決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。

【関西教育フォーラム2019】

人生のコンパスを子どもたちに ― 社会につながる学びとは
【事前申し込み受付終了】
定員に達したため、事前申し込み受付は終了させていただきました。

【関西教育フォーラム2019×EDUPEDIA連携取材】

関西教育フォーラム2019のテーマである「キャリア教育」に関連した取材記事を、弊団体の活動の一つであるEDUPEDIAのサイトにて公開しています!

これを読めば「キャリア教育」にまつわる専門家の知見や、キャリア教育にまつわる活動をしている団体の声を知れること間違いなし!!
下記リンクから、是非ともご覧ください。

【開催概要】

【11/24(日) 京大11月祭にて】

【関西教育フォーラム2019 豪華ゲスト登壇!前田裕二氏、隂山英男氏、鈴木寛氏! 】

今年のテーマは「キャリア教育」!

これからの社会における「子どもたちのための教育の在り方」を共に考えてみませんか?

事前のお申し込みはこちらから▶https://bit.ly/2IXrB2h

あなたは子どもに自分の将来について考えさせるとき、どのような問いかけをしますか?

将来の夢は?

大人になったら何になりたい?

卒業後はどうするの?

しかし、この問いかけの裏にはどこかで、

「将来を決めること=職業の決定」という認識があるのではないでしょうか。

そして、子どもたちも職業を意識して自分の将来を考えなくてはならないと感じているのではないでしょうか。

ところが、社会の現状としてAIの台頭や終身雇用制度の廃止などによって、キャリアとしてひとつの仕事を続けることは難しくなっています。

また株式会社野村総合研究所によると、「日本の労働人口の約49%がコンピューター技術に代替される可能性が高い」という結果が得られました。

このような現状から、今の社会において「将来を決めること=職業の決定」とは必ずしも言えなくなっています。

今の子どもたちが将来を思い描くには、自分がどんなことに喜びや豊かさを感じるのかを考え、

その上でどのような生き方をしたいのかに向き合うことが重要になるのではないでしょうか。

これからの社会を生きる子どもたちには、「人生のコンパス」すなわち、自分らしい生き方をするための指針を持つことが必要なはずです。

では、今の子どもたちが人生のコンパスを持つために私たちには何ができるのでしょうか?

私たちは子どもたちが自分らしい生き方を実現するために、教育の場で子どもたちのキャリア形成を常に意識した取り組みをする必要があるのではないでしょうか。

子どもたちが人生のコンパスを持つために具体的に何ができるのか?

学校での日常的な学習を、これからの社会を生きる子どもたちにとって価値ある学びにするにはどうすれば良いか?

このフォーラムでは、こうした問いに対する答えをゲストの皆さんと共に探っていきます。

ひとりひとりの「生き方」が多様になっている社会において、
学校での学習を社会につながる学びにするにはどうすれば良いのか
子どもたちはどうすれば「人生のコンパス」を持つことができるのか
一緒に考えてみませんか?

豪華ゲストが登壇します!!
『メモの魔力』でおなじみの前田裕二氏
★基礎学力向上!教育クリエイターの隂山英男氏
★東京大学教授、慶應義塾大学教授の鈴木寛氏


ひとつでも当てはまったあなた、

フォーラムでお会いできるのを楽しみにしております!!

  • 生徒のキャリア形成について考えたい中学校・高等学校の教員の方

  • 子どもたちの主体性を伸ばしたいと考えている小学校教員の方

  • 今の教育の在り方に疑問を持つ大学生の方

  • 自分の将来や進路を見つめ直したい小中学生、高校生の方

  • 子どもの将来や進路選択にお悩みの保護者の方

  • 教育に携わっている民間企業の方

  • 子どもたちの主体性を伸ばしたいと考えている小学校教員の方

【登壇ゲスト】
(順不同,敬称略)

前田裕二氏(Yuji Maeda)

SHOWROOM株式会社 代表取締役社長

1987年東京生まれ。2010年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、外資系投資銀行に入社。11年からニューヨークに移り、北米の機関投資家を対象とするエクイティセールス業務に従事。株式市場において数千億〜兆円規模の資金を運用するファンドに対してアドバイザリーを行う。その後、0→1の価値創出を志向して起業を検討。事業立ち上げについて、就職活動時に縁があった株式会社DeNAのファウンダー南場に相談したことをきっかけに、13年5月、DeNAに入社。同年11月に仮想ライブ空間「SHOWROOM」を立ち上げる。15年8月に会社分割によりSHOWROOM株式会社設立、同月末にソニー・ミュージックエンタテインメントからの出資を受ける。現在は、SHOWROOM株式会社代表取締役社長として、SHOWROOM事業を率いる。2017年6月には初の著書『人生の勝算』を出版し19刷8万部超のベストセラー。近著の『メモの魔力』は、発売2日で17万部突破、現在39万部に。

隂山英男氏(Hideo Kageyama)

隂山ラボ代表(教育クリエイター)
NPO法人日本教育再興連盟代表理事
1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒。反復学習や規則正しい生活習慣の定着で基礎学力の向上を目指す「陰山メソッド」を確立し、脚光を浴びる。
2003年4月、尾道市立土堂小学校校長に全国公募により就任、2006年4月から2016年まで、立命館大学教授に就任。立命館小学校では、副校長就任後、校長顧問を歴任。現在は、一般財団法人基礎力財団理事長、NPO法人日本教育再興連盟代表理事、徹底反復研究会代表を務める他、全国各地で学力向上アドバイザーを務める。内閣官房教育再生会議委員、文部科学省中央教育審議会委員、大阪府教育委員会教育委員長などを歴任。

鈴木寛氏(Kan Suzuki)

東京大学教授・慶應義塾大学教授
NPO法人日本教育再興連盟代表理事
東京大学公共政策大学院・慶應義塾大学政策・メディア教授
東京大学法学部卒業。通商産業省、慶應義塾大学助教授を経て参議院議員(12年間)。文部科学副大臣(二期)、文部科学大臣補佐官(四期)などを歴任。教育、医療、スポーツ、文化、科学技術イノベーションに関する政策づくりや各種プロデュースを中心に活動。現在、大阪大学招聘教授(医学部)、千葉大学医学部客員教授、電通大学客員教授、福井大学客員教授、和歌山大学客員教授、神奈川県参与、神奈川県立保健福祉大学理事、OECD教育スキル局教育2030プロジェクト役員、World Economic Forum Global Future Council member, Asia Society Global Education Center Advisor, Teach for All Global board member, 日本サッカー協会理事、ユニバーサル未来推進協議会会長なども務める。

──◆イベント概要◆───────────────────────

◆イベント名:関西教育フォーラム2019
     「人生のコンパスを子どもたちに ― 社会につながる学びとは 」

◆日時:2019年11月24日(日)15:30~17:45(開場15:00)

◆場所:京都大学吉田キャンパス 法経本館第一教室

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/

※有名な時計台やクスノキがある方のキャンパスです。

◆参加費:無料 

◆ゲスト登壇者:前田裕二氏(SHOWROOM株式会社代表取締役社長)

        隂山英男氏(隂山ラボ代表、弊団体代表理事)

        鈴木寛氏(東京大学教授、慶應義塾大学教授、弊団体代表理事)
  

◆学生登壇者:瀬崎颯斗(同志社大学社会学部2年)

◆定員:500人

◆主催:NPO法人日本教育再興連盟(ROJE) 関西学生事務局

◆後援:文部科学省、京都府教育委員会、京都市教育委員会

※服装に関する指定は特にございません。

※会場内での飲食はご遠慮ください。蓋のしまるお飲み物は持ち込み可能です。


<取材について>
※当日の取材は諸事情によりご遠慮願います。
※学生スタッフへの事前取材・事後取材(年内)のみ受付可能です。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

【フォーラム会場】

京都大学吉田キャンパス 本部構内エリア
「法経済学部本館 2階 第一教室」
※有名な時計台やクスノキがある方のキャンパスです。

※館内エレベーターを完備しています。

【関西教育フォーラムとは】

関西教育フォーラムは、NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)が毎年
京都大学の学園祭である「11月祭」(通称NF)で開催しているイベントです。

当フォーラムでは、その時々に即した教育に関する課題をテーマとして扱います。話題の教育テーマに関して、ゲストの方によるご講演や学生登壇者を交えて
パネルディスカッションなどを行います。

過去のフォーラムでは、下記リンクのテーマを扱いました。

【過年度テーマ】

2018年「学校×塾×家庭」

2017年「AI×大学教育」

2016年「いじめ」

2015年「教育格差」

2014年「グローバル化×人材」

2013年「メディアリテラシー」

【事前申し込みについて】

※定員が上限に達しましたら申し込み打ち切りとさせて頂きます。ご了承ください。
※事前にお申込みいただいていた場合も、開演15:45以降は当日席として開放しますのでお早めにお越しください。
※イベントページの「参加予定」を押すだけではお申し込みは完了しませんので、ご注意ください。
※フォーム送信後、24時間以内に受付完了メールが届かない場合には、お手数ですがメールの受信設定をご確認いただき、 kanfo.info@roje.or.jpまでご連絡お願いします。

【ROJEとは】

NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)とは、「ボトムアップの教育改革」「大学生×教育のプラットフォーム実現」をビジョン・ミッションとして、大学生が主体となり活動している教育NPO法人です。

弊団体には関東・関西・広島・九州にそれぞれ学生事務局があり、うち関西学生事務局が本フォーラムの企画・運営を行っています。

詳細な情報については、下記リンクから弊団体のホームページをご覧ください。

【お問い合わせ】

ご不明点・ご質問等がございましたら、こちらからお問い合わせいただけます。

※フォーム送信後、24時間以内に受付完了メールが届かない場合には、お手数ですがメールの受信設定をご確認いただき、 kanfo.info@roje.or.jpまでご連絡お願いします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

【NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)】

◆関東事務所

〒101-0052

東京都千代田区神田小川町2-8-20 光輪ビル402
◆関西事務所

〒604-0874

京都府京都市中京区竹屋町通烏丸東入清水町381番地 Kスタジオビル2階