このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

メルレ・チャトレ男性紹介アフィリエイト塾

やることリスト

  • アフィリエイト専用に新しくGmailアドレスを取得する。
  • 新しくTwitterのアカウントを作る。
  • 連絡先交換用のカカオ、もしくはLINE@を開設する。
  • 無料ブログ(fc2)開設
  • TwitterとブログにAmazon欲しいものリスト設置(希望者のみでOK)
  • ASPと契約

  • 新しくTwitterのアカウントを作る。

新しくTwitterアカウントを作る

裏垢として運用する
●名前はメルレで使っているものでOK
特別事情がある場合は別名でもOK

●誕生日を設定する(嘘でいい)

●鍵は×DMは開放しておく。
DMさばききれなくなれば一旦閉めてOK

●あくまで業者感を出さず普通の女子を装うこと。
エロツイだけじゃなく他のツイートも混ぜる。

●フォロワー数が少ない場合フォロー制限がかかるので1日10~30フォロー&フォロバにとどめておく。

●SPAM通報でアカウントロックされるのを防ぐため、早い段階でブログやカカオに誘導する。

●ツイートにハッシュタグ【#エロ垢、#裏アカ女子、#裏アカ男子と繋がりたいetc】を付けてツイート

●画像や動画は肝心なところを隠してファボとRTで拡散させてから配布など条件を付けるとgood◎
モロだしはダメ絶対🙅
ツイートする写真や画像は悪用禁止のためにアカウントIDのウォーターマークを付ける方が良い。

●DM対応はフォロワーのみ、もしくわフォロワーになるように誘導する。
プロフにDMはフォロワーさんのみに返します♡とつけておく

●誘導先のサイトは18禁
18禁!!とプロフに書いておくといいよ!

●万が一凍結された場合はたいてい電話番号認証で解除可能
それでも無理なら諦めて新アカウント開設



男性紹介の場合SNSや出会い系からの集客が軸になるので
まずはフォロワーを増やしましょう。

目標は1週間でフォロワー100人
多ければ多いほど良いです。

【#裏アカ女子と繋がりたい】で検索かけてフォローしたり
人気の裏アカ女子のフォロワーリストからフォローしていってください。

Twitterフォロワーを増やすツールについて

オートライクス(Windows・Mac)
Twitterのフォロワー
100人達成しましたか?

簡単に達成できたよ!って人もいれば
なかなか難しかった…って人もいますよね。

フォロワーを増やすために
フォローやフォロバ、いいねをして回るのはなかなか大変な作業量だったかと思います。

みなさんも実際に経験してみて実感したのではないでしょうか?

アフィリエイトにとってSNS集客は超重要で
これからもどんどんフォロワーを増やしていかなければならないのですが

正直しんどいですよね…

そんな方のお助けアイテム!!

Twitterのフォロワーを自動で増やしてくれるツール

『オートライクス』
https://autolikes.biz/?afflike=227


1日500フォロー1000いいねできます。

SNS集客をしている方はほとんど使ってるんじゃないかなぁと思いますが
フォロワーを増やしたいときにだけ契約するのもアリです。

1か月間の無料期間があるのでぜひ^^

無料期間中に解約すれば料金は発生しません。

※PCのみの対応なのでスマホでは使えません。

SNSアカウント1つにつき1ライセンスが必要
例えばInstagramを2アカウントとTwitterを1アカウント使用する場合は、3ライセンスを購入する必要があります。

無料ブログについて

特にメルレ・チャトレ、アフィリエイト関係は規制される場合が多いです。
メルレ・チャトレ広告に関してはアダルトカテゴリーになるのでアダルトOKのブログでないと
記事が削除されたりアカウントが凍結されます。

無料ブログの代表的なもの
・はてなブログ
・アメーバブログ
・livedoorブログ
・fc2ブログ
・Seessaブログ
・GoogleBlogger
・Excite
などなどこの他にもたくさんありますが

この中でアダルト&アフィリエイトが可能なサイトで良さそうなのは
ライブドアとfc2かな

今回はFC2で解説していきます。

FC2ブログに登録する👇
https://blog.fc2.com/

またFC2ブログでは月額300円ほどで広告を非表示にできます。





FC2ブログのはじめ方

Step
1
FC2アカウントを取得
https://blog.fc2.com/

新規ユーザー登録をクリック
メールアドレスを入力
送られてきたリンクをクリック


Amazonほしいものリストって何?

「ほしいものリスト」とは
サイトを閲覧中に『これほしい!』と思った時のメモ代わりに商品を登録しておく機能です。

実はこれ
メモ代わりだけではなく
リストを公開している相手にリストの中の商品をプレゼントすることができるんです。

しかも『相手の名前や住所を知らなくてもプレゼントが送れる』のがすごい!

Amazonほしいものリスト設置手順

STEP 1
Amazonアカウントを取得する
Amazonのアカウントを新規で作ります。
https://www.amazon.co.jp/

登録するアカウント名はSNSアカウント名など公開しても良い名前に設定しましょう。

STEP 2
ほしいものリストを作成
ほしいものリストを設定します。

リストの名前を設定し
公開を選択

ひとまず非公開にしておき後から公開設定してもOK

受取人名はアカウント名と同じく公開されてもよいものにしておく。

STEP 3
Amazon販売のみリストに入れる
リストができたら欲しいものをどんどん追加していきます。

※注意

Amazon発売のもの以外はリストに入れないで!!

マーケットプレイスの商品の場合
購入者側に配達先についての連絡がいく場合があるので念のためAmazon発送の商品に限定しておく方が安全です。

ここはしっかり確認してからリストに登録してください。

たまに、突然、商品が取り扱い中止になってAmazon以外の出品者に切り替わっている場合があるのでこまめにチェックしておきましょう。
STEP 4
ほしいものリストの設定
コメントや優先度を入力すると
ほしいものをよりアピールできますよ!

ほしいものリストを登録し終えたら
配送先の設定をします。

右上の...その他をクリックし
リストの設定を選択
STEP 5
配送先の設定
リスト名:なんでもOK
例:「〇〇のほしいもの♡」

公開/非公開の設定:公開

リストの用途:自分

受取人:SNSアカウント名など公開してもよい名前、送る側がわかればOK

Eメールアドレス:空欄でもOK

誕生日:空欄でもOK

内容:リストを見た人に向けてコメント

お届け先住所:新規作成(下で詳しく説明)

第三者の出品の商品の発送同意書:チェックを外す

購入済みの商品をリストに保持します:チェックを外す

サプライズにする:チェックを外す

デフォルトのリスト:チェックする


STEP 3
Amazon販売のみリストに入れる
リストができたら欲しいものをどんどん追加していきます。

※注意

Amazon発売のもの以外はリストに入れないで!!

マーケットプレイスの商品の場合
購入者側に配達先についての連絡がいく場合があるので念のためAmazon発送の商品に限定しておく方が安全です。

ここはしっかり確認してからリストに登録してください。

たまに、突然、商品が取り扱い中止になってAmazon以外の出品者に切り替わっている場合があるのでこまめにチェックしておきましょう。

重要!お届け先住所を設定する

氏名:受取人と同じニックネーム
郵便番号:届け先の郵便番号
都道府県:届け先の都道府県
自宅の住所:届け先の住所+〇〇様方
電話番号:あなたの電話番号


氏名は本名ではなくニックネームを入れる。
Amazonから発送される際、ラベルに印字されます。
配達員さんに知られても恥ずかしくない名前にしましょう。

届け先住所の最後に『〇〇様方』と入れます。
(〇〇は自分の本名)

例:「◆◆県××市△△番地〇〇様方」

「鈴木様方 キャシー様」と書くと
鈴木さん家にお住いのキャシーさん宛という意味になります。

※配送先の都道府県までは相手に公開されます。

都道府県を知られたくない場合

リストに追加する商品は
「Amazonギフト券Eメールタイプ」のみにしておきましょう。

Eメールでの受け渡しなので相手にEメール(公開していいもの)を教えるだけでOK

Amazonギフト券Eメールタイプのほしいものリストへの追加は
PCブラウザからしかできません。


第三者の出品の商品の発送同意書とは

「第三者の出品の商品の発送同意書」にチェックを入れた場合、
Amazonが発売・発送していない商品
つまりマーケットプレイスの商品を注文するときに発送先が出品者に知らされます。

出品者から注文者へ「〇〇様へ商品を発送しました」というご丁寧な連絡が来る場合があるので
それを回避するためです。

必ずチェックを外してください!

STEP 6
ほしいものリストをシェアする
右上のほしいものリストを共有をクリック

「リストに他のユーザーを招待」が表示されます。

「表示のみ」を選択した後に
「リンクのコピー」をクリックします。

「リンクがコピーされました」と表示されたらコピー完了

コピーしたURLをTwitterやブログの目立つところに貼り付ければOK
プレゼントを贈る側からみると・・・
プレゼントを贈る側からは
住所はこのように表示されています。

都道府県までは表示され
それ以降は表示されません。

ただし
荷物のお問い合わせ番号などで検索をすると
最寄りの配達局までは送り主に知られてしまいます。
STEP 6
ほしいものリストをシェアする
右上のほしいものリストを共有をクリック

「リストに他のユーザーを招待」が表示されます。

「表示のみ」を選択した後に
「リンクのコピー」をクリックします。

「リンクがコピーされました」と表示されたらコピー完了

コピーしたURLをTwitterやブログの目立つところに貼り付ければOK

ASPとは?

アフィリエイトサービスプロバイダーの略でASP


広告主はASPを仲介にして個人・法人が運営するウェブサイトでの広告依頼をし
商品の購入や申し込みがあった場合成果報酬として広告料を支払う成功報酬型広告(参照:Wikipedia)



ASPに登録する

A8.net

日本最大級アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)
A8.netは、アフィリエイト満足度ランキング9年連続1位

登録・利用が完全無料
累計広告主数2万社以上、累計登録サイト数270万サイト以上

●審査ほとんどなし

メールレディー、チャットレディ以外の広告もたくさんある。
セルフバックサービスがあるので
気になった商品やサービスを自分で申し込んで報酬ゲットできます。


A-Trade

メールレディ、チャットレディ、出会い系サイト専門のASP

リアズ系列のアフィリエイト部門でしたが分社化され別会社になりました。
会社はリアズ本社と同じビル内にあります。

登録費、年会費、ノルマ一切なし

●Webサイトの審査あり

広告バナーの作り方

広告バナーは基本はASPや紹介するサイトが用意しているものを使います。

モコムやファムなどのサイト内での紹介の場合は
バナーが用意されていないので
自力で作成します。

URLでもいいのですが…

例えば

fc2サンプルページはこちらをクリック
https://cathyaffiliate.blog.fc2.com/


上記のようなURLのリンクだけよりも

下の画像付きのリンクバナーの方がクリック率が上がります。

ASPで用意されている広告バナーを使う場合

ASPの案件一覧ページから紹介したい広告を選ぶ。
掲載したいバナーを選び、HTMLタグをコピーする。
fc2ブログに移動し、HTML表示にする。
先ほどコピーしたタグをペーストする。


画像バナー作成アプリ(スマホ・PC対応)

Canva

PCでもスマホでもどちらでも使えます。
アカウントPCとスマホで共有できるのでスマホで作って
PCで添付するのにも便利ですよ~^^
バナーだけでなくヘッダーやキャッチ画像も作れます。

Canvaの使い方

fc2ブログに画像リンクバナーを設置する方法

先にリンクに使用する画像をCanvaなどで作成します。
作成したバナー画像をブログにアップロードします。

アップロードした画像の
ファイル情報に記載されている➡赤枠部分が画像URLです。

下記のタグをコピーしてHTML表示のブログ記事本文に貼り付けます。

<a href="リンク先URL"> <img src="画像URL" alt=""> </a>

それぞれのURLを差し替えます。