このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

結婚情報比較ネットで一括資料請求してみた!
結婚に向けて行動し始めた私

「出会いがない」「結婚しなくてもいい」
そんな言い訳をもうやめます。

毎年同級生からの年賀状、結婚しました報告や進行ん旅行の写真、赤ちゃんの写真・・・素直におめでとうと思えない自分がいや・・・
会社ではいつのまにか古株扱い・・・
会社の居心地は悪くないけど、居心地よさそうにしているのは皆独身女性ばかり・・・この中にずっといていいの?
田舎の父さんが心筋梗塞で倒れた・・・
幸い命に別状はなかったけど、これから先どうなるの?私の幸せな姿、早く見せてあげたい
「結婚だけが幸せじゃないよ。自分らしく生きたらいいんだよ」そう言ってくれるお母さん。
お母さんは働かずにすぐに結婚したから他の生き方を知らないはず。「自分らしく生きたらいい」なんて、私に気を使ってくれてるだけ・・・
なんとかしたい

「本当は結婚してみんなでしあわせになりたい」そういう気持ちに蓋をして生きてきた。
でも、その思いを隠せば隠すほど、人の幸せを素直に喜べなくなった。
同じような独身女性ばかりで結婚のデメリットばかり探す飲み会ばかりだった。

でも私いち抜けします!

前向きに踏み出した時チャンスはやってくる!
結婚までに無駄な時間は使いたくないけど普通の恋愛を経て結婚したい。
そこで私は結婚相談所を使って婚活することを決意。でも、どの結婚相談所がいいかわからない・・・
後悔したくないので、複数の結婚相談所をじっくり比較して決める事にしました。

私が選んだのは、
大手結婚相談所最大5社へ一括で資料請求ができる『結婚情報比較ネット』
今年で運営6年目、利用者数は6万人を突破したんだって。
もちろん資料は無料で請求できるし、最大5社の結婚相談所に一括で資料請求ができるため、煩わしい手続きが不要、且つ自宅でじっくりと比較・検討ができます。

結婚相談所の資料を
一括請求!

結婚相談所の社名の入っていない封筒で送ることも可能なので、プライバシーも守れます!

最大5社!
結婚相談所の資料請求はコチラ

結婚情報比較ネットで一括資料請求してみた!
流れはこんな感じ!

東京住まい20代OLの私が結婚情報比較ネットで結婚相談所の資料を一括請求してみました!
 
POINT
1

基本情報の入力

都道府県や生年月日などを入力。
一番下に、会社名を記載していない封筒で送ってもらうかどうか選べます。
POINT
2

資料請求したい会社を5社選ぶ

最大5社の結婚相談所を選べます。私は東京なので6社出てきましたが、その中から5社選びました。
富山県の人に聞くと、富山県では2社出てくるそうです。住所のある都道府県によって、相談所の数が事なるようです。
POINT
3

送付先を入力

赤文字部分をせっせと入力。
後は「利用規約に同意して資料請求」の赤いボタンをぽちっと押すだけ。
ここまで3分!
POINT
4

相談所からメールが来た!

自動返信のメールが各相談所から来ていました。現時点ではまだ資料も見ていないしまだ何とも言えないですよね。資料請求受諾しました、の確認的なメールだと思います。
POINT
5

相談所から電話が来た!

2社から資料請求した当日に電話がありました。フリーダイヤルでした。
やさしい年配の女性に電話で「婚活は現在どのような段階ですか」みたいなことを聞かれました。
特に勧誘とかでは無かったです。
もし勧誘などの電話だったとしても、まだ資料も届いてないし比較検討も出来てない状況なので、それを素直に言ったらいいと思います。
POINT
6

資料がポストに届いていた!

2日で資料が届きました!はやいですね。
各相談所によってちがいますが、入っている資料は


①パンフレット
②利用者の体験談
③料金システム
④婚活メソッド(女性版)

でした。

婚活パーティの割引チケットなどが入っている相談所も!
私は結婚相談所のロゴなしの封筒を希望したので、本当に普通の白い封筒でした。

POINT

7

料金と特色を比較検討する

結婚相談所によって、「この地域に強い!」とか「セレブ婚に実績あり」とかいろんな特色があります。
相談役の人とちょこちょこ顔を合わせる進め方か、ネット中心に出会っていくやり方か、好みによっても変わりますよね。

また、料金体系も、成果報酬型(成婚したらお金を払う)か、月会員型(成婚にかかわらず、月々の登録料を払う)か違いがあります。
この時点でかなり婚活が現実味を帯びてきました。モチベーションも上がってきました!早く相談所を決めたい!
POINT
8

相談所を決めました!3万円もゲット!

資料を見て比較検討している間も、電話がかかってくる相談所がありました。私はここで、資料を見て疑問に思った部分を積極的に聞きました。その対応もどの相談所にするかの決め手だからです。勧誘らしいものも有りましたが、婚活するのは私。居心地の良い相談所でないと意味がないと思ったので、電話の態度や質問に的確、親身に答えてくれるかどうかで決めていきました。で、結局同じ地域同士の成婚に強い結婚相談所に決めました。私の希望は、両親が私の幸せを近くで喜んでくれること。
で、相談所と契約した後、結婚情報比較ネットで簡単なアンケートに答えると、なんと3万円もらえました!登録時にもネットに3万円の事は載っていたのですが、すっかり忘れていて・・・思わぬ臨時収入!

【ご利用者の声】
 

女性 30代 専門職

時間を有効に使えるのと、中身を知ってから会えるのは大きい

私の検討していた相談所は、費用がリーズナブルだけど、インターネット中心の活動が多い点が不安だったのですが、資料請求をして説明を聞いたところ、仕事をしている私にとってはとても使いやすいシステムということがわかり、入会しました。実際に活動してみると、仕事をしながら婚活をするのは、かなり大変なので、システムの便利さを実感。何よりも、外見よりも人柄や価値観をよく知ってから相手の方に会えるのが良かったですね。



 

男性 40代 管理職

周囲からも「変わった!」と言われたのは嬉しい収穫

何度も合コンに参加もしましたが、結婚を考えていない人と出会っても…といったところで、なかなかお付き合いにすら発展しませんでした。
結婚相談所は、結婚を考えている人しか登録していないのが大きかったですね。
私はアドバイザーによる紹介のコースを利用したのですが、自分の価値観を理解してくれた上でお相手を紹介してもらえるし、服装や仕草についてもアドバイスをくれるので、
自分に自信がつき、周囲からも「印象がやわらかくなりましたね」と言われるようになりました。



 

女性 20代 会社員

かしこまらずに会えるし、相手の素の表情が見られる

イベントなどで会うと相手の素の表情が見られるのでとても参考になります。
今の彼とは相談所主催のバーベキューイベントで知り合ったのですが、他の人に対する気配りのできる人だな、と。映画などの趣味も似ていて話がはずみ、連絡を取り合うようになりました。お見合いパーティーや1対1の食事会となると、どうしてもかしこまってしまったり、取り繕っている感じがでてしまって苦手、という方は、イベントなどから参加してみると良いと思います。

      結婚の比較サイトって色々あるけど、とにかく大手の結婚相談所をできるだけ
  たくさん資料請求できるのが一番効率が良くて安心だと思いました。
  
  資料請求してしまえば、婚活が自分事になって現実味を帯びてきて楽しくなって
  きましたよ。さあ、あなたも一歩を踏み出して
楽しく婚活しましょう!

  新しい世界を体験してみませんか?