このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

Kindle出版代行
プロデュース

最短・最速ブランディング

拡大していく電子書籍市場

電子書籍市場はこれからますます拡大していく予測がでています。(電子書籍ビジネス調査報告書2020/インプレス総合研究所)
2022年には市場が5000億円規模になると予測されており、今が参入する絶好のタイミングとなっています。

スマートフォンの普及により、いつでもどこでも電子書籍を読むことができるようになったため、急加速で市場が拡大しています。

これらの好条件に加えてAmazonの利用者数も、2019年4月で5000万人を超えているのでKindleで電子書籍を出版するだけで、5000万人にアプローチすることができます。(ニールセンデジタル調べ)
宣伝はAmazonが勝手にやってくれるので、Kindleでの電子書籍出版はまさに出し得と言えるでしょう。

電子書籍市場はKindleが独占

現在、個人出版ができる電子書籍ストアは、
 

・Kindleストア

・楽天Kobo

・Google play ブックス

・iBooks Store
 

の4つ。
 

その中でKindleストアは楽天Koboの約2倍の最大利用者数を獲得しています。

またAmazonの国内の月間ユニーク数は、デスクトップで約1300万人、モバイルで約4300万人と圧倒的な数値となっております。

Kindleストアで電子書籍を出版することで、Amazonが勝手に宣伝してくれ5000万人へリーチすることができます。

お問い合わせ

LINEかInstagramのDMより、
お気軽にお問い合わせ
ください!

電子書籍でどんな事が出来るのか?

電子書籍は縦書き・横書きはもちろん、画像の挿入やリンクを入れることができます。

そのため、自社商品のアピール・HP・Youtube・メルマガ・公式LINEといったユーザーを獲得する誘導が簡単にできます。

その他にも以下のようなメリットがあります

ブランディング
Kindleで電子書籍を出版するだけで、「すごい人」という印象を与え権威性と社会的地位を持ったブランディングになります。

さらにベストセラーやランキング上位を獲得すれば、あなたが与える印象は確固たるものとなり、ビジネスの売上UPにつながるでしょう。
集客
電子書籍は出版するだけで終わりではありません。
電子書籍内に、あなたのブログやSNS、LINEなどのリンクを貼ることで読者を誘導することができます。
あなたの書いた本の読者を集客することができるため、濃い顧客を集めることができます。
印税収入
電子書籍を出版することで、印税収入を得ることができます。
通常の紙の本の場合、印税は高くて7%と言われていますが、Kindleの場合は破格の70%!
さらに読まれたページ数によっても収入が発生します。
印税収入
電子書籍を出版することで、印税収入を得ることができます。
通常の紙の本の場合、印税は高くて7%と言われていますが、Kindleの場合は破格の70%!
さらに読まれたページ数によっても収入が発生します。
紙の書籍
・コストが高い(100万円〜)
・印税率が低い(平均7%)
・売れなければ大量の在庫を抱える
・読者のリスト化が難しい
・商業向けの企画でしか出版できない
・広告費が高い
電子書籍
・コストが紙の書籍の10/1以下
(全て自分でやればコスト0円も可能)
・印税率が高い(印税70%+ページ数)
・在庫リスクがなく永久に販売される
・24時間365日購入できすぐに読める
・Amazonが集客・宣伝してくれる
・出版後に修正ができる
・企画が自由
(大手出版社では無理な企画も出せる)
・読者をリスト化しやすい
電子書籍
・コストが紙の書籍の10/1以下
(全て自分でやればコスト0円も可能)
・印税率が高い(印税70%+ページ数)
・在庫リスクがなく永久に販売される
・24時間365日購入できすぐに読める
・Amazonが集客・宣伝してくれる
・出版後に修正ができる
・企画が自由
(大手出版社では無理な企画も出せる)
・読者をリスト化しやすい

電子書籍の制作実績

ベストセラーを多数獲得

出版プロデュース実績

様々なジャンルの本を企画・出版できます

ご覧いただいたように、個人出版であれば商業誌では出版できないジャンルの本を出版することができます。

自伝、ブログ本、小説、特集、エッセイ、専門書、記念誌、同人誌、教科書、作品集、絵本、コミック、写真集、企画本、アダルト etc...

「こんな本を出版してみたい!」
「この企画は電子書籍にしてもいい?」
「これは本にしても無理かも。。。」

などなど、1度ぜひご相談ください。
あらゆる角度から検証し、あなただけの電子書籍を制作いたします。

出版までのフローチャート

STEP 1
打ち合わせ&契約
まずはDM・LINEにて、あなたがどんな人でどんな本を出版したいのかを、詳しくお聞かせください。

その後、ZOOMにてサービスの説明をさせていただきます。

ご要望やご質問など遠慮なく仰ってください。

電子書籍を出版することが決まりましたら、契約をさせていただきます。

契約は全てオンラインで行います。
STEP 2
制作&修正
打ち合わせた内容に沿って、電子書籍の制作を行います。

メールやZOOMなどで、逐一制作物についての確認・修正を進めていきます。

よりクオリティの高い本にするために色々なご提案をさせていただき、あなただけのオーダメイドな電子書籍を制作いたします。
STEP 3
小見出し
制作物の最終確認が済み次第、Kindleに出版申請します。

おおよそ半日程度でKindleで販売が開始されます。

出版されましたら、こちらでもSNSなどを使いPRをさせていただきます。
STEP 3
小見出し
制作物の最終確認が済み次第、Kindleに出版申請します。

おおよそ半日程度でKindleで販売が開始されます。

出版されましたら、こちらでもSNSなどを使いPRをさせていただきます。

製作期間・費用

原稿の執筆状況によって変わりますが、
原稿受け取りから1ヶ月〜3ヶ月が
制作目安となります。

お客様に合わせた
オーダーメイドでの制作をいたしますので、
費用に関してはご相談いただいた際にお話いたします。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • 本を出したくても、どのような内容がいいのか分かりません。

    多くの人が悩まれていますが、本のテーマも一緒に考えるので大丈夫です。
  • 時間もなく文章を書くのが苦手なのですが…

    別途オプションにて、原稿執筆代行を受け付けておりますのでご相談ください。
  • 電子書籍を自分で出したほうがよくないですか?

    はい。自分で全て行えば0円で電子書籍を出版することは可能です。

    ですが、【売れる電子書籍】を出すのは、ノウハウを熟知しているプロにしかできません。
    どうせ出すならプロが監修した電子書籍を出版したほうが、メリットは大きいです。
  • 電子書籍を自分で出したほうがよくないですか?

    はい。自分で全て行えば0円で電子書籍を出版することは可能です。

    ですが、【売れる電子書籍】を出すのは、ノウハウを熟知しているプロにしかできません。
    どうせ出すならプロが監修した電子書籍を出版したほうが、メリットは大きいです。

始めまして!
ToKi出版としてKindleで個人出版をしております、北川と申します。


電子書籍に関しての知識・経験ゼロから始めて、
これまでにKindleで100冊以上出版し、
ベストセラーも60冊以上出してきました。

もちろん最初から上手くいったわけではなく、
数々の失敗を経験しており
その度に検証を繰り返したお陰で、

「読者の目に止まり手に取ってもらえる」
電子書籍を制作できるようになりました。

電子書籍は誰でも出版することができますが、
『売れる電子書籍』を作るノウハウを知っている人は少ないです。


Kindleで出版してきた経験から、
『売れる電子書籍』のノウハウを熟知している僕が、
あなただけの1冊をプロデュースさせていただきます。

「頼んで良かった!」
と思っていただけるよう尽力いたしますので、
よろしくお願いいたします。

お問い合わせ

LINEかInstagramのDMより、
お気軽にお問い合わせ
ください!