このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

重要ポイントつき
IT関係の法律情報まとめ

IT関係の法律情報が掲載されているサイトを紹介します。サイトの中で大事だと思ったポイントを抜き書きしてあります。

IT関係の契約

システム開発委託契約とは|契約のポイントとモデル契約まとめ
システム開発委託契約の基本的な解説と各種モデル契約の紹介
ポイント:請負契約の特徴, 成果物が見えない, 業務期間が長期, 契約のポイント, 経済産業省モデル契約, IPAモデル契約, JEITAモデル契約, JISAモデル契約

FAQ - IT法務の基本
①契約と契約書から⑨IT訴訟まで全9テーマ、IT法の基本的な法律解説と実務
ポイント:契約条項と法律上のデフォルト, 基本契約書と個別契約書の関係, 注文書/見積書/約款と契約, 電子契約の「当事者型」と「立会人型」, 契約関係の解消(成立後は原則不可)

ソフトウェアのIT法務

IT事業と知的財産権法[1]各種知的財産権法とIT事業の関係
IT法務ライブラリの連載、ビジネスの視点からIT事業と知的財産の関係について全15回
ポイント:新たな市場において優位な地位に立つ, 市場に新規参入する, 開発した資産の流出の回避, 企業のPR戦略や契約交渉との関係

製造物責任法(PL法)入門
製造物責任法(PL法)の法律解説、ソフトウェア・プログラムへの適用の説明あり
ポイント:ソフトウェア単体には適用なし, 埋め込みマイクロチップは適用がありえる, プレインストールの場合は見解が対立, 外部記憶媒体に記録されている場合は適用なし

その他のIT法務

システム開発プロジェクトに存在する複数種類の契約形態
エンジニアの視点からシステム開発の取引やプロジェクト管理など、全13回の連載
ポイント:偽装請負の問題点, 多重下請けの問題点, 「請負」「派遣」「SES(準委任)」の違いと特徴, ユーザーの非協力, 契約不適合責任と契約書

記者の眼 - IT法務に強くなるべし
ITと法律の双方の知識を高める必要がある、キーワードは「IT法務」
ポイント:ITは法律関連の行為の塊(ハードやソフトのライセンス, ソフトウェアの著作権, 開発協力, 派遣法, システム完成の判断, 機密情報, 個人情報), 企業の対応は不十分, ITproでの有用記事

個人情報・データの取り扱い時やインシデント対応時の考え方に関する特集・実務Q&Aまとめ
BUSINESS LAWYERS の個人情報やデータセキュリティに関する記事をまとめたもの
ポイント:2020年個人情報保護法改正関連, 個人情報・データセキュリティ等に関するインシデント関連, セキュリティインシデント対策・事後対応関連, そのほか個人情報・データセキュリティ関連

公的機関の情報

「情報システム・モデル取引・契約書」第二版を公開:IPA
経済産業省から出されていた「情報システム・モデル取引・契約書」の第二版
ポイント:改正民法への対応, 「セキュリティ仕様」の決定, プロジェクトマネジメントや協力義務の紹介, 「重大な過失」の明確化, 複数の個別契約の関係, 既存システムの再構築への対応

産業構造・市場取引の可視化(METI/経済産業省)
経済産業省のいわゆる「情報システム・モデル契約書」の初版、その他にも有用情報が多数
ポイント:非機能要求グレード報告書, ソフトウェアメトリクスの高度化, 情報システム・モデル取引・契約書, 情報サービスソフトウェア産業における下請適正取引等の推進のためのガイドライン

IT関連法律リンク集
ITに関連した法律のリンク、全法律の検索は、https://elaws.e-gov.go.jp/
ポイント:電気通信事業法, 電子署名法, 電子契約法, 電子文書法, 不正アクセス禁止法, 個人情報保護法, プロバイダー責任法, 特定電子メール送信適正化法