このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
香川県ひとり親家庭生活支援事業
087-816-5053(平日)9:00~17:00 070-4093-2482(土日祝) 9:00~17:00

ひとり親家庭の応援はこちらから

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

食品や日用品の寄付、ひとり親家庭の子どもの育ちの応援
活動へのボランティアなど、様々な応援は随時募集中!

【今までにいただいた主なご支援例】
  • 食品やお菓子の提供または購入費のご寄付
  • 学用品の提供または購入費のご寄付
  • 親子イベントのプログラム提供
  • 活動のボランティア、マンパワーとしての応援
  • 親向け講座開催時の子どもの見守り
  • プログラムの提供イベント開催時のお弁当やおやつの差し入れ  など

\\   様々なあたたかい応援があつまっています  //

体験の機会を提供
旬の野菜や果物のご寄付
子ども食堂のお弁当を提供
子どもにお菓子をプレゼント
活動のマンパワーとして
デザインで応援
交流サロンを開催
子どもの見守りサポート
絵本などのプレゼント
フードドライブで応援
学びの機会を提供
学用品の提供
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

連携機関や協力団体

ひとり親家庭の望む暮らしの実現や子どもの育ちを応援するため様々な団体とつながっています。
●行政機関
  • 香川県子ども政策局子ども家庭課
  • 高松市健康福祉局子育て支援課
  • 高松市健康福祉局子ども家庭課
  • 高松市健康福祉局健康づくり推進課
  • 高松市健康福祉局こども女性相談課
  • 高松市男女共同参画センター
  • さぬき市健康福祉部子育て支援課
●社会福祉協議会
  • 香川県社会福祉協議会
  • 高松市社会福祉協議会
  • さぬき市社会福祉協議会
  • 土庄町社会福祉協議会
  • 小豆島町社会福祉協議会
●地域のNPO団体や企業
認定NPO法人わははネット
・認定NPO法人さぬきっずコムシアター
・認定特定非営利活動法人子育てネットくすくす
・小豆島子ども、若者支援機構ホッとスペース「ショウ’Z」
・NPO法人子育て応援フレンズ
・たかまつ子ども食堂ネットワーク
・NPO法人フードバンク香川
・NPO法人チャリティーサンタ
・国分寺北部コミュニティセンター
・ママの居場所
・高松大学・高松短期大学            
・株式会社ダイナム
・株式会社エスレーブ
・株式会社プーキービケン
・株式会社王将フードサービス
・株式会社寿産業
・株式会社ONDO
・JA香川県
・わき外科・内科クリニック
・おかえり子ども食堂
・高松市仏教会、認定NPO法人おてらおやつクラブ
・生理の保健室☆協会
・讃岐おもちゃ美術館
・一般社団法人ソーシャルビジネスバンク
・一般社団法人かがわガイド協会
・一般社団法人パッククッキングジャパン
・株式会社平井料理システム
・高松ゾンタクラブ
・高松キワニスクラブ
その他、多くの地元企業や団体、個人の方にご協力いただいております。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

活動への応援の仕方はこちら

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ●寄付金で賛同

    1口5,000円から承ります。
    寄付金は当団体で管理し、活動目的に沿った用途で利用させていただきます。

     ◆百十四銀行 仏生山支店 普通 0869405
     ◆名義 特定非営利活動法人子育てネットひまわり

    • 振り込み前に以下について事務局(電話087-816-7700)までご連絡ください。
      お名前
       振り込み予定日
       寄付予定金額
       ご住所
       ご連絡先
       領収書の有無(必要な場合は宛名)

    • 申し訳ありませんが、振り込み手数料についてはご負担いただいております。ご了承ください。
    • ご持参いただく場合は随時対応させていただきます。
  • ●物資の提供で応援

    食品や生活用品のご寄付については随時受け入れをさせていただいております。

    【受け入れが可能なもの】

    • 米、レトルト食品、お菓子、調味料 など
    • 消費期限に余裕のあるもの(概ね1~2か月)
    • 衛生管理上の観点から、生鮮品の受け入れはご辞退しています。
    • 原則未開封の新品のみ承ります。
    • 品物によっては、フードバンク香川(香川県社会福祉協議会内)等の支援団体におつなぎする場合もあります。
  • ●ボランティアとして参加

    ボランティア活動は開催日によって依頼内容や必要人数が異なります。
    活動運営の様子についてはひとり親パートナーズのFacebookからご覧いただけます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お願い

  • 当団体の活動は非営利活動です。
  • 当団体はひとり親家庭の安全を最優先します。そのため、視察時でも無断で写真撮影をする行為や利用者の個人情報を聞き出すような行為、連絡先の交換等は原則禁止しております。SNSへの投稿についても配慮をお願いいたします。
  • 視察時 簡単なご相談やご質問は遠慮なくお尋ねください。ただし、利用者の対応を最優先としますので、長時間スタッフの手を止めるような行為はお控えください。活動についてのご質問やご相談は別日でも承ります。

ひとり親家庭はそれぞれにデリケートな課題を抱え、防犯上の理由からひとり親世帯であることを伏せているご家庭も多くあります。安心して利用できる場づくりにご理解、ご協力をお願いいたします。
ひとり親パートナーズ事務局