このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

セミナープログラム・ZOOM URL一覧

※当セミナーは、10/4(日)に終了いたしました。

<録画映像を視聴される皆さまへ>
画面下の【プログラム】内に、録画視聴用の動画URLを記載しております。
各プログラム名の下に記載しているURLから、
録画映像をご覧いただきますようお願い申し上げます。

※一部、音声が乱れる場面がございます。
あらかじめご了承の程、よろしくお願い致します。

プログラム

◎午前の部
9:30~
※開始30分前から接続可能です。第1部の3つの講座から1つを選択し、URLをクリックしてお入りください。
※初めての方、不慣れな方は早めにご参加ください。
※プログラム途中からのご参加も可能です。
10:00~
■第1部

以下の3つの講座から1つを選択し、URLをクリックしてお入りください。

講座① 
『新型コロナ 資金繰り支援制度』
を選んだ方 

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/y2GkAyI8eBk

※当日資料のダウンロードはこちら

講師 小山 真由美さん
(特例認定NPO法人Gift 理事長 / 須黒税務会計事務所)

講座②
『フィールドの遺贈寄付』 
を選んだ方

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/usTRUGETx6g

※当日資料のダウンロードはこちら

講師 青木 将美さん
(フリーランスファンドレイザー)

講座③
『助成金申請書の書き方講座』
を選んだ方

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/9xGLCNjmitU

当日資料のダウンロードはこちら

講師 平山 奈央子さん
(滋賀県立大学 環境政策・計画学科 講師)

11:20~
■第2部

以下の4つのRoomから1つを選択し、URLをクリックしてお入りください。

北海道、中部、近畿・瀬戸内の助成金制度説明、資金調達に関する相談会です。

参加したい地域に記載されているURLからご参加ください。

Room北海道 を選んだ方

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/zH1lljRpbQA

・一般財団法人前田一歩園財団
「自然環境保全活動助成金」
※当日資料のダウンロードはこちら

・公益財団法人北海道新聞野生生物基金
「北海道新聞野生生物基金助成/杉本とき鳥類保護助成基金 」
※当日資料のダウンロードはこちら

・公益財団法人北海道環境財団
「北海道e-水プロジェクト助成制度」
※当日資料のダウンロードはこちら

「ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度」
※当日資料のダウンロードはこちら


Room中部 を選んだ方

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/yoBKL3G4VwY

・コミュニティー・ユース・バンクmomo 「NPO融資」
※当日資料のダウンロードはこちら

・一般財団法人中部圏地域創造ファンド
「東海ろうきんNPO育成助成/NPOによる協働・連携構築事業」
※当日資料のダウンロードはこちら


Room近畿・瀬戸内 を選んだ方

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/vh3Y382SFrQ

・認定NPO法人瀬戸内オリーブ基金 「ゆたかなふるさと助成」
※当日資料のダウンロードはこちら
※2019年度事例報告書はこちら

・阪急阪神ホールディングス株式会社 「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」
※当日資料のダウンロードはこちら


Room資金調達に関する相談会
(その他地域)を選んだ方

相談会内容の録画映像につきましては、配信をいたしません。ご了承ください。

第1部の講師をお招きして、資金調達に関するご相談会を開催いたします。

主催団体のエコネット近畿が担当いたします。
10:00~
■第1部

以下の3つの講座から1つを選択し、URLをクリックしてお入りください。

講座① 
『新型コロナ 資金繰り支援制度』
を選んだ方 

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/y2GkAyI8eBk

※当日資料のダウンロードはこちら

講師 小山 真由美さん
(特例認定NPO法人Gift 理事長 / 須黒税務会計事務所)

講座②
『フィールドの遺贈寄付』 
を選んだ方

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/usTRUGETx6g

※当日資料のダウンロードはこちら

講師 青木 将美さん
(フリーランスファンドレイザー)

講座③
『助成金申請書の書き方講座』
を選んだ方

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/9xGLCNjmitU

当日資料のダウンロードはこちら

講師 平山 奈央子さん
(滋賀県立大学 環境政策・計画学科 講師)

◎午後の部
12:10~
■お昼休憩

※休憩は、50分間となります。
※13時までに第3部に記載のURLからご参加ください。
※第3部は、開始30分前から接続可能です。

13:00~
■第3部
全国対象の助成金制度説明

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/Tw7SX9smiXg


※第3部は、参加者全員、同じプログラムをご視聴いただきます。

◆参加助成団体(発表順)
・公益財団法人コメリ緑育成財団
「第31回コメリ緑資金」
※配布資料のダウンロードはこちら

・独立行政法人環境再生保全機構
「地球環境基金」
※配布資料のダウンロードはこちら

・一般財団法人セブン-イレブン記念財団
「2021年度環境市民活動助成」
※配布資料のダウンロードはこちら

・公益財団法人河川財団
「河川基金」
※配布資料のダウンロードはこちら

・トヨタ自動車株式会社
「トヨタ環境活動助成プログラム」
※配布資料のダウンロードはこちら

・TOTO株式会社
「第16回TOTO水環境基金」
※配布資料のダウンロードはこちら

・公益財団法人SOMPO環境財団
「環境保全プロジェクト助成」
※配布資料のダウンロードはこちら

14:40~
■第4部

助成制度説明の中では聞けなかった、より具体的な内容を直接質問できるチャンスです!

以下の5つのRoomから選んでご参加ください。

質問会に参加したい助成団体が担当する時間までに、該当するzoomURLからご参加ください。

グループ質問会 Room全国1

グループ質問会の録画映像につきましては、配信をいたしません。ご了承ください。

①14:40~15:05
公益財団法人コメリ緑育成財団

②15:05~15:30
独立行政法人環境再生保全機構

③15:30~15:55
公益財団法人河川財団

④15:55~16:20
一般財団法人セブン-イレブン記念財団
 

グループ質問会 Room全国2

グループ質問会の録画映像につきましては、配信をいたしません。ご了承ください。

①14:40~15:05
トヨタ自動車株式会社

②15:05~15:30
TOTO株式会社

③15:30~15:55
公益財団法人SOMPO環境財団

 

グループ質問会 Room北海道

グループ質問会の録画映像につきましては、配信をいたしません。ご了承ください。

①14:40~15:05
一般財団法人前田一歩園財団

②15:05~15:30
公益財団法人北海道新聞野生生物基金

③15:30~15:55
公益財団法人北海道環境財団
「北海道e-水プロジェクト助成制度」
「ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度」

 

グループ質問会 Room中部

グループ質問会の録画映像につきましては、配信をいたしません。ご了承ください。

①14:40~15:05
コミュニティー・ユース・バンクmomo

②15:05~15:30
一般財団法人中部圏地域創造ファンド

 

グループ質問会 Room近畿・瀬戸内

グループ質問会の録画映像につきましては、配信をいたしません。ご了承ください。

①14:40~15:05
阪急阪神ホールディングス株式会社

②15:05~15:30
認定NPO法人瀬戸内オリーブ基金

13:00~
■第3部
全国対象の助成金制度説明

▼録画視聴用URL▼
https://youtu.be/Tw7SX9smiXg


※第3部は、参加者全員、同じプログラムをご視聴いただきます。

◆参加助成団体(発表順)
・公益財団法人コメリ緑育成財団
「第31回コメリ緑資金」
※配布資料のダウンロードはこちら

・独立行政法人環境再生保全機構
「地球環境基金」
※配布資料のダウンロードはこちら

・一般財団法人セブン-イレブン記念財団
「2021年度環境市民活動助成」
※配布資料のダウンロードはこちら

・公益財団法人河川財団
「河川基金」
※配布資料のダウンロードはこちら

・トヨタ自動車株式会社
「トヨタ環境活動助成プログラム」
※配布資料のダウンロードはこちら

・TOTO株式会社
「第16回TOTO水環境基金」
※配布資料のダウンロードはこちら

・公益財団法人SOMPO環境財団
「環境保全プロジェクト助成」
※配布資料のダウンロードはこちら