このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

気になる!小学校入学前のあれこれ


小学校入学前って色んなことが気になるところ。


●入学準備、どんなことをしたらいいのかな?
●学用品の収納、どうしよう…
●子どもが自分で身支度できるようにするには?
●宿題はどこでやる??
●勉強のことが不安
●新しい環境に馴染めるかな?


などなど、
『学校』という、新しい世界へ踏み出す前は
お悩みや不安はたくさんありますよね。




新学期前に見直したい、あれこれ


また、新1年生だけでなく、
新しい学年へ進級する際にも


●ランドセル収納を見直したい
●忘れ物が気になる
●学校から持ち帰るプリントが多くて整理できない
●テストや宿題プリントがたまって困る
●古い教科書はいつ捨てる?おいておく?


などなど、
学年が上がるにつれて学用品が増え、
管理方法を見直す必要があったり、

これまでのやり方がうまくいかなくて
改善したいな、と思うことも
あるのではないでしょうか。

そこで!



●入学準備を始められるお子さまをお持ちの方
●小学生のお子さまをお持ちの方
●入学前の不安を解消したい方
●学用品収納のヒントがほしい方
●これまでの方法を見直したい方  へ


整理収納&おかたづけの観点からみた

『小学生の学校準備!
 ~自分でできる♪ママも嬉しい♪
           仕組みづくり~』


オンラインレッスンを開催します♪




レッスン内容




●ステップ1
【おかたづけのきほん】
色んなことに応用できる、整理収納のメソッド

 
●ステップ2
【自分でできる仕組みづくり】

・ランドセル収納
・教科書収納
・連絡帳管理
・宿題スペース
・学用品収納
・プリント管理   


●ステップ3
【不安を解消しましょう】

・学校ってどんなとこ?
・入学前に身につけておきたいこと

 

【質問・シェアタイム】 
 


ポイント

お子さま自身が “自分でできる” しくみを
おうちの中に♪

そのしくみづくりのヒントをお伝えいたします。

レッスンでは、リアルなわが家の収納も
ご覧頂けます。


また、元小学校教諭キャリア35年、
現在も小学校で1年生の補助として
子どもたちと関わる “先生” に聞く、

『入学までに身につけてほしいこと』

もお伝えします!

事前にご質問もお受けいたします♪
気になることがあれば
先生に聞いちゃいましょう!



子どもの “できた” → “できる” の繰り返しで
自己肯定感もアップ!

ママも負担が減って、
気持ちに余裕ができる仕組みを作りましょう♪


レッスン詳細

●日時
①3月4日(木)10:00~12:00
②3月5日(金)10:00~12:00

※当日のご参加が難しい場合、
 動画にてアーカイブ受講も可能です。
    
●場所
オンライン Zoom

●料金
3,000円(税込)

●ご案内

Zoomウェブミーティングソフトを使用した
オンラインレッスンです。

パソコン、スマートフォン、タブレット等で
Zoomソフト(アプリ)が
スムーズに使用できるよう、
Wi-Fi環境の整った場所をご用意ください。

オンライン受講の手順について、
詳しくはこちらをご覧ください。

5歳差男女のきょうだいママが伝える!

リアル実録


子どものおかたづけ育 整理収納教育士である一方、
私自身も2児のママです。

長女は現在、小学5年生。
いよいよ次は小学校ラストステージ!

長男は現在、年長さん。
まさに入学準備中です!


娘の小学校生活5年間で、
私もたくさん試行錯誤を繰り返してきました。

学年が上がるにつれて、
同じ収納ではうまくいかなくなったり、

プリント類の管理についても
都度見直し、よりよい方法に改善してきました。



一人一人、それぞれに個性があるように、
その子に合わせたよりよい仕組みを
見つけていくことが大切です。



レッスンでは、
この5年間に得た失敗事例も
包み隠さずお伝えします!笑


そして、私自身も
入学準備中の子どもを持つママとして、
入学前の不安もリアルに感じています。


そんな私だからお伝えできること。
共有できる気持ち。



レッスンを通して
不安や問題を解消できるヒント
見つけていただければと思います♪




Profile


くらしを楽しむおうち教室 HolidayHome Secret 
おかたづけトレーナー Megu

くらす、ここち。
もっと自分らしく、自由に暮らすために。

おかたづけのじかん、はじまります♪

<資格>
・整理収納教育士
・おかたづけトレーナー
・フラワー装飾技能士3級(国家資格)
・発酵食スペシャリスト 醸しにすと 

お問い合わせ

お問い合わせは
HolidayHomeの公式LINEにて
承っております。

下記ボタンより
お問い合わせください。