決済つきの予約システムが3,940円〜/月
仮想通貨節税
対策本部
お問い合わせ
tel 0120-959-439

次のようなことでお悩みになられていられませんか?

  • 仮想通貨の取引が多くて個人で全て把握できず難しい。
  • 仮想通貨始めて直ぐにタイミングが良くて億り人になったが
    なにも知らないので税金とかが急に来るのが怖い。
  • いろいろな取引所で仮想通貨を所有しているんですが
    税金ってどうなるのかな?
  • 法人での取引が良いって知ってるけど、どうやってやればいいの?

     全てのお悩みを解決までお導きさせて頂きます。

誰も、55%の税なんてとられたくない!!

税法上は原則、「雑所得」に区分され為替差益と同様に総合課税の対象だ。税率は一律10%の住民税を合わせると15~55%。所得が高いほど税負担が重くなる。
利益が出る分、支払わなければならない税金が増えてしまうのではメリットを感じられない。
ただ、ある対策を知っている人はメリットだけで大きな税金も納めずに投資に成功している。

それが「法人を設立し運用する」という対策で御座います。

同じ投資利益でも税金に大きな差が出て来ることは明らかです。

これから、さらにその差が大きくなる事も予想されています。

仮想通貨での投資を拡大して利益を増やす見込みの方は、今からでも「法人を設立して運用する」という方法をご検討される事をお勧め致します。

まずは、仮想通貨に関連する税金について少しご説明を致します。
まず、仮想通貨はどんなときに税金の対象となるのか?

■ 仮想通貨を現金に換金したとき

■ 仮想通貨での購入をしたとき

■ 仮想通貨をほかの通貨に交換したとき

主に上記の様な場合に、税金がかかります。

どのような税金がかかるのかは、個人の場合と法人の場合で
2つのケースが御座います。

個人の場合

雑所得として所得税(総合課税)
※一定の要件を満たすと事業所得



法人の場合

法人税

この2つの個人口座で取引と法人口座で取引をした場合の
税金を比較してみましょう

個人での申告をした場合

ビットコインにかかってくる税金の内訳

所得税 185万円


住民税  50万円

合計  235万円

法人での申告をした場合

ビットコインにかかってくる税金の内訳
経費のかからない場合

法人税     75万円

住民税・事業税 42万円 
※均等割りを含む


合計      117万円




ビットコインにかかってくる税金の内訳

経費が200万円かかる場合

法人税      45万円

住民税・事業税  28万円 
※均等割りを含む


合計       73万円
上記のように法人化をされた場合、取得が多ければ多いほど節税効果が大きくなります。
さらに経費が計上できる場合は、さらに税金が減少する可能性があります。
ですが、この対策は「最初から法人口座で取引」をしていなければ法人でのメリットを体感して頂くことが出来ません。
また、法人の設立を発足してから法人でのビットコイン投資等を開始できるまでに最短でも1.5ヶ月の時間がかかってきます。
貴方様の資産を少しでも多く残すために
なるべく早めに法人での取引をしたい方は、直ぐに法人化をご検討下さいませ。
いち早いご決断が未来の資産形成に繋がります。

そもそも、申告する義務はあるの?

■給与収入がある人 (アルバイト・パート含む)

給与以外に仮想通貨で20万円以上の利益が発生している場合は所得税の申告義務があり。
20万円未満であっても住民税の申告義務あり。

■個人事業主・学生・主婦等の給与収入の無い人

事業が赤字であったとしても、仮想通貨での利益が38万円以上発生している場合は所得税の申告義務あり。

■法人での方

申告義務あり。

申告しないと「脱税」になるって本当ですか?

申告をしなければ、脱税として扱われる事になります。

誰しも、申告の内容が同じになると言う事は御座いませんので、ご自分がどのような申告対象となっているか気になられる方は、一度お問い合わせ頂きヒアリングをさせて頂ければと思います。

貴方様に合ったプランをご提案させて頂きたいと思います。
ご利用頂くまでの流れ

STEP

1

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。お見積まで無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。まずはお気軽にお問い合わせください。お見積まで無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

STEP

2

概況ヒアリング、見積作成、契約締結


仮想通貨の取引状況、各種所得控除、所得状況の内容や申告に必要のある項目に関するヒアリングシートを送付致しますのでお手数では御座いますがご回答下さいませ。

記載された範囲のヒアリング内容に基づき正式なお見積書を作成致します。ご依頼の場合には契約書の締結を行います。

STEP

3

仮想通貨取引整理、申告書作成・提出

ここから申告に向けて作業を開始致します。
確定申告書作成業務はお客様との共同作業になりますので、取引明細をご提示頂いたり
各種申告に必要な書類の提出をお願い致します。

仮想通貨取引内容を整理しまして、所得金額を確定させて申告書を作成致します。
お客様に申告書内容のご確認を頂き、押印を頂戴した上で申告書を提出致します。

STEP

1

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。お見積まで無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。まずはお気軽にお問い合わせください。お見積まで無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

「今」悩んでいるその時間が、貴方様の資産を蝕んでいきます

まずは、お問い合わせをください。

お気軽に問合せフォームよりお問合せください。
お見積り依頼、仮想通貨の税務に関する質問事項
その他相談したい内容についてお問合せください。

お問い合わせは無料になります。
貴方様が、お悩みの事や踏み止まっている事があればまずは専門家である私たちにご相談を下さい。
決断し行動をする事が出来る人が資産を守ることが出来るのです。

個人の方の確定申告期日は2018年3月15日(木)となっております。
申告書作成には時間がかかりますので、お早めの申告をお勧め致します
お問い合わせ
tel 0120-959-439

Q&A

Q
仮想通貨の売買等による所得の所得区分は何になるんでしょうか?
A
仮想通貨を使用する事による損益に関しては、原則として雑所得に区分される事になります。
仮想通貨の取引が事業として行われていると認められる場合には、事業所得に区分される場合も御座いますのでご注意下さい。
Q
節税の相談だけでもいいんですか??
A
節税対策のご相談にも喜んで対応させていただきます。お客様それぞれに合わせたご提案を致します。
Q
仮想通貨の申告にあたり、帳簿をつける必要がありますか?
A
仮想通貨の所得を雑所得で申告する場合では、帳簿を付ける義務はありません。
ですが、所得金額の根拠として取引履歴や入出金履歴、必要経費に関する領収書など計算の根拠資料を保存しておく事が望ましいです。
特に取引履歴については取引所の閉鎖なども考えられる事から、インターネット上でのダウンロードをしておく事をお勧め致します。
Q
仮想通貨の売買等による所得の所得区分は何になるんでしょうか?
A
仮想通貨を使用する事による損益に関しては、原則として雑所得に区分される事になります。
仮想通貨の取引が事業として行われていると認められる場合には、事業所得に区分される場合も御座いますのでご注意下さい。