講座名 | ホロスコープ講座 |
---|---|
講座内容 | ホロスコープの基礎知識および鑑定に伴う知識テクニック、プロとして活動するために必要な情報講座 |
講師 | 宮崎 真由子 |
期間 | 2021年4月〜2022年3月 各コース詳細に記載 |
場 所 | 東京:秋葉原駅から徒歩圏内の会議室 大阪:新大阪駅近くの会議室を予定 名古屋:名古屋駅近くの会議室を予定 オンライン:Skype |
受講料 |
各コース詳細に記載 |
支払方法 | 初回分のみ、先にご入金頂きます。 その後は都度現地払いor振込。 |
講座内容 | ホロスコープの基礎知識および鑑定に伴う知識テクニック、プロとして活動するために必要な情報講座 |
時間 | 1コマ2時間 (開始時間などは各コース詳細に記載) |
申込締切 | 3月31日 入金分まで |
講座内容 | ホロスコープの基礎知識および鑑定に伴う知識テクニック、プロとして活動するために必要な情報講座 |
☆自分の才能が分かるようになる
☆自分の人生に責任を持てるようになる
☆稼げるようになる
☆情報の取捨選択が出来るようになる
☆占い師として活動できる
☆当たるかどうかよりも深い満足を与えられる占い師になれる
☆人の評価を気にすることが少なくなるので、堂々と人生を歩めます!
☆他人の才能にも目が行くようになるので、自分も他人も尊重できるようになります。
☆自分の才能を知って本当にやりたいことを実現させられます。
☆今までただ憧れて人のブログを読むだけだった星読みを職業にすることが出来ます。
☆当たると言われることはもちろんですが、更にもっと深い満足感をお客様に与える事が出来る様になります。
☆人の評価を気にすることが少なくなるので、堂々と人生を歩めます!
☆他人の才能にも目が行くようになるので、自分も他人も尊重できるようになります。
☆自分の才能を知って本当にやりたいことを実現させられます。
☆今までただ憧れて人のブログを読むだけだった星読みを職業にすることが出来ます。
☆当たると言われることはもちろんですが、更にもっと深い満足感をお客様に与える事が出来る様になります。
およそ簡易的なネットでも出せるチャートをもとに、個人のホロスコープを見るときに必要な知識やストーリー、そしてその理由などについて説明していきます。
入門編での個人チャートのさらなる深堀りと相性などのお楽しみ、通過する天体と自分のホロスコープとの関係性など
ちょっとマイナーかもしれないけどだからこそほかの占い師と差がつき、そして何より自分も星をもっとわかるようになる、もっと宇宙視点での星の意図を読むことができるようになることを学びます。
ちょっとマイナーかもしれないけどだからこそほかの占い師と差がつき、そして何より自分も星をもっとわかるようになる、もっと宇宙視点での星の意図を読むことができるようになることを学びます。
4月10日/4月24日
5月15日/5月29日
※5月のみ変則
6月12日/6月26日
7月10日/7月24日
8月14日/8月28日
4月11日
5月16日
6月13日
7月11日
8月15日
9月12日
10月10日
11月14日
12月12日
各日程日曜日
11時~15時
各日程日曜日
11時~15時
4月25日
5月30日
6月27日
7月25日
8月29日
9月26日
10月24日
11月28日
12月26日
4月26日
5月31日
6月28日
7月26日
8月30日
特別占いやホロスコープに興味があったという訳ではなかったのですが、ブログを拝見し「この先生に教わってみたい!」と半分吸い寄せられるように受講しました。 講座では真由子先生の豊富な知識だけでなく、基準を明確に持つことの大事さなどの考え方にも刺激をもらえる濃い時間を過ごせてとっても楽しかったです。 質問も丁寧に解説して下さるので、オンラインでも途中で投げ出さずに続けることが出来ています。
色んな質問にも答えてもらえるし課題があるので自堕落な私でも半ば強制的に(笑)習ったことを復習できるので、いいなぁ~と思います。やらされるというのとはちょっと違うのですが、提出期限とかを設けてもらえると焦ってやる気になる人にとってはよいのではないかと思います(私のこと) でも結局は自分がわかるまでやる必要があるので課題をやったら全て終わりではないのですが...。
常識的な、客観的な視点で教えて下さるので知識が偏らないのが嬉しいです。 また、占いというカテゴリーではなかなか難しいと思うのですが何故そうなるのかの理論をしっかり説明していただけるのがすごくためになります。 私達生徒のためを思い色々企画して頂いているのがすごく伝わり、本当にいつも感謝しています!毎回講座が楽しみです。 講座中も質問しやすい雰囲気です!
穏やかで、リラックスした雰囲気が良かった。
厳しさはあるけれど、押し付けではなく。
余裕のある時間の割り振りも良かったと思う。 私としては、自己紹介が最初になくてよかった。
(不思議には思いましたが)
かえって、先入観なく自然に皆さんと笑いあえるようになった気がする。
カリキュラム途中からの受講は一切承りません
応用編のみ、プロ級から等カリキュラム途中からの受講は承っておりません。
プライベートからのグループ、あるいはグループからのプライベートへの編入のみ可能です。
例)応用編はプライベート、プロ級はグループ…など
受講日のご都合が悪い場合の振替講座はありませんが、同じカリキュラムの講座へ参加可能です。もしくは、オンライン受講していただくことも可能です。尚、その場合は必ず事前にお知らせください。
また、講座の様子を動画に撮ってYouTubeに限定公開しますので、後日学習していただくことも可能です。
例)
東京土曜クラスには行けないから東京金曜クラスを受講
福岡クラスに在籍しているけどどうしても都合がつかない日があるので、東京日曜、大阪、名古屋への同じカリキュラムの回を受講