このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

如水会青年会
2018年 一橋祭企画


如水会が送るインターン大作戦!
一橋卒とつながる@一橋祭



インターンって興味あるけど、あんまり身近に感じない…
一橋卒の経営者って言われてもなあ…
そんな現役一橋生に。




登壇者紹介

沖田 貴史 | Takashi Okita

株式会社SBI Ripple Asia代表取締役
平成11年卒。
一橋大学商学部在学中に米Cybar Cash社の日本法人である
株式会社サイバーキャッシュ(現ベリトランス)の立ち上げに参加。
米Cybar Cashの破綻などを乗り越え、2004年10月
大証ヘラクレスへ上場。

堅田 洋資 | Hiroshi Katatda

株式会社データミックス代表取締役 / データサイエンティスト

"少し先を読んで、まだ注目されていないことを探して、
少々考えたら行動しましょう"
平成17年卒。

株式会社データミックスを2017年に起業し、データサイエンティストの育成を行うためのスクールを運営。また、大手総合商社、大手新聞社、グローバル人材派遣会社、携帯電話キャリアなどに機械学習や統計モデリングを使ったコンサルティングを行う。

前職の白ヤギコーポレーションでは、社内のデータはもちろんクライアントのデータ分析を支援する分析コンサルタントとして活躍。主に人工知能・機械学習を用いたレコメンデーション、アプリユーザーの行動分析や機械学習を用いたプッシュ通知の最適化、交通系IoTのデータ分析、物流倉庫の数理最適化などを担当。

白ヤギコーポレーション参画前は、監査法人トーマツにてデータ分析コンサルタント、生体センサスタートアップでサービス・アルゴリズム開発の取締役、KPMG FASにて事業再生コンサルタント、外資系メーカーでの経理・マーケティングなど幅広い経験を持つ。

【学歴】
University of San Francisco, M.S. in Analytics修了
一橋大学商学部卒業(統計学・データサイエンス専攻)

【著作】
「フリーライブラリで学ぶ機械学習入門(秀和システム)」

【メディア実績】
日経ビッグデータWeb版パートナーレポート成功するアナリティクス案件の選択とは 」 
「数値からユーザー行動を読み解く! データ可視化のカギは、TableauとRの使い分け」
「ビッグデータ分析を競い合え!世界中のデータサイエンティストが集う「Kaggle」とは」

【講演実績】
・日経ビッグデータカンファレンス「世界最大級分析モデルコンペ Kaggleの最新動向」
・デブサミ2016 「人間と機械学習のはざま: どこまで機械に任せるのか」
・マーケティングテクノロジーフェア2017
 「ケースで学ぶ!意思決定者のための統計学超入門 ~理論とケースで統計学的思考の基本を身につける~」
・マーケティングテクノロジーフェア2018
 「基礎から取り組むA/Bテスト~データドリブンなPDCAサイクルの作り方 ~ 」

山本 祐也 | Yuya Yamamoto

株式会社ミライシュハン代表取締役

"一橋というUniqueかつOnly oneな大学に折角入ったのだから、
キャリアについてもUniquenessを楽しんでみてください"

2015年より未来型のSAKEセレクトショップ運営会社未来酒店株式会社及び2018年よりAIを用いた味覚分析によるSAKEリコメンデーションサービス運営YUMMYSAKE株式会社それぞれの代表を務める。2012年よりAKB48プロジェクトの運営会社にて事業開発を担当。それ以前は野村證券及びJPモルガン証券にて投資銀行業務に従事。
一橋大学社会学部卒、ケンブリッジ大学大学院在学中。
1985年生、石川県出身。
酒匠、唎酒師(SSI認定)。

如水会では青年会の執行部を2018年まで努めるなど、如水会活動をライフワークとしている。

田口 直樹 | Naoki Taguchi

Innovexcite Consulting Service株式会社 代表取締役
平成22年卒。
三菱商事株式会社に入社後、経理実務を担当する子会社に出向し単体経理実務を経験。
その後連結経理・投融資審査部門にて、連結予決算から監査対応、投融資審査、子会社経営管理、契約書確認等のリスクマネジメント業務に従事。
その後、南米チリの鮭の養殖事業子会社に出向し、スペイン語環境下でCFO補佐を歴任。

現在はInnovexcite Consulting Service株式会社の代表として、ベンチャー起業の事業領域/コーポレート領域を幅広く支援。

口出しだけをする「いわゆるコンサル」というのが嫌いで、お客様と一緒に汗を流し、現場の社員の方から信頼されるような働き方を是とする。

新條 隼人 | Hayato Shinjyo

株式会社ドットライフ 代表取締役

"変化を楽しむことがおすすめです"

2012年、一橋大学商学部商学科(神岡ゼミ所属)卒業後、株式会社ネットプロテクションズ入社。後払い決済事業の営業グループリーダー、新卒採用担当等を経て株式会社ドットライフを立ち上げ。1000人以上の人生ストーリーを配信し、オンライン・オフラインで交流ができる「人生経験のシェアリング」サービス、another life.を運営。

参考:another life.

カイ ユリコ|
Yuriko Kai

株式会社パスチャー 代表取締役

"
一橋卒というのは、将来の資産とも異性からのモテとも
あまり関係ないんだと感じました。
なので、良い仲間と良い事業を作るのがいいと思います"

1990年生まれ。
一橋大学商学部経営学科卒業(2014年度)。青島ゼミ出身。
大学4年次の9月に、アパレル在庫品の東南アジア向け越境EC事業行う ANELAをシンガポールに設立、子会社をフィリピンに展開。2016年、ソーシャルメディアマーケティング事業を行う株式会社パスチャーを設立、代表取締役に就任。ソーシャルメディアの重要性の高まりと共に、ソーシャルメディアのビッグデータ解析事業で急成長中。著書に「いちばんやさしいInstagramマーケティング」、ほかメディア出演多数。

麻生 輝明
|Teruaki Aso

株式会社ジラフ 代表取締役

"経験が無くてもやりたいことをストレートに
最初からやったらいいと思います"

2011年に一橋大学入学。
2014年の大学在学中に合同会社ヒカカクを創業し、2015年に株式会社ジラフへ組織変更。
買取価格比較サイト、修理店比較サイト、フリマサービスなどを立ち上げる。
2017年に一橋大学商学部卒業(所属は青島ゼミ)、同年には総額5億円の資金調達を実施し、国内最大の匿名質問サービス「Peing-質問箱-」を買収。


如水会青年会とは

如水会青年会とは、40歳以下の一橋卒業生、現役学生の交流促進を目的とした団体です。
ビアガーデンパーティ、如水コン、アントレプレナーシップサミットなど2ヶ月に1度のペースで
イベントを開催しています

企画概要