皆さんこんにちは
キワニスクラブは世界3大奉仕団体の一つで、「Serving the children of the world(世界の子ども達に奉仕する)」を目的に、「Young children priority one(子ども達を第一に)のスローガンの下、助けを必要とする子ども達の支援や青少年育成事業を活動の柱としています。
国際キワニスでは、世界中のキワニスクラブがユニセフと共同で1994年から「ヨード欠乏症撲滅運動」を展開し多くの子ども達を救うことができました。また2011年からは母親と赤ちゃんを母子破傷風から守るためのワクチン接種普及活動(エリミネイト・プロジェクト)に取り組んでいます。
キワニス日本地区においては現在39クラブが全国各地で活動を展開していますが、すべてのクラブがキワニスドールの製作活動と寄贈を実施し、病気の子ども達を勇気付けています。また子ども虐待防止(オレンジリボン運動)への参加協力や寄付活動など各クラブが地域のニーズに応じた独自の奉仕活動を企画、実践しています。
私たち大垣キワニスクラブは名古屋キワニスクラブをスポンサークラブとして、地元企業を中心に2015年3月、会員37名で設立されました。その後、歴代会長のご尽力や地元企業のご理解の下、会員数は増加し現在51名(2021.10.1現在)が和気藹々とした雰囲気のなか活動に参加いただいております。
2020年初頭から続く新型コロナ感染症のパンデミックのなか、私たちの活動も思うに任せない状況が続いておりますが、引き続きキワニスドールの製作・寄贈を中心に子ども達に寄り添った支援活動を仲間の皆さんとともに進化させてまいります。
より多くの皆さんに大垣キワニスクラブの活動を知って頂き、子ども達への支援の輪が広がることを心より願っております。
会長 冨成 幸豪
名 称 | 大垣キワニスクラブ |
---|---|
設 立 日 | 2015年3月24日 |
会 員 数 | 51名(2021年10月現在) |
事 務 所 | 〒503-0887 大垣市郭町2-2 TEL/FAX : 0584-51-0568 E-mail : kiwanis-ogaki@octn.jp |
設立経緯 | 大垣キワニスクラブは少子化が叫ばれる中、名古屋キワニスクラブ様をスポンサークラブとしてキワニスクラブがモットーとする「まず子どものことを第一に考えよう」に共鳴した37名の会員で設立されました。今後とも地域のお子さんが何を求めているのか、また我々に何ができるのかを話し合いながら長期的視点に立った地域貢献活動を推進して参ります。 |
会 員 数 | 51名(2021年10月現在) |
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。