1.絵画造形講師への第一歩
幼少期からスパルタな父に育てられ、子供ながらに自由に表現する事の
憧れを強く抱き、大阪芸術大学の進学を目指し芸術の世界に没入する。
就職時に兼ねてよりTVCMに興味があった関係で、映像制作会社に入社。
夢を抱いていた部署ではなく事件現場などのカメラマンアシスタントなど主流。
徐々にVシネマの撮影の制作助手など勤める。
CM絵コンテを描かして頂けるようになった頃、仕事疲れで退社後結婚。
2.模索期
わが子と工作をする時に「~したい」という要求の言葉を度々聞かれ、
意欲的になって活動する様子を見て
絵画造形は、子供の自主性が育つと確信する。
子育てサークルでリーダーになり工作を教え始める。
もっと多くの子供たちに教えたい思いで、絵画造形講師になると決める。
3.活動期初期
カワイ絵画造形講師となり、最初の1年間は1箇所、
3名からのスタート。徐々にレッスン回数や、指導する園も紹介して頂き
生徒人数も増える。入社3年目で指導力を認められる優秀講師賞受賞。
最終的に9箇所を受け持ち、現在2000回レッスン開催、
累計生徒数950人以上となる。
2023年は一度お休みを頂き2024年11月再始動。六本松谷一cafe、西区横浜自治会館、出張レッスン、など開始。
4.現在~次に向けて
今迄の経験を元に更に子供に寄り添うレッスンを行う為フリーランスとなる。2001年「こどものためのART教室」を主宰。
画一的ではなく、子供の表現したい事を大切に年齢にあった画材を準備し、
生徒とのコミュニケーションをにより、更にイメージを拡げる事を大切にしている。
「自信と集中力をもつ子供になる」事を目指し運営中
2019/03/31 | カワイ絵画造形講師として6年間勤務退社 |
---|---|
2019/04/01 | 「こどものためのART教室」として開講6つの教場にてスタート |
2016/08/30~9/1 | 初の「こどものためのART教室」作品展in福岡市科学館にて作品展開催 同時ワークショップも開催 |
2020年 |
各教室をオンラインレッスンにて開催 |
2023年 |
小倉リヴァウオーク20周年記念イベントのキャンバスアートを40名に開催 |
2024年 |
アクロス福岡にて非公開でのアートレッスンを30名に開催 |
見出し |
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|