このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

キュボロやボーネルンドなど
高い知育玩具は
キッズ・ラボラトリーで借りる!

キュボロもボーネルンドも子供の知育玩具として大人気のおもちゃです。

特にキュボロは最年少プロ棋士藤井聡太さんが幼少期に遊んでいたおもちゃとして大ブームとなり現在でもその人気は続いています。

そんな知育玩具を子供の成長に合わせて揃えてあげたいのが親心なのですが、値段を見るとびっくりするものばかり。

そこでいまパパママたちが注目しているのがキッズ・ラボラトリーというおもちゃのレンタルサービスです。

キュボロやポーネルンドの定価は高い!

キュボロの定価は特に高いといわれていますが、どれぐらいのお値段なのでしょうか。

キュボロで遊ぶにはまず、基本セットとなる<スタンダード>か<ベーシス>が必要となります。

それぞれの通常価格は

スタンダード  28,600円  
ベーシス    41,800円  

なのですが、この値段で購入できる公式サイトでは品切れ状態が続いています。

楽天やアマゾンでは待たずに買えるようですが
スタンダード 44000円~ 
ベーシス 44799円~

と、公式サイトの定価よりもかなり高めに設定されています。

ポーネルンドの知育玩具ではマグフォーマーが有名です。

マグフォーマーの入門16ピースは5000円位で購入できるのでキュボロに比べたらましですが、
それでも成長に合わせてピースを増やしていくとなるとおもちゃとしては高額です。

ちなみにマグフォーマー90ピースのセットは19800円でした。


価格の高い知育玩具はおもちゃのサブスクで試してみる

我が子が藤井聡太くんや某天才数学者のように育ってくれることを夢見て
高いおもちゃを買ってあげても、
大人の思惑通りに子供が遊ぶとはかぎりません。

「うちの子には合わなかった」「関心を全く示さなかった」ということはよくある話です。

だからこそ年齢にあった高額な知育玩具を
リーズナブルに遊ぶことができるおもちゃのレンタルはおすすめ。


子供がその玩具に興味を持ってくれるどうかを確かめる手段として
利用する人も増えているのです。


おもちゃのサブスクはキッズラボラトリーがおすすめ

知育玩具コンシェルジュに相談できるのが強み

キッズラボラトリーの大きな特徴は知育玩具コンシェルジュに相談しながら、
子供の成長や好みに合わせたプランが立てられるということです。

プロの目線で子供に最適な知育おもちゃをセレクトしてもらえるので、
おもちゃとの意外な出会いができます。

お目当てのおもちゃがない場合でもコンシェルジュに相談すれば
取り寄せてもらえます。

相談する手段はいくつかありますが、
LINEでも気軽に相談できるのは嬉しいですよね。

キッズラボラトリーなら買い取りができる

借りているおもちゃが子供が気に入れば、市価よりも大幅に安い価格で購入することも可能です。

また、子供が遊ばなくなったおもちゃを買い取ってもらえるサービスもあります。

徹底した品質管理で安心

レンタルされるおもちゃは衛生管理と品質管理が徹底されているので、
常に安全で清潔なおもちゃで遊ぶことができます。
おもちゃをレンタルすることの魅力の一つは
遊ばなくなったおもちゃの収納や処分に困らないことです。

子供が遊ばなくなったおもちゃは返却し、
年齢にあったおもちゃだけをおいておけるので家の中はいつもスッキリ。


また、みんなのおもちゃを大切に扱うことをおしえる良い機会にもなります。

そんな風に親も子供もモノとの関わり方を学べるという意味からも
おもちゃサブスクは大きな可能性を秘めているのです。



キッズラボラトリーの口コミ!パパとママの評価は?

ゆかちゃんママ

子供が欲しがるおもちゃを全部買ってあげるのは
難しいし場所も取ります。

なので、買うよりも安くおもちゃが借りられるサブスクは
とても魅力的だと思うのです。

さくらちゃんママ

うちの場合は兄弟でおもちゃの好みが分かれるので、
それぞれに知育玩具を買い揃えるのはたいへんです。

キッズラボラトリーのようなレンタルサービスがあることを知り助かっています。



はるくんパパ

まわりに知育玩具の取扱店が少なく、
通販では実際の質感がわからないので購入をためらいます。

このサービスはうまく利用すれば
子供にあった玩具との出会いが広がると思い始めました。

れんくんママ

おもちゃを買ってあげても気に入ってもらえず遊ばないものが
どんどん増えて困っていました。

コンシェルジュさんに提案してもらったおもちゃは
月齢にあったもので喜んで遊んでいます。

賃貸住まいで収納場所の少ない我が家にとって
おもちゃのサブスクは本当に助かります。

キッズラボラトリーの利用方法

料金体系は2パターン

キッズ・ラボラトリーでは生後3ヶ月から8歳までの子供の成長に合わせた知育玩具を
個別プログラムをもとに定額制でレンタルすることができます。

料金プランは2パターン


■ お試しプラン  隔月2980円(税抜)
2~4個の木製の知育玩具が隔月で届くので子供のペースでゆっくりと遊ぶことができます。


■ おすすめプラン 毎月3980円(税抜)
国内外の有名ブランドメーカーのおもちゃが1点以上必ず入っています。
ほしかったおもちゃが気軽にお試しできます。


どちらのプランでもおもちゃは何回でも交換できます。返却送料は無料です。
※ただしおもちゃの配送料金は1000円です。


おもちゃの返却期限はないのでその玩具が気に入った場合は
次の月も継続して借り続けることができます。

また、そのまま手元においておきたいという場合は
特別価格で買い取ることもできます。

全額返金保証制度あり

借りたおもちゃで子供が遊ばない、関心を示さない。
そんなときは何回でも交換できます。

でも、申し込んでみたものの
レンタルシステム自体が我が家には合わないやめたいということもあります。

そんな場合、キッズラボラトリーには全額返金保証があります。


全額返金保証の条件は
  • 初回購入者であること
  • おもちゃが届いてから30日以内に返送すること

キッズラボラトリーの解約について

キッズラボラトリーは継続の条件がないのでいつでも解約することができます。

解約方法はおもちゃコンシェルジュに退会・解約の旨を伝えるだけです。

その後、借りているおもちゃを返却し
おもちゃの返却が確認され次第手続きに入ります。

解約する場合は次回発送予定日の10日前までに連絡してください。

日割りの料金計算はできないので返却日はしっかりと確認してくださいね。