このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

五香あおぞら鍼灸整骨院

047-713-3279

デスクワーク中
じっとしていられない

ガンコな
首こり、肩こり

鍼でスッキリ
させてみませんか!?

こんなお悩みありませんか?

  • マッサージに行ってもコリが取りきれない
  • 最近眠りが浅い
  • コリがひどくなると頭痛がでる
  • 朝起きたら首や肩に痛みがある
  • Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

鍼にはこんな効果があります!!

POINT
1

鎮痛作用

脳は痛みよりも、皮膚に何かが触れる触刺激の方を知覚しやすくなっています。その特性を利用して、鍼による軽い刺激が首や肩の皮膚に加わることで、患部の痛みやコリを感じにくくする効果が期待できます。

また、鍼による経穴への刺激で、エンドルフィンというモルヒネに似た作用を持つ物質が出て、痛みやコリが脳へ伝わる経路を遮断するといわれています。血液中のエンドルフィン濃度が増加してくるため、刺激を加えた箇所に限らず、全身にも鎮痛作用が働くといわれているので頭痛のある方にも効果的とされています。

POINT
2

血流の促進

鍼の刺入によって神経が刺激されて、血の巡りがよくなってきます。血流が促されると、体内に溜まっていた発痛物質や疲労物質の排出が促進されることが考えられます。
POINT
3

筋緊張の緩和

経穴(ツボ)への刺激で、経絡というツボの流れに影響することで筋肉の緊張がやわらいできます。経絡は筋膜の繋がりと似ているといわれているため、マッサージでは届かない筋膜に直接鍼が刺さることで筋肉の緊張がとれやすいくなります。
POINT
4

自律神経の調整

鍼刺激は、自律神経にも作用することが分かっています。副交感神経の働きが活性化されることで、内臓の働きや血圧、体温などの調整が正常に戻りやすくなります。それにより、痛みやコリ感といった局所の症状に限らず、全身がリラックスしやすくなるため肩こり、首こりのポイントが緩みやすくなります。

鍼はやったことないと
不安ですよね?

実際に
鍼を受けた方の
クチコミをご覧ください↓

どのような鍼を使うの??

鍼は、毎回ディスポーザブルの使い捨ての鍼を使用していますので衛生面もご安心ください。

鍼の太さはこれぐらいです

実際に使用する
鍼を実際に見たことのある方は
少ないと思います。

写真は鍼と
普通のペンを比べたものです。

ペンと比べると
鍼の細さが分かると思います。

鍼治療で使用する鍼は
直径0.10~0.16㎜です。

個人差もありますが
髪の毛の直径は
約0.05~0.15㎜

髪の毛と同じぐらいの
細い鍼を使用するので、
痛みはほとんどありません。

初めて鍼治療を受ける方には
苦手でなければ

実際に使用する
鍼をお見せしてから
肩こり、首こりの施術をします。

鍼だけではなく
セルフケアも
アドバイスします!

デスクワーク中に頭を前に出して
ディスプレーに近づくような姿勢をしていたり

椅子に浅く座って背中が丸まってしまうような
姿勢を長く続けてしまうと

首や肩の筋肉に常に負担をかけるので
頑固な首コリや肩コリになります

鍼で症状を緩和するだけでなく
首、肩の負担を和らげる

身体の使い方や
姿勢のとり方なども
アドバイスいたします。

私が施術を担当します

院長紹介

初めまして、
五香あおぞら鍼灸整骨院、院長の浅田貴士です。

長年、首こりや肩こりで
お悩みの方は多いと思います。

マッサージをしても
なかなか良くならない
首こりや肩こりは

東洋医学的な視点から
身体のバランスを
整えていくことと


首や肩に負担のかかりにくい
身体の使い方も身につけていく
必要があります。

少しでも
首こりや肩こりが楽になるように
お手伝いさせていただければと思います。


首こり肩こりでお困りの方は
お気軽にご相談ください!


■資格
柔道整復師
鍼灸師
あんまマッサージ指圧師


■経歴
業界歴19年。
10年間大手整骨院グループにて院長も経験。
年間約1万人の患者さんの治療をしてきました。
トレーナーとして
市立船橋高校サッカー部の
選手の治療にたずさわり、
2011年の全国優勝をサポートしました。


■この仕事を志したきっかけ
小学校2年生の時から野球を始めたのですがよく怪我をして整骨院にいき治療してもらっていました。
怪我をしても治療やテーピングで野球をできるようにしてくれた整骨院の先生に憧れて自分もこの先生のように沢山の人の役に立ちたいと思いこの仕事を志しました。

施術料金

初検料 2,500円

鍼施術料 3,880円

よくある質問

Q鍼は痛くないの?
A鍼を刺した時にチクッとした弱い痛みがある時とない時があります。
皮膚には感覚神経が存在します。鍼がその神経に触れてしまうことで痛みを感じます。注射の針と比べると鍼治療の鍼は髪の毛ぐらい細いので強い痛みを感じにくいのですがどうしても神経に触れてしまうと多少の痛みが出てしまう事があります。
Q着替えが必要なの?
A密着した服や肌の出にくい服でないかぎり着替えの必要はありません。鍼を刺す場所によって服を少しめくります。着替えなくても鍼治療が受けられます。
Q鍼灸院によってやり方は違うの?
A鍼灸院によってやり方は違います。
昔鍼治療を受けて良くならなかった経験のある方でも鍼灸院を変えると効果を感じられることもあります。
Q当日でも大丈夫ですか?予約は必要ですか?
A当日ご来院いただいた際に空きがあれば施術できますが、既に予約が入っていると施術をお断りする場合がございます。ちらの予約サイトからご予約いただくことをお薦めします。どうしても受付時間内に予約時間が取れない場合はお気軽にお問合せ下さい。
Q鍼で保険は使えますか?
A鍼に保険の制度はあります。
しかし、保険を使用するにはお医者さんの同意書が必要になります。
詳しくはこちらをご覧ください↓
全国健康保険協会はり・きゅうのかかり方
Q松戸市の鍼灸助成券は使えますか?
A使えます。ご来院の際に助成券をお持ちください。
松戸市の鍼灸助成券についてはこちらをご覧ください↓
https://www.city.matsudo.chiba.jp/matsudodeikiiki/mokuteki/yobo_kenko/harikyuu.html
Q鍼は痛くないの?
A鍼を刺した時にチクッとした弱い痛みがある時とない時があります。
皮膚には感覚神経が存在します。鍼がその神経に触れてしまうことで痛みを感じます。注射の針と比べると鍼治療の鍼は髪の毛ぐらい細いので強い痛みを感じにくいのですがどうしても神経に触れてしまうと多少の痛みが出てしまう事があります。

五香あおぞら鍼灸整骨院

・新京成線 五香駅より徒歩4分
・五香十字路そば
・当院、隣に砂利の駐車場2台あり
※予約優先制
院名 五香あおぞら鍼灸整骨院
住所

〒270-2213
千葉県松戸市五香2-1-3クロスロードビル1階

047-713-3279
aozora.aoc@gmail.com
住所

〒270-2213
千葉県松戸市五香2-1-3クロスロードビル1階