長崎大学の人類学者の中でも、アフリカで初めて
住み込みで調査を行ったのは、
増田先生です!
増田先生の素敵なプロフィールと皆さんへの
メッセージはこちら!
ネパールで小学校の先生、JICA、
SARAYA海外事業本部
BOPビジネス推進室ウガンダユニット係長
聞いただけでワクワクしませんか?
そんな、森様の詳細は、こちら!
1日本に来た理由
言語能力は言語の勉強にとって一番重要だと思います。
日本語の専攻なので、日本語の能力を高めるために、日本に来ました。
2日本の好きなところ
一番好きなところは、日本の環境です。
空気もきれいだし、景色も美しいし、住みやすいです。
3中国の好きなところ
中国の好きなところは、中国人の情熱的な性格です。いつも誠実的に人と付き合います。
4日本と中国の違い
一番違うところは、性格だと思います。日本人は他人に対して激しい感情を表せない人です。
中国人は、喜怒哀楽ははっきりしています
1 なぜ日本に来たのですか?
日本語日本文化研修生として、長崎大学に1年間留学しているからです。
日本語の能力をもっと高めたいと思って、日本に留学したのは私の目標です。
2 日本の好きなところは?
日本に好きな場所は長崎です。物価や交通費が安いし、のんびりの生活が送れます。
3 カンボジアの好きなところ
出身地の好きな場所は私の出身地のプノンペン市です。人がいっぱい住んでいて、賑やかな街です。また、美味しい食べ物がいろいろです。
4 日本とカンボジアの違い
日本では自身の周りにあちこち自動販売機が置いてあります。のどが渇いたら、どこでも、買うことができます。
カンボジアでは自動販売機はあまりありません。のどが渇いたら、喫茶店にしか行きません。