この「ゆみパン劇場」とはご自宅にいながらパン作りが学べる、オンラインサロン(インターネット上の広場)です。 また、サロンとは別にチャットワークというアプリを使って、パン作りの質問やメンバー同士の交流をすることができます。 |
|
メリットその1:「自由な時間に一人で学べる」 |
スマホ、ipad、PCなどを使って、過去10年250種以上のパンとお菓子のレシピを自由に検索し作ることができます。youtube上の、「ゆみパンチャンネル」のレシピもすべて入っています!毎月教室から出される新メニューが1~2つずつ増えていくのでずっとお得に楽しめます。(レシピは外部には一つ600円で販売していますが、サロンメンバーはすべて無料です) |
メリットその2:「講師から直接習える」 | 毎月一回メンバー向けに開催する「youtubeシークレットライブ」にご参加いただけます(ご視聴は無料)普段の無料youtubeライブではやらないような、難易度の高いパンをサロンメンバーの皆さんと作ります。また随時、リクエストにもお応え致します! |
メリットその3:「交流ができる」 | 会員同士が文字だけで交流できる「もぐパンの部屋」へご招待します。もぐパンとは、ゆみパンTV公式キャラクターです。もぐパンの部屋では、講師(ゆみパン)に直接パン作りの質問をすることができます。また、ご自身で作ったパンの投稿もできます。 |
この「ゆみパン劇場」とはご自宅にいながらパン作りが学べる、オンラインサロン(インターネット上の広場)です。 また、サロンとは別にチャットワークというアプリを使って、パン作りの質問やメンバー同士の交流をすることができます。 |
経 歴
2004年8月 河口湖にて白神こだま酵母のパン教室を主催
2009年9月 品川区に転居し「ふっくふく〜白神こだま酵母のパン教室〜」開始
2011年12月 ル・コルドン・ブルー ベーシックコース首席卒業
2012年4月 転居を機にコンセプトを変え「白神こだま酵母のパン教室 ル・プチ・ボヌール」開始
2019年5月 オンライン講座初級編開始。全国各地に生徒さんが増える
2020年3月 単発のオンラインレッスン開始。さらに多くの生徒さんが参加するようになり満席が続く人気レッスンとなる。
■メディア
・フェイスブックライブ番組「FLTVゆみパンTV」を月2回配信
■掲載本・雑誌等・新聞
・2011年4月20日発行『サロネーゼになりませんか?-キッチンから幸せになる
おいしい生き方・暮らし方 』祥伝社ムック
・2010年6月15日発行『おいしく楽しく通いたくなる料理教室』ギャップ・ジャパン
・2010年1月4回 パルシステム「美味しい記憶の種を蒔こう」
・2011年1月17日読売新聞 エコライフ「野菜の皮で手製ふりかけ」
・2017年4月20日朝日小学生新聞 朝日おかあさん新聞「おかあさんの習い事」
■ラジオ
・2011年1月31日 東京FMブルーオーシャン エコハピスタイル
・2020年4月 j-wave step one
■演劇
パン作りの傍ら、演劇の世界にも魅了され2014年から地元の劇団(だるま横丁井戸端劇場)に所属。毎年夏休みに新宿のプーク人形劇場で公演を行っている。
・2020年6月26日生まれ
・ゆみパンがこねた生地の中から生まれたバターロールの妖精
・身長6,5cm
・体重28g
・「もぐパン」の名前は公募できまり、さいたま市の愛さんの命名。「もぐ」はひらがな
・性別不明。だが自分のことを「ぼく」と呼ぶ。
・主食はパンであり、パン以外のものは食べない。そのため、パンの種類には詳しい
・ちなみにパンはつくらず食べる専門
・趣味はチャットワーク。「もぐパン」の部屋を主宰し、サロンメンバーのコメントに返信すること。
・今年の夢はサロンメンバーを100人に増やすこと
私がパン作りをはじめたのは娘が1歳のとき。
子供に添加物のないパンを食べさせたいと思ったのがきっかけでした。
失敗することも毎日のようにありましたが、繰り返すうちにコツをつかみ、パン作りが楽しくなりました。
それからもっと本格的に学びたいと、白神こだま酵母の学校(サラ秋田白神)、フランスパンの専門学校(ルコルドンブルー)に山梨から東京へ子供を預けながら通い、2009年からパン教室を開き始めました。
・・不思議なもので、毎日パンを焼いていても「飽きる」ということが全くありません。
毎日違う表情で焼きあがるそのパンを見ては、今もしみじみと感動しています。
舞台での活動も、何度本番を迎えても慣れることも飽きることもありません。
どんなに準備しても失敗してしまったり、お客様の良い雰囲気に救われたり・・
その特別な臨場感は、その場にいないと味わえないものかもしれません。
パン作りも演劇も一期一会
何度やっても同じ結果にならず、それが面白い。
一回ずつの出会いを大切に、想いを込めて作り、毎日を楽しみましょう。
思いたったらスマホでさっと検索、わからないことがあればいつでも先生に質問することができたので失敗なく作れました。
また、他の方が質問されたことも共有していただけたので参考になりました。
分厚い料理本を買わなくても、教室に通わなくても、自宅で好きな時に好きなレシピを選んで作れる、とても便利なオンラインサロンだと思います。
神奈川県 ハンドルネーム 育子さん(さつまいものねじりんこ)
レシピが沢山あり、毎日ワクワクして、2日間で4種類作りました!
( 平日忙しくて作れないのが本当に残念です)
どのレシピも美味しくて、アレンジもできるので、レッスンで使ったレシピをこんなに沢山教えていただけるのは有難いです。
しいて言えば、動画がないレシピも、もう少し写真があるとよいなぁ、と思いました。
静岡県 ハンドルネーム iさん(冷蔵発酵のベーグル)
レシピが沢山あり、毎日ワクワクして、2日間で4種類作りました!
( 平日忙しくて作れないのが本当に残念です)
どのレシピも美味しくて、アレンジもできるので、レッスンで使ったレシピをこんなに沢山教えていただけるのは有難いです。
しいて言えば、動画がないレシピも、もう少し写真があるとよいなぁ、と思いました。
静岡県 ハンドルネーム iさん(冷蔵発酵のベーグル)
過去10年分のレシピがスマホで見る事ができて毎月新しいレシピが届くシステムを作成中だと知った時から興味津々でした。製法の違いやジャンルによるカテゴリーわけを見ているだけでも楽しくて、今日は何作ろう!今日は何作ろう!と、作る気満々でした。これだけのレシピをピンポイントで探してくれる検索機能も、とても便利で素晴らしいと思いました。もぐパンの部屋では、作ったパンやお菓子を投稿して、情報や質問を共有できるのも素晴らしく、見ているだけでも楽しかったのですが、自分もつくレポをしてみたら、もっと楽しかったです。
埼玉県 ハンドルネーム こだま嬢さん(ベーコンと小松菜のチャバタ)
「今日、何作る」 には、作りたいメニューが沢山ありました。パンの写真もあってとても良かったです。私は、白神こだま酵母をかなり勉強してきました。パートも始めたため、品川教室に参加する事が出来なかったのですが、「今日、何作る」に参加出来て本当に良かったです!
神奈川県 ハンドルネーム エース長官(クイニーアマン)
「今日、何作る」 には、作りたいメニューが沢山ありました。パンの写真もあってとても良かったです。私は、白神こだま酵母をかなり勉強してきました。パートも始めたため、品川教室に参加する事が出来なかったのですが、「今日、何作る」に参加出来て本当に良かったです!
神奈川県 ハンドルネーム エース長官(クイニーアマン)
良かったこと:* レシピ検索がしやすい。カテゴリー、種類、ワードと3パターンあるのは、助かります。* 質問等で、回答していただいたポイントが、いつでも見られるのも、いいと思いました。* 他の方が、作っている内容を、投稿しておられ、それに、触発され、やる気になります。
東京都 ハンドルネーム かをりん(大人のアップルリング)
良かったこと:* レシピ検索がしやすい。カテゴリー、種類、ワードと3パターンあるのは、助かります。* 質問等で、回答していただいたポイントが、いつでも見られるのも、いいと思いました。* 他の方が、作っている内容を、投稿しておられ、それに、触発され、やる気になります。
東京都 ハンドルネーム かをりん(大人のアップルリング)
先生の教室には5年前に初めて参加しました。パンの知識ゼロの私に惜しみなく教えて頂き、いろんなパンが焼けるようになりました!2年前引っ越ししてしまい、残念に思っていたところ、このサロンのおかげで再び楽しませて頂けるようになり先生とも距離が縮まりました!みなさんの投稿のパンを見ると作りたくなり、刺激をうけています!
山梨県 ハンドルネーム みちよさん(全粒粉のカンパーニュ・ふっくふく)
先生の教室には5年前に初めて参加しました。パンの知識ゼロの私に惜しみなく教えて頂き、いろんなパンが焼けるようになりました!2年前引っ越ししてしまい、残念に思っていたところ、このサロンのおかげで再び楽しませて頂けるようになり先生とも距離が縮まりました!みなさんの投稿のパンを見ると作りたくなり、刺激をうけています!
山梨県 ハンドルネーム みちよさん(全粒粉のカンパーニュ・ふっくふく)
私がパンを作り始めたころは天然酵母に苦戦してなかなかふっくらしたパンを作ることが出来ず、パン作りを楽しむことが難しかったです。でも、白神こだま酵母のおかげで手軽に身近にパン作りを楽しむ余裕が出来てきました!息子が見ていたYouTubeからゆみか先生とお会いして発酵の見極めや成形を学び、この『今日なに作る?』で種類が豊富なパンを作る楽しみが増えました!エピやクロワッサンも作ってみたいですこれからもよろしくお願い致します。
長野県 ハンドルネーム yasukoさん
レシピがとても豊富でびっくりしました。動画つきのものは、動画を見ながら作る事ができるので、とても作りやすかったです。レシピと一緒にハンバーガーの手作りソースや、パンに合わせて作ったら美味しそうな具材の作り方が載っていたのも嬉しかったです。他の方が作ったパンの写真を見て、こんなパンがあったんだ!と気付かされたり、こんな風にアレンジができるのだと勉強にもなりました。
東京都 ハンドルネーム ミサさん(チョコモンロール)
レシピがとても豊富でびっくりしました。動画つきのものは、動画を見ながら作る事ができるので、とても作りやすかったです。レシピと一緒にハンバーガーの手作りソースや、パンに合わせて作ったら美味しそうな具材の作り方が載っていたのも嬉しかったです。他の方が作ったパンの写真を見て、こんなパンがあったんだ!と気付かされたり、こんな風にアレンジができるのだと勉強にもなりました。
東京都 ハンドルネーム ミサさん(チョコモンロール)