このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

火災保険加入者の8割の方が損をしています!!

火災保険は火災以外でも申請できるの知ってますか?!

図のように風災・雪災・雹災・水災などの自然災害や、水漏れ・外部からの物体の衝突・盗難なども補償理由に入っています

中でも今回の損害金申請で重要になるのが、赤い枠で囲った部分です。

家屋の損傷個所の大半は火災保険適用範囲!!

申請できる修理の範囲も幅広く、家の内部・外壁・門・塀・カーポート・サイディング・屋根など、家の修繕のほとんどは保険が適用されます。
保険適用の損傷例をご覧ください!

過去の認定損害例

こんなものまで大丈夫!?

100%経年劣化以外は保険適用!

100%経年劣化は補償で修理できません!
しかし上のお写真のような状態であれば、台風や強風に晒されて何らかの風災を受けていると考えることが出来ます。

『これは古いから経年劣化だろうな』
『これはたぶん火災保険は効かないだろう』

という勝手な判断には注意して下さい!!

申請してみたい方へ

火災保険申請サポートのメリット

メリット①実績ある高い保険申請通過率でサポート

『保険会社に請求の相談をしたところ、給付の対象にならないとの回答であった・・・。』
というご相談を数多くいただいております。

火災保険金請求申請の際には、修繕が必要である箇所を特定し、修繕が必要となった原因が自然災害であることを保険会社に対して証明しなくてはなりません
しかしながら、ほとんどののオーナー様は火災保険に対する知識が十分でないことに加え、被害状況や原因を保険会社に対して上手く説明するノウハウをお持ちではありません。

こうしたことから、申請をしようと思い立ったもののやり方がわからずにそのままになってしまったり、申請はしてみたものの保険会社に対してうまく説明ができずに、保険金給付の対象外と判断されてしまうケースが多いのが実情なのです。

結果として、ほとんどの方が一度も保険金給付の申請をすることなく、保険料を払い続けていらっしゃいます。

ですが、当社は長年の経験からほとんどのオーナー様に保険申請を通過して頂いています。自信があるからこそ完全成功報酬型でご依頼をお受けしています。

万が一、保険申請が通らなかった場合には調査費用等含め一切請求致しません。

メリット②難しい作業はこちらですべて代行します

素人の屋根作業は落下の危険性 大!

最も重要といえる調査作業は一般の方には困難な作業となります。
多数の転落事故例もあるのでご注意ください。
当社ではご依頼を頂いたご自宅に専門の調査員を派遣し、損傷個所の調査を致します。
その結果を保険会社に提出が必要となるお見積もりとして提出致します。

こちらの調査が保険申請を通過する為の重要なポイントですのでプロにお任せ下さい。

見出し

火災保険申請で知っておきたいポイント

ポイント① 火災保険は使っても値上がりしない

火災保険は、自動車保険と違い等級というものがありません
なので一度保険金を受け取ったら保険料が上がるということはありません

同一箇所でも修理後に損害が起きた場合は何度でも申請することが可能です。

一度、保険金を受け取られた後も定期的に申請サポートを行い、しっかりと保険金を受給することをお勧めします。

オーナー様はその権利があるのです。

ポイント② 過去の損傷被害も保険申請対象です

保険の申請期限は被災から3年以内と定められています
実際に2年半前の損害に対して保険金が受給できたケースもあります。

「もうかなり時間も経ってるし保険申請は無理だろう…」

と諦めている方でも必ず調査・申請サポートをしてみましょう

ポイント③ 修理はしなくても大丈夫!!

実は修理工事は必ず行わないといけないものではありません。

オーナー様が修理は必要ないと判断される場合は保険金が入金されて完了となります。


注意)工事を実施しない場合は同一箇所への請求が今後出来なくなります。

工事後に同一箇所へ損害を受けた場合は再度申請を行うことが可能です。

保険申請サポート業務の流れ

Step.1
オーナ様からサポート依頼
まずはオーナー様より火災保険申請サポートのご依頼を専用フォームよりお願い致します
Step.2
現場にて損害調査
ご依頼現場まで出張し、専門調査員が建物を調査致します。
Step.3
お見積り提出
調査結果をお見積りとして提出致します。
Step.4

現場にて損害調査
ご依頼現場まで出張し、専門調査員が建物を調査致します。
Step.5
保険会社に申請
保険会社への報告方法を別紙にてご案内致します
※お見積り提出時にお渡しします。
Step.6
損害保険鑑定人調査
保険会社から調査員が訪問し建物を調査致します。
Step.8
損害保険金額確定
お客様の補償内容と保険事故性の判断により金額が確定致します。
Step.9
損害保険金の入金
お客様のご指定口座に保険金額が入金されます。
弊社へ確定した損害保険金の明細をご提出頂きます
Step.10
申請サポート成功報酬のご請求

見積り調査料としてご請求書をお渡しいたしますので、期日までに弊社指定口座までお振込み下さい。

※保険会社から入金済の保険金からのお振込みなのでお客様にご負担はありません。

Step.2
現場にて損害調査
ご依頼現場まで出張し、専門調査員が建物を調査致します。

ご依頼はこちらの専用受付フォームから