決済つきの予約システムが3,940円〜/月
あぐり寺地蔵庵 TEL. 090-1397-8367
「檀家制度を取らない」「相談料はいただかない」という信念を守り続ける
あぐり寺地蔵庵の無冥(むみょう)さんを応援しよう!
無冥さんの想い

宮城県大郷町にあぐり寺地蔵庵ができてもうすぐ2年。

住職・無冥さんを応援したい人があぐり寺を訪れ、イベントを企画したり畑仕事をしたりお地蔵さんを彫ったり…
あぐり寺の存在に救われている人はたくさんいます。

でもそんな中、無冥さんにはひとつの迷いがありました。

無冥さんがライフワークにしているのは「相談業務」。
いろいろな人の悩み事、困り事、相談ごとに対応したい。

その想いは本当に必要な人に届いているだろうか?

仙台市内に地蔵庵をつくりたい

大郷・あぐり寺地蔵庵は、車を持たない人には訪れるのが少し不便な場所にあります。

だから、無冥さんが相談者を迎えに行ったり、相談者のところに出向いたり、24時間電話を受け付けて悩み事を聴いています。

「仙台市内に地蔵庵をつくって、もっとみんなの役に立ちたい」。

しかし、「檀家制度を取らない」「相談者から相談料はいただかない」という信条の無冥さんには、固定収入がありません。
無冥さんを応援したい人があぐり寺でイベントを企画し、そこで集まった参加費からお布施を納めてくれることはありますが、それではいつまでたっても仙台市内に新たな拠点を構えることなどできません。

寒空の下・・・

この冬、無冥さんは寒空の下、昔のように托鉢を始めました。
靴下も履かず、仙台の街頭に立つ無冥さんに、相談をもちかける人もいます。

「やはり、相談相手が必要なのに、相談できる人がいなくて苦しんでいる人がたくさんいる。」
無冥さんは確信します。

でも、今のやり方では本当に必要としている人に無冥さんの存在が届かないし、なによりも、無冥さんの疲労もピークに達しようとしています。

仙台市内に地蔵庵をつくりたい

大郷・あぐり寺地蔵庵は、車を持たない人には訪れるのが少し不便な場所にあります。

だから、無冥さんが相談者を迎えに行ったり、相談者のところに出向いたり、24時間電話を受け付けて悩み事を聴いています。

「仙台市内に地蔵庵をつくって、もっとみんなの役に立ちたい」。

しかし、「檀家制度を取らない」「相談者から相談料はいただかない」という信条の無冥さんには、固定収入がありません。
無冥さんを応援したい人があぐり寺でイベントを企画し、そこで集まった参加費からお布施を納めてくれることはありますが、それではいつまでたっても仙台市内に新たな拠点を構えることなどできません。

無冥さんの決意

「檀家」ではなくても、無冥さんにはサポーターが必要だと思います。

説得に説得を重ね、ようやく無冥さんは、サポーターを募ることと、必要資金のクラウドファンディングをして仙台市内に地蔵庵をつくることを決意しました。

新しい拠点の開設資金と毎月の固定費が必要です。

どうか皆さんのお力で、必要な人が無冥さんという相談相手を見つけられるよう、お手伝いしてくれませんか?
「檀家」ではなくても、無冥さんにはサポーターが必要だと思います。

説得に説得を重ね、ようやく無冥さんは、サポーターを募ることと、必要資金のクラウドファンディングをして仙台市内に地蔵庵をつくることを決意しました。

新しい拠点の開設資金と毎月の固定費が必要です。

どうか皆さんのお力で、必要な人が無冥さんという相談相手を見つけられるよう、お手伝いしてくれませんか?

サポーター募集!!!

「宮町相談所」開設しました!!

おかげさまで、新拠点の開設資金15万円のクラウドファンディングを達成し、2017年2月1日より宮町に「宮町相談所」を開設することができました!ご協力ありがとうございました!引き続き相談所継続のためのご支援をよろしくお願いします!
「宮町相談所」
仙台市青葉区宮町3-8-38クリエイターズビレッジ208
無冥さん直通電話080-3199-5511
※相談所には毎日15時~23時に無冥さんがおります。

ご支援はこちらから!

あぐり寺地蔵庵サポーターズ

あなたも、あぐり寺地蔵庵サポーターになりませんか!?相談者から相談料を取らないと決めている無冥さんは、毎月の固定費を支払うことはできません。 月500円で無冥さんを応援しましょう!
宮町相談所の家賃・電気代など固定費の合計5万円をひとり月500円✕100人で支えます!
年払いなら5000円とお得です!
いろいろなサポーター特典もございます!

サポーターになるならこちら!

宮町相談所を使って応援!!!
宮町相談所は、毎日朝から、無冥さんが来る午後14時ごろまでは、あいています。
個人セッションなどに利用して、相談所の維持にご協力ください!
1時間あたりの使用料 500円(サポーターのかたは300円)
お問い合わせは090-1397-8367までお気軽にお問合せください!
お地蔵様をつくろう!!
宮町相談所で、無冥さんから、お地蔵様づくりを教わりませんか?
1回の定員は5名まで、個人レッスンもOKです。
お友達を誘って、木を彫ったり、粘土を使ったりして、あなただけのお地蔵様をつくりましょう!
※サポーターのかたは、ワークショップに特別価格でご参加いただけます。
※あくまで相談がメインなので、飛び込みの相談があった場合は、ワークショップが中断することもございます。
あらかじめご了承ください。
お問い合わせは090-1397-8367までお気軽にお問合せください!
あぐり寺地蔵庵・斎藤無冥(むみょう) 
昭和39年 宮城県塩釜市生まれ 

娘をなくしたことがきっかけで自暴自棄になり社会の影の世界に入り込む。離婚、自己破産、入れ墨、違法風俗店経営、逮捕留置等、いらぬ経験をしながらも、いつも頭から離れない亡き娘を想い出家をする。元・浄土宗僧侶(2008年得度)。師僧寺で修行中に宗門から「前科や入れ墨は他の修行僧に悪影響」との理由で本山修行の受け入れを拒否される。娘の供養を一生続けたいのと、自分と同じように子供を亡くした親御さん達の悲しみをいくらかでも分かち合えるよう「想いを語り合える僧侶」になりたいと宗門を離れ、それらが実現できるお寺「地蔵庵」をつくることを決意し、2010年、仙台に地蔵庵を開設。また、当時仙台駅前で3年間、托鉢をしながら多くの人の相談ごとに耳を傾けていたが、「よろず相談所」の必要性を感じ、地蔵庵を閉鎖し、新宿歌舞伎町駆け込み寺で勉強をするため上京。 2年後、仙台国分町駆け込み寺の開設にかかわったあと独立。相談者を含めいろいろな人たちが、農作業を通じ自然と触れ合うことで心身ともに元気になるのではないかと考え、以前からご縁があった宮城県大郷町に2013年、農園をつくる。そして、2015年4月、農園近くに念願の「あぐり寺地蔵庵」を開設し、現在は、支援者の手によってさまざまなイベントが催されるなど、多くの人々の集う場所となっている。

支援者の方々の声

国分町かけ込み寺からのご縁です。私自身が壮絶な体験をしており、無冥さんには人生の一番大変な時を一緒に歩んでいただきました。相談機関はたくさんありますが、「安心」をくれる人はほとんどいない。かつての私と同じような人が無事無冥さんにたどり着けるよう、今度は「支援」する側に回れることを、とてもうれしく思っています。
50代 女性
この社会で悩み苦しんでいる人々がその苦境から抜け出すためには、信頼できる援助者と安心できる場所が必要。前者が無冥さん、後者があぐり寺地蔵庵です。無冥さんの活動拠点が増え、行動範囲が広がれば、悩み苦しんでいる人々の数が確実に減る。それは社会を変えるための具体的なアクションでもある。無冥さんの活動を応援します!
40代 男性 団体職員
地蔵庵の頃に不思議なご縁からお会いして以来、折々に交流させて頂いています。迷った時や悩んだ時、うれしい事も辛い事も、いつもその方のあるがままに寄り添い、耳を傾けてもらえる場所。。。あたたかく心強い、光のような無冥さんの存在。同様の志を持つ一人として、ずっと応援しています!
40代 女性 産業カウンセラー
無冥さんは壮絶な人生を歩んでこられたのにもかかわらず、とても穏やかで優しい人柄の方です。 どのような事でも本当に親身になって相談にのっていただけます。 私自身、大変お世話になりましたので、何かしらのお力になれれば、と思っています。
30代 男性
無冥さんは壮絶な人生を歩んでこられたのにもかかわらず、とても穏やかで優しい人柄の方です。 どのような事でも本当に親身になって相談にのっていただけます。 私自身、大変お世話になりましたので、何かしらのお力になれれば、と思っています。
30代 男性

よくあるご質問

仏教を信仰していないとあぐり寺地蔵庵や無冥さんとは関われませんか?
無冥さんは、仏教系単立寺院として既存のどの宗派にも属さず、身近なお地蔵さまを通して、「仏さまの教え」の入り口的な役割を果たしている正真正銘のお坊さんですが、檀家制度をとっていないため、勧誘やお布施の強要は一切ありません。ですから、信仰の有無に限らず、安心してあぐり寺地蔵庵のイベントに参加したり、無冥さんと関わっていただけます!
あぐり寺地蔵庵では、どんなイベントがありますか?
みんなで農作業をしたり、支援者の企画によるいろいろなワークショップが開催されています。また、無冥さんがお地蔵さんの彫り方を教えてくれる「お地蔵さん教室」も開催されています。
どうしてお地蔵さまにこだわるのですか?
無冥さんは、お嬢様を亡くされたことからお坊さんになりました。大郷のあぐり寺地蔵庵は、親より先にこの世を去った幼い子どもたちの守り神として信仰される「地蔵菩薩」をご本尊として、水子さんや幼子のご供養をしています。さらに、その子たちの親御さんと関わることで「悲しさ」や「苦しさ」などの想いを共有しながら、少しでも癒されるような場所にしたいという思いで、大郷・あぐり寺地蔵庵をつくりました。なお、「あぐり」というのは、無冥さんの亡くなったお嬢様のお名前です。
どうしてお地蔵さまにこだわるのですか?
無冥さんは、お嬢様を亡くされたことからお坊さんになりました。大郷のあぐり寺地蔵庵は、親より先にこの世を去った幼い子どもたちの守り神として信仰される「地蔵菩薩」をご本尊として、水子さんや幼子のご供養をしています。さらに、その子たちの親御さんと関わることで「悲しさ」や「苦しさ」などの想いを共有しながら、少しでも癒されるような場所にしたいという思いで、大郷・あぐり寺地蔵庵をつくりました。なお、「あぐり」というのは、無冥さんの亡くなったお嬢様のお名前です。