決済つきの予約システムが3,940円〜/月

大垣キワニスクラブのホームページへようこそ

大垣キワニスクラブは、2015年3月24日に国内で31番目のクラブとして誕生しました。1915年に設立された世界三大奉仕団体である国際キワニスクラブに所属し、現在では世界のあらゆる地域に活動の場を広げ、約85か国、約7,500のクラブ、20万人のキワニアンが奉仕活動に取り組んでおります。

会長挨拶

皆様 こんにちは。

キワニスクラブは1915年に米国デトロイトで生まれた国際的な奉仕団体です。

ロータリークラブ、ライオンズクラブと並ぶ「世界三大奉仕団体」の一つであり、“キワニス”の語源は、“Nunc Kee-wanis”(みんな一緒に集まる)というアメリカ先住民の言葉に由来します。

キワニスインターナショナル(国際キワニス、本部:米国インディアナポリス)にはおよそ80か国・8,000クラブが加盟、約45万人のメンバーが“Serving the children of the world”(世界の子ども達に奉仕する)のスローガンの下、未来を担う子ども達への奉仕活動を行っています。 

キワニス日本地区においては現在41クラブ、会員約2,000名が全国各地で活動を展開しています。私たち大垣キワニスクラブは我が国で31番目のクラブとして2015年3月、会員37名で設立されました。その後、歴代役員のご尽力や地元企業のご理解の下、会員数は増加し現在50名(2023.10.1時点)が和気藹々とした雰囲気のなか活動に参加いただいております。 

私たちの主な活動としては、キワニスドールを会員自らが製作し病院や施設で過ごす子ども達にプレゼントをしているほか、経済的困窮や困難を抱える子ども達、また子どもを支援する様々な団体に対して寄付や助成、物品を贈呈しています。

2020年初頭から続いた新型コロナ感染症はまだ終息しておりませんが、感染症5類相当に引き下げられて以降、以前の日常を取り戻しつつあります。

私たち大垣キワニスクラブは引き続きキワニスドールの製作・寄贈を中心に、子ども達に寄り添った支援活動を仲間の皆さんとともに進化させてまいります。

より多くの皆さんに大垣キワニスクラブの活動を知って頂き、子ども達への支援の輪が広がることを心より願っております。

会長 佐竹 輝美

大垣キワニスクラブ概要

大垣キワニスクラブについて

名  称 大垣キワニスクラブ
設 立 日 2015年3月24日
会 員 数
50名(2023年10月現在)
事 務 所 〒503-0887 大垣市郭町2-2
TEL/FAX : 0584-51-0568
E-mail : kiwanis-ogaki@octn.jp
設立経緯 大垣キワニスクラブは少子化が叫ばれる中、名古屋キワニスクラブ様をスポンサークラブとしてキワニスクラブがモットーとする「まず子どものことを第一に考えよう」に共鳴した37名の会員で設立されました。今後とも地域のお子さんが何を求めているのか、また我々に何ができるのかを話し合いながら長期的視点に立った地域貢献活動を推進して参ります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会員一覧

お問い合わせ

大垣キワニスクラブ事務局
〒503-0887 大垣市郭町2-2
TEL/FAX : 0584-51-0568
E-mail : kiwanis-ogaki@octn.jp

アクセス

大垣キワニスクラブ事務局
〒503-0887 岐阜県大垣市郭町2-2
大垣駅前OKB通り
(リーデンススクエア大垣駅前通南隣)
TEL/FAX:0584-51-0568

  • JR東海道本線「大垣駅」から徒歩10分
  • 東海道新幹線「岐阜羽島駅」からタクシーで25分
  • 名神高速道路「大垣インターチェンジ」から車で15分
  • 東海環状自動車道「大垣西インターチェンジ」から車で10分

キワニスクラブについて

キワニスとは

「キワニス」は、アメリカのデトロイト周辺に住んでいた先住民の言葉「Nun-Kee-Wan-is」(皆一緒に集まる)に由来しています。そしてこの言葉を冠した国際キワニスクラブは、世界に広がる社会奉仕団体の一つとして、幅広い活動に取り組んでいます。
 このようにキワニスはあるコミュニティで志を同じくする人々によって作られた奉仕と親睦のクラブです。各クラブは定期的(毎月1~2回又は毎週)に例会を開催し、ともに奉仕活動を行い、親睦を深めています。

キワニスの目的

(1924年国際年次総会で採択)
◇ものより心を重んじよう
◇自分がされて嬉しいことを、他人にもしよう
◇仕事の質を高めよう
◇きまりを守り、社会に尽くそう
◇友情をつちかい、力を合わせて、活動を進めよう
◇国を愛し、善を高め、夢をはぐくもう

スローガン

Serving the Children of the World
(世界の子ども達に奉仕しよう)

国際キワニス

1915(大正14)年1月21日、米国ミシガン州デトロイト市で設立され、現在国際キワニスの本部は米国インディアナポリスにあります。
 ロータリークラブやライオンズクラブに並ぶ「世界三大奉仕団体」のひとつで、自分の地域を良くしようとする人々の集まりです。
 現在85か国に約7,500クラブがあり、会員約20万人が国際キワニスを構成しています。また青少年等を構成するサークルKやキークラブ等の「キワニスファミリー」の会員を合わせると約55万人に上る大きな組織となっています。
 SLP(Service Leadership Programs)は、奉仕を通して若者のリーダーシップ育成に貢献する機会を提供するという、国際キワニスが他の国際民間奉仕団体と異なる大きな特徴です。
 キワニスクラブを長として小学生から大学生に至る様々な年代が地域貢献や奉仕活動を行っていることから「キワニス・ファミリー」と呼ばれています。
 世界全体のキワニス・ファミリーでは、次世代の会員数が過半数を超えるほど活発であり、なかでも、キークラブは1925年設立という長い歴史の中、「エルビス・プレスリー」「ビル・クリントン」「トム・クルーズ」「ブラット・ピット」などの著名な人物を輩出しています。

キワニスドールについて

キワニスドールとは

「小児病棟で、子どもたちを見守る小さな天使」

 身長40センチ、体重50グラム、とても素朴な形で、目も鼻も口もありません。ただ1つ身に付いているものは国際奉仕団体キワニス・マークの小さなラベルだけです。 しかし、このちょっと風変わりな、ノッペラボウの小さい人形が普通の玩具の人形とは違った方法で、病院等の子ども達に大きな力を与えています。白い木綿生地にポリエステル綿を詰めただけのキワニスドール。これは病院で幼い患者さんに、これからどんな治療をしていくのかを説明する時等に使われます。傷口や縫合や、酸素マスクを使用しなければならないような場合、お子さんは驚き、緊張してしまいますがキワニスドールを使用して説明するとこれから受ける治療の内容がよくわかって、怖さや不安が低減される様です。子どもたちはキワニスドールに注射をしてみたり、時にはお医者さん看護婦さんに教えてもらいながら手術の真似をしたりして、キワニスドール相手の「ごっこ」遊びをしています。

キワニスドールの使い方

キワニスドールがノッペラボウなのは、子どもたちが好きな色を塗り、顔や洋服を描いて遊ぶことができるように工夫をしているからです。大人でも病院は厭な所です。病気の子どもたちにとってはなお更のことです。治療は苦痛を伴いますし、見知らぬ環境におかれた子どもたちは怯えています。キワニスドールは痛くて怖い治療や入院生活を少しでも楽しく出来たらという、そんな思いを込めた特別な手作り玩具なのです。

【先生が診察と治療の説明に】
 お医者さんが患者の子どもに病気の症状を説明する時に使用します。また、初めに子どもから痛いところなどの不快なところを人形に描かせて診断の助けにも使われます。さらに治療が必要な場合これからおこなう治療について、人形を使って説明出来ます。
  • 人形に体の内臓の絵を描いて、治療の場所を説明します。
  • 人形に注射をしたり、包帯を巻いたりと治療の方法を説明するのに使います。

【子どもが治療を受ける前に】
 治療の前に、看護師さんやお母さんが人形を治療する様子を見せると子どもたちは真似をしてみるようです。子どもたちが治療を受ける時、恐怖が和らぎ治療が受けやすくなります。「お人形さんも注射したね」「お人形さんも手術したね」とか言うと子どもたちも頑張ろうという気持ちになったり、安心感を与えるようです。
  • 人形に診断や治療の真似をさせて、子どもの置かれた状況を理解させます。
  • 治療の前にママのお顔を描いた人形を抱くなどで安心感を与えられます。

【子どもが病室で】
 子どもたちは大好きな人の顔を描いていつもそばに置いて、退院する時も持ち帰ります。 特に2歳~4歳児の幼児が親しんでいるようです。自分の人形に自分の好きな人の絵を描くことが楽しい時間を過ごせ大きな安らぎのひとときになっています。
  • お母さんの顔を描く
  • 自分の顔を描く
  • 漫画やアニメの主人公を描く

 「頭がいた~い」というお子さんに「それではこのお人形さんに痛いところをマークしてごらん・・・」自分の痛む箇所をマークする状態を見ながら正しい診断の一助にします。「まず、僕のお人形さんから診察しましょうね~。包帯を巻きましょうね~」と促すことにより、持っていた病院への恐怖心を取り除きます。「ママもついてきて~」とせがむお子さんには「ママはいけないのよ~、でもママのお顔を描いたドールをママと思ってしつかり抱いていってらっしゃい~」と手術室に入るお子さんを安心させます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

活動内容

活動内容

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

※活動内容はFacebookページにて随時更新しています。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

大垣キワニスクラブ
Facebookページ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

主な支援活動

リンク

キワニスクラブリンク