《経験》県立高等学校教諭10年、県立高等学校非講師20年、家庭教師・塾講師20年
《現在》通信制高校、オンライン指導と兼業しています。不登校・学習障がい等の特別な配慮が必要なお子様の指導、受験指導、大人の家庭教師等をしています。経験が長いので、様々なお悩みに対する寄り添いカウンセリングも行っています。
※作文・小論文の指導に加え、就職活動のエントリーシートの指導も始めました。
陸井薫FB→ https://www.facebook.com/kaoru.kugai
・不安に覆われ、目的を失い、行き場がなく将来が見えない若者に、自分の存在がいかに大切で貴重であるかに気づかせ、一歩前に出るお手伝いをすること。
・30年教壇に立ち生徒とかかわってきた経験と、2人の子育てしてきた経験をふまえて、生き方に関するアドバイスをしながら、成長をお手伝いすること。
・「ティーチング」「コーチング」のプロとして、一人一人に合わせた「基礎学力」を上げること。
・私といるところが生徒の「居場所」となり、私といる時間が「いごごちの良い時間」となるよう心掛けること。
太子の学習塾 みんなの教室 5つの強み(Advantage)
1.30年の指導経験 県立高校、私立高校、通信制・定時制高校、家庭教師、塾など
2.豊富な経験 教える以外の仕事を多数してきたこと、20年のボランティア活動、地域活性やチャリティのイベントを多数、企画・主催してきたこと、発達障害、不登校生徒に多くかかわってきたこと、自らの子育て経験。
3.指導科目・範囲の広さ 幼児から大人まで。学習障がいのある生徒から大学受験まで。面接や小論文の指導にも自信あり。
4.カウンセリングとコーチングの技術 不安を取り除き、心を強くする対応が可能
5.低料金 1時間2000円(午前中1800円、19時以降家庭教師3000円)個人経営によるコストの削減、後払いです。
太子の学習塾 みんなの教室は様々なハンデがあるお子様のスペシャルケアも致します!
・本人が気づいていない潜在能力を見出し、生徒に気づかせ、活かせるように導くことで、進路の幅を広げる。
・結果ではなく、努力した過程を評価し、モチベーションの上がる褒め方をする。
・学習時間を共に過ごすだけでは意味がない。昨日より今日、今日より明日、何か1つでも知ること、得るものがあり、視野が広くなるよう努める。
・生徒の思いを読み取り、生徒に共感し、生徒のペースに合わせて、ゆっくり丁寧に関わる。
行動指針・行動規範(Way)
・「私もやってみよう」という思いを引き出す
・「私もできるかも」という思いを引き出す
・「私も学びたい」という思いを引き出す
行動指針12箇条
・私は、生徒と強い信頼関係を築き、保護者に安心してもらえる存在になります。
・私は、生徒の「不安」を軽減するため、「その原因」を聞くのではなく「今の気持ち」に共感します。
・私は、生徒と保護者の小さな問題を自分のものとして受け止め、問題解決を本人ができるようコーチングします。
・私は、生徒と保護者の人間関係のゆがみを是正できるよう、本人に代わって「本当の気持ち」を伝えます。
・私は、生徒と保護者の認識している願望やニーズだけでなく、認識していないものも読み取れるようにします。
・私は、常に学び、成長できるよう努力を惜しみません。
・私は、不備のない準備、妥協のない下調べを心がけます。
・私は、ひたむきな「親心」で生徒を見守り、ゆっくりと時間をかけて「将来の道」探すお手伝いをします。
・私は、言葉にする前に、「この言い方は適切か」をしっかり判断します。
・私は、長い指導経験と、多様な人生経験で、生徒の「なぜ?」に対してワイドでユニークな答えを出します。
・私は、指導者として恥じないよう、誇りある身だしなみ、言葉づかい、ふるまいに気を配ります。
・私は、生徒のプライバシーとセキュリティを守るよう努め、安全で事故のない環境を築きます。
目指す姿・目標(Vision)
・教養と知識がより豊富になり、自らが大きな器の人間になることを目指す。
・勉強の必要性、仕事の大切さ、世の中の面白さに気づかせ、将来に希望が持てるよう導くことを目指す。
・日本や世界の発展に貢献できるよう、心豊かで自立した生徒を社会に一人でも多く送ることを目指す。
太子の学習塾 みんなの教室から生徒さんへ、取り巻く人たちへメッセージ
屋号 | 太子の学習塾 みんなの教室 |
---|---|
指導者 | 陸井薫 |
設立年月 | 2005年4月 |
所在地 | 兵庫県揖保郡太子町東南116‐5 |
設立年月 | 2005年4月 |