人前で話すことに苦手意識があるが、社内外で人前で話す機会がありブラッシュアップをしなければいけない営業職・開発職・技術職の管理者、スタッフ
話すこと自体は苦にならないが、より相手の心に「ササる」話し方ができるようになりたいと感じている上級・中級・初級管理者
社員の「話す力」「伝える力」「わからせる力」を伸ばしたいと考えているが指導の方向性や内容が整理できていない上級・中級・初級管理者
社員の「話す力」「伝える力」「わからせる力」を伸ばしたいと考えているが指導の方向性や内容が整理できていない上級・中級・初級管理者
「“ササる”話し方・“ササる”プレゼン」
1.プレゼンテーション成立の条件
2.表現技巧診断
3.「わかりやすい」ということにこだわる
①わかりやすい話・わかりにくい話
②3か5の箇条書き
③SDS法とPREP法
1.なぜ「1分」で話すのか
①ストレスフリー推進
②商売人の心意気
③正しい自己アピール
2.1分間の分量と構成
3.1分トーク実技1.“ササる”資料・“ササらない”資料
2.アピールポイントを間違えない
3.足し算思考から「引き算思考」へ
1.台本のつくり方
2.練習のしかた
3.時間を計り時間通りに収める
4.加工と修正のバランス
5.言いたいことではなく「聞き手が聴きたいこと」に絞る
著書
「絶対失敗しない!ササるプレゼン」(ごきげんビジネス出版/サンクチュアリ出版)
「人前で話すのが苦手な人でもササるプレゼン」(ごきげんビジネス出版・電子書籍)