このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

はじめまして、首藤浩です

ご挨拶

はじめまして、株式会社あいるコンサルティングファーム代表取締役の首藤浩と申します。
九州を中心に業種規模を問わず数多くの企業の経営コンサルティングをしています。
大分県の商社にて営業から営業事業部を担当し、顧客開発、社員教育、経営強化、事業開発、M&A、業務システム開発、経営企画など様々な分野で会社に貢献しました。

また、在職中からコンサルタントとして社外クライアントへの経営指導を行い、現在は独立して全国の企業の経営のお手伝いをしています。

その中で社外取締役として、企業のマザーズ上場、2年後に1部上場に貢献した事もあり、将来上場を考えているベンチャー企業の経営者から相談を受けることも多くなりました。

若手経営者からの相談で多いのは?

会社の規模を拡大したいがやり方がわからない
利益率を上げていきたいが方法がわからない
役員報酬を増やしたいがなかなかできない
社員一人一人がやりがいを持って働けるようにしたい
創業時に考えていたサービスがあるが、忙しくて手をつけられない
経営に集中したいが、現場のことが気になって時間が取れない
社員とのコミュニケーションがうまくいかない
採用がなかなかうまくいかない、採用してもすぐに退職してしまう
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

個別に解決方法を探すお手伝いをしていますが…

ベンチャー企業でよくある「会社の規模を拡大したいがやり方がわからない」ひとつ取っても、その企業の業種、業態、社員数、エリア、現在の売上規模、競合他社の状況など様々なファクターがありますから、なかなか即答できません(抽象的な回答ならいくらでもできますが)。
そのため得たい結果が得られるようなお手伝いをしようと思ったら、どうしてもある程度の調査をしっかりして、材料を揃えた上で解決方法を探し、具体的な行動に繋げていかなければなりませんから、時間もかかります。
日々いろいろな相談をいただきますが、10社も20社も平行して個別に対応するのは困難な状況です。

そこで、、、

グループコンサル的なことができないか考えました

どうしても個別のコンサルになるとまとまった時間を投入してお手伝いすることになりますので、それなりの費用をいただくことになってしまいます。
「もう少し費用を抑えた形で相談にのってもらえないか」というご要望を何人かのベンチャー経営者からいただきまして、グループコンサルという形で提供させていただくことにしました。
それが
「経常利益10% 若手経営塾」
です。

どんな塾?

どんな人向け?

こんな方は参加すると効果が出ます
  • 企業の成長を加速させたいと思っている経営者・役員
  • これから起業して、個人商店ではなく会社として成長していきたいと考えている個人
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

何が学べるの?

経営者であれば絶対学ぶべき内容

1.ほとんどの会社で錆び付いている経営理念を、利益の出る経営理念にする方法

「うちの会社にも経営理念くらいはありますよ」という方は多いです。
しかし、その経営理念は会社の壁に額に入れて飾られているだけで、社員の毎日の行動に全く影響を与えていないという会社がほとんどです。
作って終わりにならない経営理念にするためには、理念を社内に浸透させることが大切です。理念が社内に浸透すると、利益を出せる体質が備わります。理念と利益の関係は体感しにくいため、多くの若手経営者が見落とします。理念を社内に浸透させる方法と、そのために必要な経営者のあり方について、余すことなくお伝えします。

2.社員が自発的に動き、自動的に利益を生み出す経営戦略・経営計画の作り方

「利益の出る経営理念」が日々の社員の行動の指針になるようにするために必要なことは何でしょうか?
キーワードは「数値」です。「なんとなくここを目指す」ではなく、具体的な座標を示すことが経営では重要になってきます。
社員を自発的に動かすために必要な情報は、会社がどこに向かっているのか、何を目指しているのか、何が指標なのか、です。これらがわからなければ、社員はどう動いて良いかわかりません。経営者のありたい姿から数値化することで、経営戦略と経営計画が生まれます。若手経営者が描く壮大な夢を現実化するストーリーを共に立てます。

3.採用・教育・定着・評価が機能して利益に繋がる組織戦略の作り方

実際に会社に利益をもたらすのは社長ではなく現場で動く社員です。
経営資源の中で最も大切と言われるヒトをどうやってマネジメントするかで結果が大きく変わってきます。
採用に苦しむ経営者は数知れません。しかし本当に着手すべきポイントは、社員の定着です。定着すれば、採用が進みます。これを知っている経営者は強いです。そして定着のために、教育と評価があります。このように組織戦略を一体的に捉える方法をお伝えし、採用コストの削減と売り上げの拡大による利益向上に繋げます。

開催形式は?

どんな形式で開催?
コロナ禍でオンラインで実施するセミナーが増えましたが、今回の塾はリアルでの開催に拘っています。Zoomで開催する場合、質疑応答もオープンになってしまうため、なかなかリアルな悩みを相談できないということも多いですが、リアルであれば個別にそういった相談も可能ですし、より短時間で解決する可能性が高いです。もちろんZoomでの参加も可能ですが、6回の開催中、少なくとも1回はリアルに参加していただきたいと考えています。
開催地は大分・福岡・大阪・東京の予定です。参加者の所在地によっては変更になる可能性もあります。

日程は?

いつやるの?
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2024年開催日程

  • 1月24日(水)13:30~17:00 大分
    ほとんどの会社で錆び付いている経営理念を、利益の出る経営理念にする方法(前編)
  • 3月27日(水)13:30~17:00 大分
    ほとんどの会社で錆び付いている経営理念を、利益の出る経営理念にする方法(後編)
  • 5月22日(水)13:30~17:00 福岡
    社員が自発的に動き、自動的に利益を生み出す経営戦略・経営計画の作り方(前編)
  • 7月24日(水)13:30~17:00 大阪
    社員が自発的に動き、自動的に利益を生み出す経営戦略・経営計画の作り方(後編)
  • 9月25日(水)13:30~17:00 東京
    採用・教育・定着・評価が機能して利益に繋がる組織戦略の作り方(前編)
  • 11月27日(水)13:30~17:00 福岡
    採用・教育・定着・評価が機能して利益に繋がる組織戦略の作り方(後編)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2024年開催日程

  • 日程調整中 大分
    ほとんどの会社で錆び付いている経営理念を、利益の出る経営理念にする方法(前編)
  • 日程調整中 大分
    ほとんどの会社で錆び付いている経営理念を、利益の出る経営理念にする方法(後編)
  • 日程調整中 福岡
    社員が自発的に動き、自動的に利益を生み出す経営戦略・経営計画の作り方(前編)
  • 日程調整中 大阪
    社員が自発的に動き、自動的に利益を生み出す経営戦略・経営計画の作り方(後編)
  • 日程調整中 東京
    採用・教育・定着・評価が機能して利益に繋がる組織戦略の作り方(前編)
  • 日程調整中 福岡
    採用・教育・定着・評価が機能して利益に繋がる組織戦略の作り方(後編)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

料金は?

いくら?

11万円(年6回/税込)

※ 支払いは銀行振込とさせていただきます。

塾長より

塾長より経営塾への思い

「私は、関係する全ての人の幸福を向上させたい」とのミッションを掲げ、日々コンサルティング業務を行っています。

今回、「経常利益10%若手経営塾」を開塾するにあたり、「若手経営者の皆さんが、気軽に、そして真剣に経営を相談できる」場を提供したいとの想いから、経営塾という形を通じて「経常利益を10%以上」にするお手伝いをします。

京セラやKDDIを創業し、JALの再建を実行された稲盛和夫さんは、「経営はほんの少しの法則を守るだけで成功する」と言いそのお手本として「経営12箇条」を掲げています。

私も「経営を成功させる法則」というものの存在を信じ、その実行を実現化することを使命と感じています。

皆さんの悩みと対峙しながら「経常利益10%以上」の経営を実現するべく、塾を運営していきますので、ぜひご参加ください。




塾の概要

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
塾名
経常利益10% 若手経営塾
開催日時

①1月24日(水)13:30~17:00 大分
②3月27日(水)13:30~17:00 大分
③5月22日(水)13:30~17:00 福岡
④7月24日(水)13:30~17:00 大阪
⑤9月25日(水)13:30~17:00 東京
⑥11月27日(水)13:30~17:00 福岡

対象者
若手経営者、役員、経営幹部
参加方法
リアルorオンライン
料金
11万円(年6回/税込)
講師
首藤浩(株式会社あいるコンサルティングファーム 代表取締役)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
塾名
経常利益10% 若手経営塾
開催日時

①日程調整中
②日程調整中
③日程調整中
④日程調整中
⑤日程調整中
⑥日程調整中

対象者
若手経営者、役員、経営幹部
参加方法
リアルorオンライン
料金
11万円(年6回/税込)
講師
首藤浩(株式会社あいるコンサルティングファーム 代表取締役)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

塾について説明動画

首藤浩

株式会社あいるコンサルティングファーム 代表取締役

九州を中心に業種規模を問わず数多くの企業の経営コンサルティングをしている。

大分ヰゲタ商事株式会社入社以来、営業から営業事業部を担当し、顧客開発、社員教育、経営強化、事業開発を行い、1991年に別業態事業を立ち上げる。

株式会社大島屋に転身後は、総務部、システム管理本部、社長室などを担当し、子会社の経理システムからワークフロー改善、業務システム開発、作業指示システム開発、経営企画などバックヤードの業務の責任者として、また、採用活動ではリクルートから全社員教育プログラムの開発運営を実行し人材確保とその育成に貢献した。営業的にも顧客の社長への営業政策プレゼンなどの作成発表を担当した。役員になる頃から、同業他社のM&Aを担当し、4社のM&Aを実施した。

株式会社大島屋に在職中からコンサルタントとして社外クライアントへの経営指導を行う。

社外取締役として、企業のマザーズ上場、2年後に1部上場に貢献した。

参加申込

お申し込みは下記のフォームからお願いします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 好きな回だけ参加することは可能でしょうか?

    基本的に経営者として絶対に学ぶべきテーマを3つにまとめて凝縮してお伝えしているのと、各テーマは相互に密接に関連していますので、6回全て参加していただく形になります。都合がどうしても悪くて参加できない場合は録画した動画を1週間限定で共有しますので心配ありません。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会社概要

会社名
株式会社あいるコンサルティングファーム(公式サイト
代表者
代表取締役社長 首藤浩
設立
2012年9月
所在地
〒870ー0921 大分県大分市萩原2-4-2日暖ビル401号
事業内容
  1. 経営コンサルティング
  2. セミナー
  3. ソフトウェアの企画
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。