~ Profile ~
大澤 訓永
(KUNINAGA)

佐賀大学 大学院 
先進健康科学研究科 
医科学コース

◆日本国家資格:

 柔道整復師師、鍼灸師、
あんま・マッサージ・指圧師
◆海外ライセンス:
 Diploma of Remedial Massage Therapy
(オーストラリア政府認定資格)

 

役職等

一般社団法人 日本BMK美健協会 代表理事
美健Cllege 学長
NPO法人 介護予防センター 理事・技術顧問
解剖実習アカデミーJAPAN 海外献体解剖実習 引率講師
一般社団法人 国際バリ・スパ協会 特別講師

Activity

  • 【身体研究】
    研究テーマ
    『解剖的アプローチによる生理・心理学的な身体変化』
    プロジェクトチーム(佐賀大学教授2名,筑波大学客員教授1名)との共同研究を進行。

    解剖学に基づくアプローチ法(施術)による、
    身体の機能・働き(生理)及び、心・感情(心理)の変化のエビデンス構築の為にデータを収集。

    倫理委員会の審査後、第三者機関にて臨床試験を実施。
    得られた身体変化のデータ(脳波・自律神経等)を解析し、
    医学学会にて発表や医学誌へ論文を申請。
    審査を通る事で掲載となる。

    「治療・施術・身体に関わる人々」が、
    解剖生理学を基にした、安全で効果的な施術を提供する事を通し、
    社会貢献と地位向上する為
    に研究と技術の開発に勤しむ。
  • 【知識と技術の教授】
    国家資格者・セラピスト・身体に関わる方々
     
    ①一般社団法人 日本BMK美健協会
     長年の医療現場での臨床経験から『BMKメソッド』を開発・発表し協会設立。その理論と整体技術は、全国の接骨・治療院、整体院等に導入されている。
    代表理事として、BMKメソッドの普及の為に解剖学知識・独自の整体理論と技術の教授、及び講師指導者の育成に努める。

    ②美健College
     正しい知識による美と健康のプロのセラピストを育成するカレッジ。(エステティシャン等対象)
    学長を務め、これからのセラピストに絶対に必要な、全身の解剖生理学の知識や開発技術、美と健康に関する最新の知識・情報の教授に努める。

    ③NPO法人 介護予防センター
     「健康寿命を延ばす!」をスローガンに、高齢者のQOL「生活の質の向上」を目指す団体。
    理事として技術部門の担当し、高齢・障害者の為の訪問施術(医療保険)の手技を開発、全国の国家資格者に教授。
    水準に達した修了者には、NPO法人認定資格を発行。
    高齢者に携わる施術者のレベルアップ・質の向上に努める。

    ④解剖実習アカデミーJAPAN
     海外医学部や施設等において、献体解剖の学びの場を提供する団体。
    引率講師として、日本からの参加者への教授を努める。
    自らの研究の為に、国内外にて人体解剖実習を重ねている(2024年現在20回)。

    ⑤一般社団法人 国際バリ・スパ協会
     バリ島スパ技術と、解剖生理学に基づいた正しい知識を用いて、身体や心の不調・悩みにアプローチできるセラピストの育成を行う団体。
    理事として、解剖学の知識と開発のエビデンス取得技術を提供。

✨ミッション・使命✨

「治療家・セラピスト・身体に携わる人々」を
『幸せ』に導く!


『幸せ』
= 業から得られる3つの対価


①お客様の笑顔
②「ありがとう」の言葉
③報酬(金銭的対価)


~~~~導く為に~~~~
全国でのセミナー・講義活動
を通し、

☑医療現場での臨床経験
☑献体解剖で『観て・触れて・感じた』3Dリアル解剖の知識
☑解剖学的検知より構築し
研究された技術

☑正しい美と健康にかかわる情報

を出会えた施術者に
教授する事で

『知識と技術の向上』
へ導く!


★幸せな「施術者・身体に携わる人々」

が増える

= 施術を受けた
健康と美・
笑顔

の人が増える✨

対価(報酬)とはプロの対価

「ありがとう」と「笑顔」
を増やした数
の数字化・証。

研究発表

研究発表❶
医学誌・論文掲載
手技療法「BMKパーフェクト」により
☑第三者機関による臨床試験実施。
☑データの解析後、論文作成。

 ◆首・肩・腰・膝のコリ・違和感の改善
 ◆骨盤・膝のゆがみの改善
 ◆足のだるさの改善  …等

医学誌 アンチエイジング医学
2018 Vor.14-3(メディカルビュー社)
に掲載(全8ページ)となる。
研究発表❷
医学学会発表
手技療法「KAA-H&N(頭頚部)」により、
☑第三者機関による臨床試験を実施。
☑データを解析後、
第20回『日本抗加齢医学会総会』(2020.9)発表。

「頭頸部への連続的な施術における心理生理学的変化」( ポスターセッションオンデマド)
・自律神経活動
・中枢神経活動(脳実行機能)  の変化

・筆頭著者:大澤訓永
・共同研究者:筑波大学大学院グローバル教育院 矢田幸博教授


研究発表❸
医学学会発表
手技療法「KAA-H&N(頭頚部)」により、
☑第三者機関による臨床試験を実施。
☑データを解析後、
第22回『日本抗加齢医学会総会』(2022.6)発表。

「頭頸部への連続的な施術における心理生理学的変化Ⅱ」(ポスターセッション)
・自律神経:心拍変動の経時的な解析
・脳機能 :脳波(α波・β波)の変動解析
・心理変化:ホルモン(抗ストレスH・快活H)の変化解析

・筆頭著者:大澤訓永
・共同研究者:筑波大学大学院グローバル教育院 矢田幸博教授


研究発表❹
医学誌・論文掲載
手技療法「頭頸部への連続的な施術における心理生理学的変化」
☑データの解析後、論文作成。

 ◆自律神経の改善
 ◆感情の改善
 ◆脳の活動改善

医学誌 アンチエイジング医学 2023 Vor.19-02(メディカルビュー社)に掲載(全17ページ)

〇筆頭著者:大澤訓永
〇共同研究者:
・佐賀大学 教育学部、大学院 先進健康科学研究科、大学院 医学系研究科 山津幸司教授
・佐賀大学 医学部看護学科、大学院 先進健康科学研究科 鈴木智惠子教授
・筑波大学 大学院グローバル教育院 矢田幸博教授

研究発表❺
医学学会発表
手技療法「BMKヘッドセラピー(頭部)」により、
☑第三者機関による臨床試験を実施。
☑データを解析後、
第24回『日本抗加齢医学会総会』(2024.6)にて発表。

「頭部への連続的な施術における心理生理学的変化」( ポスターセッションオンデマド)

 ◆自律神経の改善
 ◆感情の改善
 ◆脳の活動改善

〇筆頭著者:大澤訓永
〇共同研究者:
・佐賀大学 教育学部、大学院 先進健康科学研究科、大学院 医学系研究科 山津幸司教授
・佐賀大学 医学部看護学科、大学院 先進健康科学研究科 鈴木智惠子教授
・筑波大学 大学院グローバル教育院 矢田幸博教授

In progress