日本で唯一の経済産業省おもてなし規格認証の認定機関指定講座
世にあふれるお客様満足度向上の研修では、生涯価値を貴院に提供くださるリピーターの創造はできません!
こんなお気持ちをお持ちの「院長様」だけに、ご検討いただきたい研修です
スタッフに、生涯にわたり誇りを持てる資格を与えてやりたい
当院にいることにプライドを持って欲しい
スタッフに「おもてなし」の真髄を学んで欲しい
スタッフに「ホスピタリティ」という生涯大切なマインドを学んで欲しい
他の医院との圧倒的な差別化を図りたい
他の医院では、なしえない「患者様感動」を提供したい
患者様に「本物の癒し」を提供したい
患者様に「感動あるおもてなし」を体験してもらいたい
院のなかに、もっと「想いやり」の【気】を流してみたい
スタッフに、生涯にわたり誇りを持てる資格を与えてやりたい
令和となり、全ての業態で、お客様の期待を超える「価値」を提供する事が、歯科医院存続のキーファクターになると言わています。 すべてのスタッフが、ホスピタリティマインドを身に付ける事が、患者様期待価値<貴院提供価値への近道となる唯一の方法です。
よく耳にする一般のお客様満足度向上の研修では、リピーターの創造は決してできません!
全てのスタッフが、ホスピタリティマインドを身に付け、患者様に「そこまでしてくれるのか?!」という感動の涙をながさせられるスタッフを量産していきましょう!!
これからのホスピタリティ医療機関・全産業界をより活性化させる企業及び組織内リーダーを養成するため「認定アソシエ イト・ホスピタリティ・コーディネータ」特別養成講座を行っております。この認定資格は、お互いに心からおもてなしの出来るマインドとスキルの推進役として客観的に評価され活躍が期待されます。
研修終了後は、経済産業省認定機関(社)日本ホスピタリティ推進協会が推奨する「アソシエイトホスピタリティ・コーディネータ」の資格が付与されます。
*認定証、認定バッチ、携帯用カード付与
ホスピタリティ溢れる皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
◆特定非営利活動法人(NPO)日本ホスピタリティ協会
経済産業省は、我が国のGDPの約75%を占めるサービス産業の活性化・生産性向上及び地域の活性化を目的として、「おもてなし規格認証」を2016年8月に創設しました。認証の取得を通じて、サービス産業事業者の皆さまは事業所が提供するサービス品質を「見える化」することができます。これにより、例えば、サービスを受ける消費者がマークを参考にサービス事業者を選択することができるようになり、マークを持つサービス事業者は消費者に選ばれやすくなることを想定しています。
特定非営利活動法人(NPO)日本ホスピタリティ推進協会 (webサイトより抜粋)
「患者様(お客様)の満足度の向上」+「多くの副次効果」
クレームが激減する→無駄な時間の削減とスタッフのストレス削減 →離職率の低下
リピーターの増加→広告費の削減 →設備投資→満足度向上→患者様増→更なる売り上げの向上
院内コミュニケーションの良好化→会議の活性化→企画提案の増加→売り上げアップ
取引先の満足度向上→非常時への対応のスピードアップ→売り上げ機会損失の激減→お客様満足度向上
クレームが激減する→無駄な時間の削減とスタッフのストレス削減 →離職率の低下
当資格の付与は、スタッフ様のプライドはもちろんの事、自立と自律心を醸成し、貴院のグレードアップに貢献します。
片桐秀和 (コ・クリエーション株式会社 代表)
1979年 同志社大学卒業
1979年 ファンシー雑貨店開業、経営多角化に邁進する。
1996年 19業種23店舗の経営、年商5億円達成。
2007年 一部事業売却後コンサルティング事業の開業
2009年 コンサルティング業、研修講師業、セミナー講師 開始
*ホスピタリティ・コーディネーター
*ホスピタリティ推進協会(通産省認定機関)の関西トップ講師
セミナールーム コクリ 運営
ホスピタリティ実践により予約が取れないほど人気のセミナールームになっている。
[ 実 績 ]
◆ホスピタリティの講演会は人気で、NTTドコモ東海様にて10箇所連続講演会の実施実績で、のべ600名の店長に対し「ホスピタリティ リーダーシップ研修」の実施
◆ヨコハマタイヤ関連先様の基調講演会に招聘される。(*350名参加)
◆住友生命様のホスピタリティ講演会では、講演会後2週間で営業所で過去最高売り上げをたたき出す。
◆POLA化粧品様では、200名様の営業レディーに向けて実施、離職率の大幅低減に寄与
◆大阪市主催の「ホスピタリティ実践によるクレーム解決セミナー」の実施
◆神戸大型ショッピングセンターにて75店舗の行動指針として提唱した「ホスピタリティ」が採用され、前年比120%アップの売り上げの達成。
上記例等、異業種でも多く採用されるホスピタリティ研修は、即効性も期待されるホスピタリティマインド研修です。
080-3837-5575
研修、セミナーなどのお問い合わせ、ご質問を受け付けております。その他、お電話でのお問い合わせにも対応しておりますので合わせてご利用ください。