このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

株式会社三共 新卒採用


サステナブルな未来に向け、
「包装資材の可能性」
に挑戦してくれる仲間を大募集!!


◆設立56年の安定企業 ◆面接2回 ◆人柄重視の採用

「包装資材の可能性に挑戦し、サステナブルな未来を拓く」


株式会社三共は、「包装資材の可能性に挑戦し、サステナブルな未来を拓く」というVISIONのもと、環境負荷の少ないオールペーパーの緩衝材・包装材・ダンボールケースをはじめ、リサイクル可能、もしくは 使い勝手の良いポリエチレン製品、そして木製パレットに代わる環境にやさしいスチールパレットなどの開発・製造を行っています。

時代と共に変化するお客様の多様なニーズに応えながら、人に環境にやさしい物流を目指して、 今後も包装資材の可能性に挑戦し続けます。



仕事内容


<営業職>

【主な業務】
・既存顧客のフォロー、提案 (90%が既存顧客、10%が新規顧客)
・自社製造商品の販売
・仕入商品の販売

◇顧客の現状やニーズをヒアリングし、課題解決のための包装資材を提案する
「コンサルティング営業」のため、無理に売り込むなどは一切ありません。
 お客様との出会いを大切にし、信頼関係を構築していく仕事です。

◇ダンボール・ポリエチレン・スチールパレット・商社機能で部門が分かれているわけではなく、すべてを担当していただくので提案の幅は多種多様!
 製造のほとんどは自社工場で行っており設計開発部門もありますので、お客様ひとりひとりに寄り添った商品が提供できるのは当社の強みです。
 また、取引先も農業、アパレル、食品、電子機器など多岐に渡りますので、様々なスキルを身につけることができます。

◇最初は営業所内で事務作業をしながら仕事の流れを覚えていただいたり、先輩社員に同行するところから始まりますので、社会人・業界未経験の方もご安心ください!
 OJTであなたのペースに合わせて、1つ1つ丁寧に教えさせていただきます。
 


先輩社員の声


本社営業課 金井さん


 仕事自慢 Vol.1

「2年目の包装資材メーカーの営業として」

湘南営業所 池原さん


 仕事自慢 Vol.2

「包装資材メーカーの社会的意義とは?」

本社営業課 本田さん


 仕事自慢 Vol.3

「メーカーと商社の連携とは?」

設計開発部 南さん


 仕事自慢 Vol.4

「包装メーカーの現役開発職が
 コロナ禍での開発業務を語る!」

湘南営業所 本名さん


 仕事自慢 Vol.5

「入社2年目。1年目の後半でお客様へ
課題解決提案ができた理由とは!?」

さいたま営業所 西野さん


 仕事自慢 Vol.6

「高価な機械をお客様は
なぜ2年目の若手から購入したのか!?」



募集要項


募集職種
営業
給与
262,500円(固定残業代手当含む)~
昇給
年1回(7月)
賞与
年2回(7月・12月) ※昨年度実績4ヶ月分
勤務地
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県
勤務時間
8:30~17:30 ※営業職月平均残業時間14H
休日休暇
年間休日123日
週休二日制 / 土日祝休み、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇、産前産後休暇
福利厚生
各種社会保険完備、退職金制度、確定拠出年金(401K)、交通費規定支給、時間外手当(全額支給)、精勤手当、資格取得制度、家族・扶養手当(当社規定による)、食事補助制度
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


選考フロー


  • <人柄重視の採用>
    是非お気軽にご応募ください!
  • 1次選考:GD+筆記試験(オンライン)
  • 2次選考:面接(オンライン)         
  • 最終選考:社長面接(対面@本社)       
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


会社情報


会社名
株式会社三共
代表取締役社長
小林 俊雄
設立年月
1968年5月
本社所在地
東京都墨田区千歳2-12-1
営業所
本社 営業課
さいたま営業所(工場併設)
湘南営業所
富士吉田営業所(工場併設)
千葉営業所
仙台営業所
結城営業所(工場併設)
工場
久喜工場
佐野工場
さいたま工場(営業所併設)
八潮工場
富士吉田工場(営業所併設)
佐野スチール工場
結城工場(営業所併設)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
採用に関するお問い合わせはすべて本社へお願いいたします
TEL 03-3633-7540