「病は気から」でメンタルをケア
そもそも病とは「病んでしまった気」=ネガティブな感情が原因であるという考えのもと、バッチフラワーエッセンスは人々が抱えてしまって手放せないでいるネガティブな感情をサポートします。
開発から約90年、今では様々なフラワーエッセンスシリーズも増え、家庭でも取り扱いができる手軽なメンタルケアとして世界各国で親しまれています。
メンタルとお金の悩みを解決する
こはるセラピー
& 経理講座 こはる
■悩みやトラブルに対して感情的な問題を抱えていたり、
悩みをどうやって解決すればいいか分からない方
■個人事業の帳簿付けや確定申告、扶養について
分からないことがあるのに
どこに何を聞けばいいのか分からなくて悩んでいる方
こはるはあなたを悩ませるメンタルの問題改善と個人事業のお金の基礎知識を伝えてあなたの人生をサポートします!
85%の方が悩みを手放せるフラワーエッセンスって?
こはるはなんでフラワーエッセンスを知ったの?
フラワーエッセンスを使うときの心構えとは?
約2分半の短い動画です(字幕付き)
メールご相談
初回 12,000円
バッチフラワーエッセンスを決めるご相談のメールやり取りは、バッチフラワーエッセンス決定まで無制限です。
zoomご相談
初回 20,000円
初回は最大120分じっくりお話を伺い、必要なバッチフラワーエッセンスとその解説をお伝えします。
どちらもご相談後、ご自身でバッチフラワーエッセンスのケアボトルを作ってセラピーを開始いただきます。
バッチフラワーエッセンスの入手方法やケアボトルの作り方もご指導いたします。
セラピー期間1ヶ月もしくはケアボトル使い切りのどちらか早い方の期間内、セラピストに質問をしたりアドバイスをもらえるサポートを受けることができます。
セラピー2週間目と終了時には、悩みの状態の振り返りをサポートする「ご報告」をいただき、それに対してフィードバックを送ります。
経理講座(2019年8月までは経理お茶会)に参加された
他の方のご感想はこちらからご覧いただけます。
こはるの経理講座は全国どちらにお住まいでもご参加いただけるよう、zoomというビデオ通話アプリを使ったオンライン開催をしています。
ご要望により全国どこへでも出張開催や、サークルやグループ開催の講師として招聘いただくことも可能です。
オンライン講座は1名参加でリクエスト開催可能です。
必要な時に開催リクエストをご連絡くださいね。
こはるの理念
メンタルとお金、どちらも人が生きていくために人に必要なものなのに、普通の教育過程では学ぶことができない「生活の知恵と知識」です。
こはるセラピーでは悩みグセを改善し自分の感情をコントロールしていく方法を。
経理講座で個人事業に関わるお金の取り扱いの知識を。
メンタルとお金それぞれの悩みを解消して人々が毎日をより良い状態で過ごせるよう全力でサポートいたします。
東京出身、栃木県在住。夫と二人暮らし。
専門学生の長女と高校生の次女は東京の実家で親子別居。
■バッチフラワーエッセンス経歴
育児ストレスで悩んでいた2003年に育児仲間を通じてバッチフラワーエッセンスに出会い、心身の不調への効果を実感。
これをきっかけに、バッチフラワーエッセンスをはじめとする自然療法に関する様々な講座を受講し、知識と経験を深める。
2015年に公務員を退職し、初期は「売れる」ことを優先にイラストレーター、SNS講師、イベント主催、ヒーラー等で個人事業開始。
いろいろなサービスを提供する一方で、「安全で誰でも簡単に取り入れられるバッチフラワーエッセンスについて、一人でも多くの人に伝えたい」という思いを抱き続ける。
2016年、バッチフラワーエッセンス療法家として活動することを決意。
以降フラワーエッセンスセラピーの個人相談、イベント出展、ワークショップなどを通じて、バッチフラワーエッセンスの魅力を伝えている。
これまでにバッチフラワーエッセンスの相談を延1000名以上受け、相談やサポート時にクライアントのネガティブな感情を冷静かつ客観的に分析してクライアントの主体性を尊重しながら「変わりたい」という意思を丁寧にサポートする姿勢に定評がある。
お客様から公開可能と快諾いただき、ブログに掲載しているご感想数400件超。
■経理講座経歴
学生時代簿記を学び、プライベートの個人確定申告、公務員時代に複式簿記を用いた会計業務など一通りの知識を持ちながらも実際の個人事業の経理・確定申告には苦労した。
その後税理士・プロの経理コンサルタントに経理講座を依頼するが、参加者から話が難しすぎるとの意見を受けて「初心者のための経理お茶会」という経理や確定申告を始める前の人向けの勉強会を開催するようになった。
2019年9月以降は「経理講座」と名称及び内容をリニューアル。
内容がわかりやすい、初心者向けに難しい言葉を使わない、受講後のサポートが手厚いと評判。
これまでの参加人数300人超、講座満足度98%。