このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

北部ジュニア公民館
~夏に最高の思い出を~

2022年8月6日(土)8月7日(日)の2日間に、
中学生が楽しい動画配信イベントを行います。

おうちで楽しもう!

新しいHPはこちら

最新(2024年)の情報はこちらのHPに掲載しております。

北部ジュニア公民館とは

過去開催したイベントの様子をご紹介
中学生ボランティアが、大人と力を合わせ、
企画実行を担い、
多くの人とのふれあいや、体験を通して
「やり通す力や豊かな感性」を磨き、
異世代間の交流と地域の
コミュニケーションの活性化を
推進する目的で開催しています。
今回は感染症対策としてオンライン開催です。

日時
8/6(土)    13:30〜15:00
8/7(日)    13:30〜15:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
場所
オンライン
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
費用
無料
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
準備の様子が分かる

SNS更新中!

Zoomのタイムスケジュール

8月6日(土)

13:30
14:10
1日目のオープニング
実行委員会からの挨拶!
北星太鼓!!
14:10
14:25
折り紙
ちょーかんたんなちょうちょの折り方
14:25
14:55
マジック
マジックショー!!
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
14:55
15:00
1日目のエンディング
また日!
2日目もお楽しみに!
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

8月7日(日)

13:30
13:40
2日目のオープニング
2日目はじまるよ〜!
今日も一緒に楽しも〜!
13:40
13:50
スライム
ネバネバ実験
13:50
14:10
折り紙
夏だ!祭りだ!金魚すくいだ!
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
14:10
14:20
スライム
スライムの冒険!?
14:20
14:40
2日目のエンディング
開成YOIYASA!!
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

準備していただく物

ちょうちょの折り紙

折り紙
・ペン
・ハサミ

 

スライム

・洗濯のり
・ホウ砂
・お湯(40℃前後)
・水
・紙コップ
・割りばし
・はかり
・絵の具(色をつけたい人はお好みで!)

金魚すくいごっこ

・画用紙
・ハサミ
・割りばし
・ペットボトルのキャップ
・シール
・ペン
木工用ボンド

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加方法

Web会議システム「Zoom(ズーム)」
1

リアルタイムワークショップ

Zoomにて双方向のコミュニケーションを取りながら
当日ワークショップを行います。
URL等の申し込みはこちら

Zoomに入る際につけるお面のつくり方

動画視聴「YouTube(ユーチューブ)」
2

動画視聴で参加する

YouTubeで楽しい動画を視聴できます。
公開8月6日(土)から7日(日)

You Tubeで公開

アイス

動画で使用しているもの
牛乳

砂糖
生クリーム
バニラエッセンス


<トッピング>※動画では使用していません
チョコスプレー
ココア
苺ソースか苺ジャム など
 

シャボン玉

動画で使用しているもの
針金
ハンガー
ストロー
食器洗剤
洗濯のり

折り紙

動画で使用しているもの
・折り紙
・ペン

夏野菜カレー

動画で使用しているもの
かぼちゃ
なす
ピーマン
パプリカ
缶コーン
玉ねぎ
オクラ
インゲン
にんじん
ジャガイモ
豚肉
サラダ油
お米
カレーのルー

スマイルスイッチ

ジュニアオリジナルのピタゴラスイッチ!
果たして成功するのか⁉︎

折り紙

動画で使用しているもの
・折り紙

スライム

スライムで遊んでみよう!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2021年制作動画

8月6日(土)14:00〜7日(日)15:00まで
限定公開の動画一覧はこちら

【読み聞かせ】
はれいっしょにあめ
中学生オリジナル創作劇です。
晴れてほしい男の子と
雨になってほしい女の子
果たして天気はどうなる?
【読み聞かせ】
なぞなぞ
中学生からなぞなぞを出すよ!
いくつ正解できるかな?
【読み聞かせ】
やさいレンジャー
夏休みに入って好きなものばかり食べているやっちゃん。 ところがある日体調を崩してしまいます。 そこで、そこにある5人の戦士たちが現れます。 さて、やっちゃんの体調は治るのでしょうか。
【読み聞かせ】
地球があぶない
こわい夢を見ておきてしまったりおくん。机の上にあった白くまの人形をさわったところ、北極にたどり着いてしまいました。 さてこのあと、どんなことが起こるでしょう。
【お化け屋敷】
廃墟の病院
誰もいないはずの病院から物音が…。
この迷路から脱出できるのか?
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【バルーン】
いぬの作り方
いぬを、ペンシルバルーンで作っちゃいました!
かんたんに、作るので作ってみてね〜
【バルーン】
キリンの作り方
キリンは首がなが~いのが特徴!
作り方はいぬと一緒だよ!
挑戦してみてね。
【バルーン】
ウサギの作り方
みんな大好き、うさぎのペンシルバルーンが、できました。
長い耳が、特徴です。
【バルーン】
ライオンの作り方
ペンシルバルーンのライオンが出来上がりました。
丸いたてがみがかわいい‼️
【バルーン】
クマの作り方
ペンシルバルーンで、かわいいクマが出来上がりました。
目をかくと、もっとかわいくなるよ!
【バルーン】
剣の作り方
カッコいい剣が、ペンシルバルーンで出来ました。
作るのは、とってもかんたんなので、ぜひ作ってみてください!
【バルーン】
花の作り方
ペンシルバルーンで花を作りました!
ねじるところが、少し難しいけど、挑戦してみてね!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

動画紹介

準備の様子を動画で紹介します


三段ベーゴマ予告
7日14:50~15:25と8日10:50~11:25にZoomで行う3段ごまの完成形です。
お化け屋敷
「病院」をテーマにお化け屋敷を完成させるまでの様子を動画でお届けします。
バルーングループ予告動画
8月7日と8月8日に公開するペンシルバルーンの動画の一部です。
読み聞かせグループの裏側
作業しているところです。
オンライン
動画の詳細や編集をしています。
遊びグループの準備風景
北部ジュニア公民館の準備風景です。
遊びグループが本番の配信に向けて
Zoomを使った初練習をしています。
全体の準備風景
北部ジュニア公民館全体の準備風景です。
お化け屋敷の裏側
一見普通の講座室が一転
お化け屋敷になるところをちょこっと公開。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

主催

  • 北部協働センターイベント事業実行委員会
  • 主管
    北部ジュニア公民館実行委員会
    北部生涯学習ボランティアの会
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

運営事務局

浜松市北部協働センター
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東一丁目15-1

Tel:053-436-5931
窓口受付時間
午前8時30分から午後5時15分(日曜・祝日は除く)

準備の様子が分かる

SNS更新中!