このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0776-41-4455
受付時間:平日10:00~17:00
トップページ

建物の解体工事なら有限会社コーフク商運

建物の解体工事から産業廃棄物処理といった様々なサービスを提供させていただいております。お気軽にお問い合わせ下さい!
0776-41-4455

建物解体工事

日本の空き家の現状

現状空き家率は13.6%と過去最高
現状空き家率は13.6%と過去最高
空き家の割合は年々増えている状況で、総務省の平成30年住宅・土地統計調査によると、空き家率は13.6%と過去最高となっています。
これは昭和38年から常に増加し続けている状況です。
13.6%とは、戸数にすると848万9千戸で、数にするとかなり多いことがわかります。
空き家の内訳として、賃貸用の住宅が432万7千戸、売却用の住宅が29万3千戸、別荘などの二次的住宅が38万1千戸、その他住宅が348万7千戸です。
その他住宅とは、転勤や入院などで居住住宅が長期にわたって不在の住宅や建て替えなどのため取り壊す予定となっている住宅、空き家の区分判断が困難な住宅などが含まれます。

空き家放置の危険性

資産価値が下がる
資産価値が下がる
当然のことですが、土地と異なり、家屋は時間の経過とともに劣化していきます。
特に日本では、一戸建ては木造が一般的であるため、換気が不十分な状態になったり、管理が適切になされていなかったりすると劣化のスピードは速まることでしょう。
不動産としての資産価値は、確実に失われていきます。
売却しようと思ったときには、すでに廃屋同様でまったく買い手がつかないことになるでしょう。
景観の悪化
景観の悪化
これまで述べてきたように空き家を放置し続けると、建物は老朽化によって幽霊屋敷状態。
敷地は、雑草が伸び放題、ゴミだらけのうえ、悪臭が漂い、害虫・害獣の巣窟といった想像を絶するような状況になることもあります。
このような空き家が近くにあるところに大切な住まいを求めたいと思う人はいるでしょうか。
普通はいません。本来あるべき適正な価格では購入してもらえず、格安な取引を強いられることになると思われます。
放火などの犯罪のリスク
放火などの犯罪のリスク
平成29年における国内の総出火件数は、39,198件にのぼり、前年よりも6.4%増加しています。
驚くことに「放火」が8.8%と二番目に多い出火原因となっています。
空き家は、人目につかないうえ、燃えやすいゴミ、枯れ草などが散乱していることが少なくありません。
放火によって周囲の家屋に延焼した場合、ゴミや枯れ草の放置など、所有者が延焼の原因を作ったと認められれば、重大な過失があったとして莫大な損害賠償責任を負うことも考えられるでしょう。
老朽化による倒壊
老朽化による倒壊
老朽化の進行で屋根、外壁の建材が傷んで剥がれ落ちることがあります。
また、シロアリによる土台の腐食が進むと、建物自体が傾いて倒壊の危険性が高まります。
実際に地震や台風で倒壊した例もあります。
屋根や壁が剥がれたり、倒壊したりしたことによって、周囲の建物を損傷させてしまうことも考えられます。
運悪く、通行中の人が負傷することもありえます。
老朽化による倒壊
老朽化による倒壊
老朽化の進行で屋根、外壁の建材が傷んで剥がれ落ちることがあります。
また、シロアリによる土台の腐食が進むと、建物自体が傾いて倒壊の危険性が高まります。
実際に地震や台風で倒壊した例もあります。
屋根や壁が剥がれたり、倒壊したりしたことによって、周囲の建物を損傷させてしまうことも考えられます。
運悪く、通行中の人が負傷することもありえます。

家屋解体や建物解体の3つのメリット

倒壊の危険を防ぐ
倒壊の危険を防ぐ
日本の住宅は木造家屋が多いため、人が住まなくなって老朽化が進んだ家屋は、倒壊の危険が飛躍的に高まります。
住宅が密集している日本では、建物の倒壊や出火は、隣家へ重大な被害を及ぼすことになります。
そうなる前に建物を解体しておくことは、危険を未然に防ぐうえで有効な対策です。
建物を解体せずに放置しておくリスクと比較すると、安全性という点では家屋解体のメリットは明らかです。
流通性が高くなる
流通性が高くなる
空き家や危険家屋のように、価値のほとんどない建物が解体されずに残っている土地のことを「古家付き土地」といいます。
こうした古家付き土地の問題は、売却したくてもなかなか買い手がつかない場合があります。
古い建物を解体して、更地にしてから売りに出す方が、比較的買い手が付きやすいと言えます。このように、建物を解体することは、土地の流通性を高めるうえでメリットがあります。
管理費用・手間がなくなる
管理費用・手間がなくなる
空き家と言っても、何もせず放っておいてよいわけではありません。持ち主は安全や不法侵入対策のため、定期的に管理を行う必要があります。
空き家管理を自分で行えない場合は管理会社に頼むことになりますが、この場合はもちろん費用がかかります。
建物を解体することは、こうした管理にかかる費用や手間をなくすことができるというメリットがあります。
管理費用・手間がなくなる
管理費用・手間がなくなる
空き家と言っても、何もせず放っておいてよいわけではありません。持ち主は安全や不法侵入対策のため、定期的に管理を行う必要があります。
空き家管理を自分で行えない場合は管理会社に頼むことになりますが、この場合はもちろん費用がかかります。
建物を解体することは、こうした管理にかかる費用や手間をなくすことができるというメリットがあります。

解体工事の流れ

STEP.1
現場調査
お問合せの際にご住所を確認し、現地調査を行います。
単に物件の構造を確認するだけではなく、周辺の道路状況、隣接家屋の状況、周辺地域状況を確認し、御見積の作成には正確を期しています 。
STEP.2
お見積り
現地調査をもとに、現地状況にあった解体工法を選択し解体費用を積算いたします。
なお、現地調査から御見積のご提示に至るまでにかかる交通費や人件費などは、解体工事のご契約の有無にかかわらず一切無料です 。
STEP.3
ご契約・打合せ
作成した御見積をご提示させていただき、周辺状況と合わせ工事の内容をご説明いたします。
お客様からのご要望や疑問をお伺いし、ご納得いただいたうえで工期を定め契約書を交わさせていただきます 。
STEP.4
解体着工
解体工事の着工前に、近隣の方々への工事概要、騒音・振動対策などご説明いたします。
また、関係官公署への手続きを行います。
管理担当者が立会いの下で解体着工します 。
STEP.5
解体施工
安全作業の為に足場養生を行います。
電気・ガス・電話などのライフラインの撤去も行い、内装撤去、上屋解体、基礎解体の順に作業を進めていきます。
解体作業にあたって発生する廃材の分別を行いながら、マニフェストに基づき適切に運搬処分を行います 。
STEP.6
工事完了
敷地の整地まで行い、お客様に現場の状況をご確認いただき工事完了となります。
工事完了後、建物滅失登記を行うことで固定資産税の支払い義務がなくなります。
この登記に必要な取り壊し証明書は弊社で発行いたします 。
STEP.2
お見積り
現地調査をもとに、現地状況にあった解体工法を選択し解体費用を積算いたします。
なお、現地調査から御見積のご提示に至るまでにかかる交通費や人件費などは、解体工事のご契約の有無にかかわらず一切無料です 。

建物の解体工事なら有限会社コーフク商運

有限会社コーフク商運は、建物の解体工事を中心に様々なサービスを提供させていただいております。
みなさんがお住まいのお家はどのくらいの年数が経過していますでしょうか?もし、建てられて数十年経過しているのであれば解体工事をして新しいお家に建て替えてみてはどうでしょうか。当社は今までに多くの建物の解体工事を行ってきたので、その作業にはとても慣れているのです。
もし解体工事をするのであれば、是非当社におまかせください!

その他サービス

一般貨物運送業
一般貨物運送業
地球環境を考えアイドリングストップ運動を実施しています。
お客様のニーズにお応え出来るよう安心・安全輸送に努めさせて頂きます。
産業廃棄物収集運搬
産業廃棄物収集運搬
収集運搬は、企業や建築現場などに貸出コンテナを納品してコンテナがいっぱいになり次第、4tユニック・アームロールなどで交換致します。
(廃プラスチック類・紙くず・木くず・金属くず・コンクリートがら・ガラス・陶磁器くず・解体ボード・リサイクルボード)
産業廃棄物ゴミ処理
産業廃棄物ゴミ処理
・中間処分場(選別)(廃プラスチック類・紙くず・木くず・金属くず・コンクリートがら・ガラス・陶磁器くず・解体ボード・リサイクルボード)
弊社の中間処分場にて、廃棄物を選別作業をして最終処分場に搬出しております。
(大村処分場)福井県福井市大村町1-5
産業廃棄物ゴミ処理
産業廃棄物ゴミ処理
・中間処分場(選別)(廃プラスチック類・紙くず・木くず・金属くず・コンクリートがら・ガラス・陶磁器くず・解体ボード・リサイクルボード)
弊社の中間処分場にて、廃棄物を選別作業をして最終処分場に搬出しております。
(大村処分場)福井県福井市大村町1-5

よくあるご質問

  • Q
    解体工事をする際に私たちが立ち会う必要はありますか?
    A
    いえ、基本的には立ち会ってもらう必要はございませんが事前の打ち合わせと解体工事後には立ち会ってもらう必要はございます。
    しかし、解体中に何らかのトラブルが発生した場合にはお客様に立ち会ってもらう可能性があるのでその際にはご協力をお願いします。
  • Q
    解体工事を行ってもらう前に電気とガスと水道は止めた方がいいですか?
    A
    はい、電気とガスは止めてもらうようにお願いします。
    ですが、解体工事中は大量のホコリが出る為そのホコリが舞うのを抑える為に水道を散水するため水道だけは止めないようにお願いします。
  • Q
    作業員の方々はトイレを使用したい場合どうするのでしょうか?
    A
    近所の家のトイレを借りるワケにはいかないので、近くのコンビニ、またはスーパーのトイレを使用させていただきます。
    近所にどちらも無い場合は仮設トイレを設置させていただきます。
  • Q
    解体工事を行ってもらう前に電気とガスと水道は止めた方がいいですか?
    A
    はい、電気とガスは止めてもらうようにお願いします。
    ですが、解体工事中は大量のホコリが出る為そのホコリが舞うのを抑える為に水道を散水するため水道だけは止めないようにお願いします。

建物の解体工事なら有限会社コーフク商運

建物の解体工事から産業廃棄物処理といった様々なサービスを提供させていただいております。お気軽にお問い合わせ下さい!
0776-41-4455

会社概要

会社名 有限会社コーフク商運
住所 〒919-0305
福井県福井市徳光町36号5番地
TEL 0776-41-4455
FAX 0776-41-1103
代表 瀬尾 敬太郎
業務内容
  • 建物解体工事
  • 産業廃棄物収集運搬
  • 産業廃棄物処分業
  • 一般貨物運送事業
  • 貸切チャーター便 全国各地可能
  • 産業廃棄物コンテナBOX貸出
免許・資格 一般建設業許可 福井県知事 許可(般-22)第9619号
HP ホームページ
免許・資格 一般建設業許可 福井県知事 許可(般-22)第9619号

代表挨拶

代表
代表取締役 瀬尾 敬太郎
近年わたしたちの暮らしがどんどん豊かになる一方、増え続けるゴミの処分が問題になっています。
中でも産業廃棄物は、最終的には埋め立てや海洋投入することとなり、環境破壊が懸念されています。
産業廃棄物の収集・運搬・処理・建物解体のことは、「コーフク商運」におまかせください。
当社は創業以来地域に密着して、地元のよりよい環境づくりに邁進してきた実績のある会社です。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信