このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

天候により1日だけの

2025.03.30㈰のみ開催

お客様🅿駐車場のご案内

駐車場所在地 
〒300-4403 茨城県桜川市真壁町長岡437
樺穂小学校校庭

真壁方面から

『読売新聞』看板手前を右折

県道41号線(つくば益子線)
樺穂小学校校舎を右手に、右前方に読売新聞の看板がある交差点を右折。
右折後70mほどで右手に樺穂小学校駐車場への入口があります。
アスファルト駐車場が満車の場合は、奥の校庭に駐車可能です。

小学校北側門よりお入りください。
岩瀬方面から

『読売新聞』看板のある交差点を左折

県道41号線(つくば益子線)
左手に読売新聞の看板、左前方に樺穂小学校校舎の見える信号交差点を左折。左折後70mほどで右手に樺穂小学校駐車場への入口があります。アスファルト駐車場が満車の場合は、奥の校庭に駐車可能です。

小学校北側門よりお入りください。

【会場所在地】
 
会場に駐車場はございません
樺穂小学校校庭駐車場をご利用ください
<(_ _)>

3/30(日)出店リスト       

  • ラール・アワー
    /旅の思い出グッズ販売、ツアープログラムのご紹介

    Rural cycle
    /レンタル e-bike、観光インフォ

    書★和笑
    /書道アートワークショップ

    NOMAD CAFÉ
    /Hot Coffee & sweets

    焼きそばsta.TuZKu
    /焼きそば、おしるこ 他

    ラパン
    /クラフトショップ
    和太鼓Laugh〈ラフ〉
    (和太鼓演奏+和太鼓体験会)

    FLAVOR
    /トルティーヤチップス ほか

    筑西市 すし大
    /助六寿司、海鮮汁 ほか

    炭遊-すみゆう-
    /黒毛和牛ロール串 ほか

    Pukka Pie Kitchen
    /イングリッシュパイ

    マロニエキッチン
    /すいとん&混ぜ込みご飯

    めぐみ食堂
    /ローストビーフ&ポーク、唐揚げ

    水曜日のたま
    /スパイスカレー 
     
    (出店届出順)

ゴミは購入した店舗にお渡しください

会場にゴミ箱はございません。
購入された店舗にお渡しいただくか、
購入された店舗備え付けのゴミ箱にお入れください。
ご協力をお願いいたします。

会場配置図

駐車場案内
🌸

駐車場(旧 樺穂小学校校庭)

樺穂小学校駐車場および校庭を利用
お花見会場まで徒歩5分(約400m)
お車の方は必ずこちらの駐車場をご利用ください。
--県道41号線(つくば益子線)から駐車場まで-
①押しボタン式信号機のある交差点(読売新聞の看板が目印)より東に入る。
②約80m直進。
③右手に駐車場入り口が見える。
④校庭は外廊下を横断した奥です。
 
- 駐車可能台数 -
舗装🄿 20台
校庭🄿 約80台

駐車場から会場まで

樺桜お花見エリア

-雰囲気抜群 ござマット席 (約24席)
-テーブル席 (12席
- お気に入りピクニックシート持参もおすすめ

樺桜体験プログラム

- 書道(29日、30日)
- キッズネイル(29日)
- 和太鼓体験(29日)

樺桜フードマーケット

-人気飲食店、キッチンカーが多数出店

樺桜フォトスポット 

-スマホスタンド - この春の桜の思い出に。
年に一度の樺穂駅の桜を写真に収めよう!

サイクルラック
りんりんロード沿いですから、
もちろん自転車フレンドリー。
たくさんのサイクリングのお立ち寄りをお待ちしています!
期間
2025年3月29日(土)、3月30日(日)
時間
10:00~16:00
場所
〒300-4403 茨城県桜川市真壁町長岡217−5
小雨決行、荒天中止

*花期が終わった場合は
イベント中止の場合もございます。

入場料
無料

 

主催: 樺穂駅利活用計画実行委員会(略称:樺ちゃん)
後援: 桜川市
協力:真壁町長岡地区、しのざき畳店 ㈱、筑西市

りんりんロード樺穂駅の花見 2025

地元の桜の名所である旧筑波鉄道樺穂駅跡地に、お花見会場が出現します。

桜が咲き乱れるりんりんロードに彩りを添える 2日間だけのイベント会場です。

筑波鉄道廃線からの38年、桜の木々はひそかに力強く花を咲かせ続けました。

桜を見上げながら、単線一車輛のディーゼルカーが走っていた頃の、
春の樺穂駅に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。


【りんりんロード樺穂駅ができる背景】
旧樺穂駅跡地の利活用計画(茨城県筑西土木事務所)により、『つくば霞ケ浦りんりんロード利活用協議会会員』を利活用者として自転車道利用促進を図る活動に、自転車道に隣接する旧樺穂駅跡地を使用できるようになりました。

これをうけて、『樺穂駅利活用計画実行委員会』が組まれ、除草作業実施、利活用計画案作成、イベント企画など、少しづつ計画を進めてきました。

樺穂駅利活用計画実行委員会は仲間を募集しています

自転車道利用促進を図る活動(キッチンカー、出店を含む)、または、樺穂駅の美化活動にご興味がございましたら、こちらより資料をお読みいただき、内容をご理解の上、

以下のリンクからご参加ください
お待ちしております (^O^)/

https://line.me/ti/g/GUBAVHBcXU

(ご参加にはLINEアカウントが必要です)