優秀な子どもを有名校に入れること―受験業界における教育とは、それがほんとうに正しい在り方なのでしょうか。
今回ご参加くださる皆さまにお願いしたいのは、
『既存の進学塾が見落としている子どもたちを探し出し、新たな形の受験塾を考えてプレゼンテーションする』
というミッションです。
当塾「ココロ・ミル」は、教育制度から脱落してしまった子どものための塾です。
たとえば、大手の進学塾に通っていたけれど、雰囲気に馴染めず成績が上がらなかった子や、学校の勉強についていけなくなってしまった子―そんな子たちが「受験」を通して学ぶことのおもしろさや喜びを知るために、そしてその先にある「合格」をつかむ力を身につけるために、ココロ・ミルは始まりました。
ご存知の通り、誰でも名前を知っているような大手の受験塾は「優秀な子たちを上位校に入れ、塾の実績を作ること」を最優先します。そしてその実績の数字をを武器に、次の年にいかに多くの生徒を獲得できるか―これが大手の利益を生み出す仕組みです。
しかしわたしたちココロ・ミルは、そのような経営を優先する教育の在り方に警鐘を鳴らします。
優秀な生徒には手厚いフォロー、ついていけない生徒は置いてけぼり。そんな状況で「ついていけない子たち」が学ぶことの楽しさや喜びを知ることができるでしょうか。
確かに経営者として利益を上げることは大切です。しかし、少子化が進み今後ますます顧客の取り合いが激化するであろう受験塾業界において、本当に生き残っていくのは、「とにかく数字を作れる塾」ではなく、「ほんとうに目の前の生徒のことを考えた塾」であると考えています。そしてそれを証明するために、わたしたちは日々生徒たちと向き合っています。
そこで今回は、「現在、教育制度上見落とされてしまっている子どもたち」を探し出し、どのようにフォローするか、ということを皆さまに考えていただきたいと思います。
どのような生徒をどう伸ばしていくか、塾の在り方から経営の仕方まで、すべてを皆さまにおまかせします。1日という短い時間ではありますが、そのなかで各々が考えたことをぶつけ合い、議論し、ひとつの「塾」を作り上げてください。
日時:11月23日(木) 10:00~18:00
開催場所:東京都渋谷区渋谷3-6-16 エメラルドアオキビル4F ココロ・ミル第2教室
テーマ:
「既存の進学塾が見逃している子どもを想定し、新たな塾を立ち上げる」
もし、あなたが新しく進学塾を作るとしたら、いったいどんな塾にしますか?
・どのような生徒を対象にしたいか?
・どのような目的で塾を作るのか?
・企業としてどのように利益をあげていくか?
・どのような教科をどのように教えたいか?
きっと、さまざまな角度からの問いかけが可能であるはずです。
これまでの塾のかたちにとらわれず、あなたが考える「新しい塾」についてグループ内でブラッシュアップを図り、発表してください。
※ 事前に予備知識を調べてきていただいて構いません。また、当日はPCの持ち込みが可能です(恐れ入りますが、Wi-Fiは各自でご用意ください)
形式:3人1グループのグループワークおよびプレゼンテーション
参加資格:大学生、大学院生全学部全学年
応募方法:
kokoromiru.saiyou@gmail.com 宛に
件名:インターン参加応募
・お名前
・ご年齢
・大学名、学部、学年
・メールアドレス
・携帯電話番号
以上を明記してご連絡ください。折り返しご連絡いたします。
参加特典:
プレゼンテーションで優勝したチームには賞金3万円&インターンシップ後に食べ放題の懇親会へのご招待、準優勝チームには、食べ放題懇親会へのご招待をいたします。
また、ご参加くださった全員の方に対し、元SAPIXのカリスマ講師と、就活時の面接通過率100%の元就活生より、個別で今回のインターンに際したフィードバックや就活相談を受けられる時間を設けます。詳細はインターンシップ当日にご説明します。