第4回 医療・介護・福祉
『働き方プレゼンピッチ』
大阪・名古屋2DAYS開催!
(大阪)
2019年10月26日(土)14:00-18:00
(名古屋)
2019年10月27日(日)14:00-18:00
5人の「複業家」×10分ピッチ
働き方の多様性を情報発信
参加交流型プレゼンテーションイベント
いまの子どもたちの65%は将来今ない職業ににつく(ブログ記事より)と言われています。
一人一人がもっと「ジブンごと」として、
「自分らしい働き方」を実現するためにはどうすればいいのか?
「今ない仕事」を創り出すにはどうすればいいのか?
そんなモヤモヤが吹っ飛ぶような「出会い」や「発見」が欲しい!
医療・介護・福祉の枠を超えて、多様なつながりとキャリアをデザインするための「ヒント」を得る場づくりがしたい!
そんな想いから、「本業」を複数持つ多様な背景の人材と協働プロジェクトを行う「社会的複業」で、新しい働き方を実践している5名の「働き方プレゼンター」がピッチに登壇する10分ピッチ(ショートプレゼンテーション)イベント
「働き方プレゼンピッチ」が誕生しました。
運営メンバーはみな社会的複業メンバー!
運営者、参加者、登壇者の「壁」を越えた参加型プレゼンイベント「働き方プレゼンピッチ」で、新たな出会いを見つけてもらえればと思います。
西野 英行(にしの ひでゆき)さん
【情報発信で働き方をもっと自由に】
理学療法士として得たリハビリの知識をブログで情報発信。約1年間継続し、最高月間PV49万/月までのモンスターブログに成長。その後、複業で得たスキルを横展開し、出版、コミュニティ運営、ライター、雑誌の寄稿、編集長として活躍。
(プロフィール)
介護現場で働く理学療法士としてもっとポジティブで明るい現場にしたい!をコンセプトに『スポーツを通じて介護・福祉の明るい未来を創る!』を理念として、2016年9月一般社団法人Utori Sports Communityを設立。
多様なスポーツイベントを開催し、介護・福祉業界のイメージアップや多職種連携の促進、心身の健康増進を図り、述べ参加者数は5200名(2018年4月末時点)を超える。2017年開催された家族で楽しめる介護・福祉スポーツイベント「ウメキタスポーツフェス」では、家族連れで介護・福祉をもっと身近に楽しめるスポーツフェスを企画し、協賛法人約30社、学生ボランティア約100名協力のもと、1日で約2000名の参加者が来場し、大盛況の開催となる。
農福パラキャリ 作業療法士
石本 麻由香(いしもとまゆか)さん
「楽しむリハビリ研究所」代表
「就労支援B型(自然栽培農業)・グループホーム・保育所巡回相談、加配・放課後等デイ等職員へのファシリテート支援、訪問看護ステーションリハ部門、保険外個別訪問リハ」
・年度始めに、World company 「JTS賞」受賞 (詳細はfacebookにて。お友達になって下さいww)
◆作業療法士、ヨーガセラピスト
アンテナに引っかかると、先ずは「やってみる」。興味は多数点在。伝統的なものが好きすぎて、毎年はたけで豆から育て麹を作り味噌を仕込む。カレースパイスや服の布を買い付けに時折海外逃亡。最近の流行りは、学んだ事のグラレコ。
パラレルキャリア作業療法士
細川 寛将(ほそかわ ひろまさ)さん
作業療法士/保健学修士/パラレルキャリア・複業療法士 / 記憶術講師/ 医療法人で中間管理職(高齢者施設施設長・他)しながら株式会社、一般社団法人、NPO法人などで役員してたりします。パラレルキャリアでPTOTがやりたいことをやり、リハビリテーションの可能性が最大化できる社会を目指してます。
リリースわずか2週間で100名予約売り切れとなった「働き方プレゼンピッチ」
10代の学生から70代まで、現場スタッフからフリーランスや経営者まで。
厚生労働省から「副業解禁」の告知があった2018年は「副業元年」と呼ばれ、その中で、新しい働き方を模索する多様な参加者が集まり、つながるイベントを実施!
項目 |
内容 |
開催日 | (大阪)2019年10月26日(土)14:00~18:00 (名古屋)2019年10月27日(日)14:00~18:00 13:30受付開始 ○第一部 働き方プレゼンピッチ (1名10分×働き方プレゼンター5名) ○第二部 交流ワークショップ 協賛企業PRタイム 複業プロジェクトPRタイムetc |
会場 | (大阪会場)JR大阪駅・各線梅田駅徒歩5分 グランフロント大阪北館7F ナレッジサロン プレゼンテーションラウンジ (名古屋会場) minna no kaisha(ミンナノカイシャ) 地下鉄 名城線/鶴舞線 上前津駅10番出口から徒歩1分 愛知県名古屋市中区大須4丁目11−5 Z's building 6F |
参加対象者 | 医療・介護・福祉で働いている人や学生、 また、医療・介護・福祉や地域づくりに関心のある方ならどなたでも参加OK |
参加費用 | (チケットの種類) 2,000円:イベント:参加権【学生】 3,000円:イベント参加権【一般】 大阪、名古屋2DAYSチケット 5,400円 (学生で2DAYSご希望の場合は、大阪、名古屋の2枚それぞれ購入ください。) *予約フォーム申し込み後に、決済ページをご案内します。 *お支払い方法は、銀行振込orクレジットカード決済 *本イベント参加費の5%はTSURUMIこどもホスピスのチャリティーランナー寄附とさせていただきます。 【申込期日】前売り〆切2019年10月20日 *先着100名埋まり次第終了 |
主催者 | 一般社団法人ワーシャル |
会場 | JR大阪駅・各線梅田駅徒歩5分 グランフロント大阪北館7F ナレッジサロン プレゼンテーションラウンジ |
会場 | (大阪会場)JR大阪駅・各線梅田駅徒歩5分 グランフロント大阪北館7F ナレッジサロン プレゼンテーションラウンジ (名古屋会場) minna no kaisha(ミンナノカイシャ) 地下鉄 名城線/鶴舞線 上前津駅10番出口から徒歩1分 愛知県名古屋市中区大須4丁目11−5 Z's building 6F |
(公益社団法人こどものホスピスプロジェクト)
当イベントの参加費の5%を寄付
TSURUMI こどもホスピス(TCH)は、英国の「ヘレン&ダグラスハウス(※)」の理念に共感して作られた日本初のコミュニティ型子ども向けホスピスです。
ホスピスと言うと、穏やかな最後を迎える施設(病院)と捉えられがちですが、子どもホスピスはちょっと違います。
こどもホスピスは、生命を脅かす病気(LTC)の子どもの学び、遊び、憩い、やってみたいと思うことを叶え、その子の「生きる」を支えるための「第2のわが家」です。
・アカリエヘルスケアカンパニー株式会社
・株式会社sieg(ジーク)
・株式会社フリーステーション
(池田、豊能の訪問看護、訪問介護、デイサービス)
・看護男子プロジェクト
・一般社団法人UTORI SPORTS COMMUNITY
・一般社団法人日本介護エンターテイメント協会
・株式会社コンソーシアムジャパン
・尼崎市のみんなでつくる薬局「まごころ薬局」
・あなたの未来のフクシスタイル「フクスタ」
・社会福祉法人慶生会
(大阪府下介護福祉事業所多数運営)
・社会福祉法人優心会
(大阪市平野区特別養護老人ホームこうのとり)
・株式会社ヒューマンライフ
(介護スクール「介護のキャンパス」)
・介護フラワーアレンジメント「ハッピースマイル」
・一般社団法人守破離
・有限会社船場西薬局
(箕面市調剤薬局)
・日本バブルサッカー協会関西支部
(プラスビート合同会社)
・有限会社アペックス
(大阪市内調剤薬局3店舗運営)
・みやびケアプランセンター
(大東市独立型のケアプランセンター)
・株式会社ビジケア
・みのりグループホーム平野
・株式会社オーバー
・NPO法人縁活
・社会福祉法人オレンジの会
・スバルトータルプランニング㈱
(撮影協力)
出張写真館 水本 光(HIKARU MIZUMOTO)
他協力多数