採用説明見学会参加者募集 |
早朝、夕方、土曜の保育を担当いただける保育スタッフを募集しております。 採用に関するお問い合わせはお手数ですがお電話にてお問い合わせください。 TEL:079-422-0402 |
---|---|
園児募集 |
【2025年度の園児募集は定員となりましたので終了させていただきます】 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
まちの人とのつながりのなかで、
「たのしい」を起点に生きる土台をつくる
まちにいる多様な価値観をもつ人たちと関わってみる。
夢中になれるものを見つけ、自分でやってみて、試行錯誤してみる。
これらを原体験として、くらしや社会を自分でつくる人を育む場でありたいと思っています。
まちの人と関わる
保育・教育にさまざまな人を巻き込み、「誰がつくったのか」や「何をしている人なのか」背景を子どもたちに伝えます。
さまざまな仕事にふれ、さまざまな価値観や生き方にふれ、子どもたちの中にある選択肢を広げていきます。
かわのまちほいくえんの給食
きっとおばあちゃんやひいおじいちゃんたちの時代にも食べられていた、日本の家庭料理。
丁寧に出汁をとり、近くの生産者さんから仕入れた旬の食材をつかって、季節や文化、地元を感じられる食卓が、かわのまちほいくえんの目指す給食の基本です。
和食を中心に、家庭料理に欠かせない洋食や中華、ときに色々な国の食文化にも触れながら、さまざまな味を経験し、味覚を育みます。
できる限り昔ながらの製法で作られた調味料を使い、じんわりと「おいしい」、心も体もほっとする味に。何よりも、くらしの中心である食事を「たのしい」と感じられる、そんな給食を目指しています。
種別 | 内閣府所管 企業主導型保育事業 ※認可保育園と同等の保育士配置基準・施設基準で運営 保育士率100% |
---|---|
設置運営会社 | |
施設住所 | 兵庫県加古川市加古川町寺家町363-4かわのまちビルディング1階 |
電話 | 079-455-7234 (担当:かしわぎ) |
対象 | 生後6ヶ月〜小学校入学前まで |
定員 | 30名(0歳 3名、1歳 ~2歳 12名、3歳 ~5歳 15名) ※状況により定員以下で申込を締め切ることがあります |
職員構成 | 役員・園長・保育士・管理栄養士・コミュニティコーディネーター・子育て支援員 |
保育士の配置基準 | 0歳 こども3人に対し、保育士1人 1-2歳 こども6人に対し、保育士1人 3歳 こども20人に対し、保育士1人 4-5歳 こども30人に対し、保育士1人 ※認可保育園と同等の配置基準で運営 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。