 髪を染める時間がない
  • 美容院に行きにくい
そんな悩みがあったら、バランローズ黒クリームシャンプーはステキな相棒になってくれること間違いなしです!

ローズの香り

バランローズ黒クリームシャンプーは、見た目は真っ黒ですが、意外にもローズの良い香りがします。

合成香料ではなく、天然ローズの香りなので、きつさはありません。

人によっては、他の原料のニオイがする…と言う口コミもありましたが、私はそんなに気にならなかったです。

何より、あの「ツーン」とする白髪染めのニオイがない!

刺激もない!

かなり使いやすい白髪染めだと感じました。

ヘアカラーの臭いが苦手な方は、バランローズ黒クリームシャンプーが良いかもしれません。

バランローズ黒クリームシャンプーのデメリットは?

バランローズ黒クリームシャンプーのデメリット、それは
  • 爪や皮膚が染まることがある
  • 浴室が汚れることがある
の2点かな~と思います。

どちらも、口コミを見ていると「気になる人」「気にならない人」両方います。

私はと言うと、爪が染まったり、頭皮が染まったりと言うことはありませんでしたが、浴室の床は黒いのがなくなるまでシャワーで流さなくてはならないのが手間かな~と感じました。

そのまま放置すると、色が残ってしまうんです。

実は、最初は気が付かず(目が悪くて…)、翌日お風呂の準備をするときに「なんだこりゃ!?」となったわけです。

ですが、地道にこすり洗いすると、汚れは落ち、気にならなくなりました。

お風呂場の材質等にもよりますが、バランローズ黒クリームシャンプーを使った後はしっかりシャンプーで床を流す習慣をつけた方が良いと思います。

意外とコスパが良い

バランローズ黒クリームシャンプーは、1袋400g。

市販のトリートメントなどは300g前後の場合が多いので、バランローズ黒クリームシャンプーはそれより多いです。

g数や他の商品との比較で見ると、結構多い気がしませんか?

でも、実際に使ってみると、そこまで多い印象はありませんでした。

と言うのも、1回の使用量が多いからです。

  • ショートヘアでピンポン玉1~2個分
  • ミディアムヘアでピンポン玉2~3個分
  • ロングヘアでピンポン玉3~4個分
が目安です。

市販のトリートメントの2~3倍の量を使うイメージです。

最初はそんなに多くなくても…と思ったんですが、シャンプーとしても使うため、ケチると「スッキリしない」と感じたんです。

あと、乾いた髪に使うと、量が多めじゃないと髪全体に馴染ませにくいです。

これってデメリット?と感じるくらい、コスパが悪いイメージでしたが、洗い流すとしっとりサラサラ♪

シャンプーだけでなく、トリートメント効果や白髪染め効果もある…と考えると、実はコスパが良い!

初回特別割引でも2178円(税込)もするのは贅沢なシャンプーだと思いますが、使ってみると「その価値あり!」と納得できると思いますよ。