このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
╲登録はどなたでも無料
さらに今なら限定の特典つき
ぜひ、ご登録ください。

この講座はこんな人におすすめです。


🌸自家で米麹、玄米麹、麦麹を醸してみたい人!!

 〇酒種酵母を取り入れたレッスンを計画中のパン教室の先生


 〇発酵食品で新作メニューを考案中のカフェのオーナー

 〇自家製パンを酒種酵母で美味しさアップしたいパン愛好家

 〇麹由来の発酵食で腸から元気になりたい健康志向の高い方

 〇自家製の味噌や発酵調味料を作りたい料理好きな方

 〇外国にお住まいで発酵など日本のソウル風土を求めていらっしゃる方

「醸し工房円」だけの5つの特長


〇麹つくりから始まるパンと発酵食を学ぶステップアップ方式の講座です。

〇特性の麹箱を使い基本の麹3種(米麹・玄米麹・麦麹)を醸せるようになります。

〇酒種酵母パン作りに必要な理論とコツを学びます。

〇生麹を使い、米味噌・玄米味噌・麦味噌が作れるようになります。

〇塩麹・甘麹などを日常の食事作りに生かすことができます。

講師自己紹介

講師の”せきやちえ”です。

酒種酵母パンを焼いたあの日、パンひとつで心満ちる体験しました。
それ以来、発酵の虜となり、麹つくりを追究する日々です。
麹由来の発酵の魅力をおうち醸し職人が教えます。
自家製の麹で美味しさアップ!自家製パンと発酵食が作れる「おうち醸し職人が教える麹つくり講座」に知恵と技を詰め込みました。

「麹つくり講座」のご案内

講座1.麹ってなあに?
酒種基本のパン(3種)

麹についての座学
酒種酵母の3種のパンづくり
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座2.麹つくりの基本(座学)

特注の木製麹箱
出麹(でこうじ)まで
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座3.米麹(白米)つくり

米麹を醸す
塩麹づくりとそのアレンジ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座4.酒種酵母のソフトフランスパン

皮をカリッ!と焼き上げる成型のコツ
塩麹づくりとそのアレンジ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座5.酒種酵母の山形食パン

しっとりと焼き上げる成型のコツ
塩麹を使ったサンドイッチ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座6.酒種酵母のベーグル

モチモチ食感に焼き上げるコツ
塩麹を使ったバーガー
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座7.米味噌の仕込み

米麹を使った自家製の米味噌づくり
だし要らずの美味しい味噌玉
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座8.玄米麹づくり

玄米麹を醸す
甘麹づくりとそのアレンジ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座9.麦麹づくり

麦麹を醸す
しょう油麹づくりとそのアレンジ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座10.塩麹の和食献立

発酵調味料を使った和定食
塩麹でふっくらご飯
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座11.だし麹の中華献立

だし麹を使った中華定食
酒種の中華花巻
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座12.玉ねぎ麹の洋風献立

玉ねぎ麹を使った洋風定食
酒種バターロール編み込み成型
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

生徒さまの声

人生初!オンラインで麹つくり講座受講中です。

対面レッスンを経てオンラインで麹つくり講座を受講中です。
パソコンとスマホをつなぎながら講座を受講することに慣れてきました。3か月目には人生初の麹つくりを自宅でしました。麹を育む過程はワクワクドキドキが止まりません!無事に48時間後で麹を迎えました。
Y様(愛媛県)

お家で麹ができました!

麹つくりに初チャレンジしました。前日の米の浸水から始まり4日間麹菌に向き合ってきました。出麹を迎えた瞬間は印象的です。出来上がった麹の粒を切ってみました。周囲にきれいに麹菌がついているものがあります。
M様(静岡県)

初めての味噌づくりに大満足!

自分で初めて醸した米麹で酒種酵母を起こしました。初めての体験です。冷蔵庫の中で区別するために水引のゴムで印をつけて育てています。これを使ってパンを焼くのが楽しみになります。
I様(大阪府)

お得な30分無料相談会開催中

【30分無料】発酵食品オンライン相談会

麹つくりや発酵食品などに関するお悩みを専門家が解決します!

麹作り、酒種酵母パン、味噌づくりや発酵調味料など
お困り事はありませんか?

ぜひご相談ください!

開催形式: オンライン(Zoom)

料金: 無料(30分)

予約方法: 事前に予約が必要です。下記の申し込みフォームにて送信ください。

お問い合わせ先: 醸し工房円 
         mail:fwja1646@icloud.com

発酵のプロがあなたの疑問に丁寧にお答えします。お気軽にご参加ください!

体験レッスン
ハイブリット特製ピザ

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
ハイブリッド特製ピザの体験レッスン、好評につき期間延長!決定しました。

ハイブリッド特製ピザは、酒種酵母とイーストの発酵による軽やかな焼き上がりが特徴です。さらに、全粒粉をブレンドした特製の粉を使用しており、風味豊かです。
焼き立てを頬張る瞬間をぜひ体験してください。

1.オンラインzoom会場

2.日程は下記申し込みフォームより
 別日日程も調整します。

3.特典プレゼント
 酒種酵母
 塩麹
 米麹
 種継用容器 
 発酵用容器

4.料金
 8000円のところメルマガ登録にて6000円
 ※送料込のお値段です。

5.申し込み
①メルマガ登録する
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=kidschie&task=regist
②お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問

  • Q
    オンラインレッスンは初めてですが、大丈夫でしょうか?
    A
    スマホさえあればご参加いただけます。
    ご希望の方には事前説明会を開催しますのでご安心ください。その際には、オンラインミーティングルーム「Zoom」の使い方と、受講のガイダンスとして準備物や参加方法などもお伝えします。
  • Q
    受講は夜間や休日を選べますか?
    A
    講座はいくつか日程がありますので、ご都合の良い日程をお選びください。参加日程が決まってからレッスン料をお支払いいただきますのでご安心ください。
  • Q
    キャンセルはできますか?
    A
    受講料をお支払いいただいた後のキャンセルはできません。
    受講日の振り替えは要相談です。早めに連絡をお願いします。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申し込み
お問い合わせ

通常3日以内にお返事を差し上げておりますが、万一3日以上経ってもお返事が届かない場合は、お手数ですが、こちらのメールアドレスまでご一報くださいますようお願いいたします。
kidschie@gmail.com
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
送信ボタンは一度だけ押してください。送信完了までにしばらく時間がかかりますので、お待ちいただけますようお願いします。
麹由来の酒種パンと発酵食は見た目の華やかさよりも味! 何よりも体が喜ぶ! それが麹由来の発酵のなせる業です。 大切な人の「うまい!」が聞きたくてせっせと麹を醸す! あなたも麹の育ての親になってみませんか?