内 容 | ≪1≫「その子らしさ」を大切に ≪2≫異性間コミュニケーション子育て講座とは ≪3≫子育ての3つのステージ ≪4≫0才~6才【可愛がり期】男の子と女の子の目の見え方の違い ≪5≫男の子の見え方の違い ≪6≫女の子の見え方の違い ≪7≫7才~12才【しつけ期】男の子の好む本 ≪8≫7才~12才【しつけ期】女の子の好む本 ≪9≫13才~18才【見守り期】男の子の扱い方 ≪10≫13才~18才【見守り期】女の子の扱い方 ≪ワーク≫自分が育った時代を考えよう |
---|---|
受講時間 | 90分 |
受講料 | 5,500円(テキスト代、税込み) |
受講方法 | Zoomを使ったオンライン受講 |
担当講師 | 異性間コミュニケーション協会所属の認定講師 |
受講料 | 5,500円(テキスト代、税込み) |
5歳ともうすぐ1歳になる姉妹を育てておりますが、母親が人生の先輩としてお手本となるというところがとても心に響きました。こういう風に育って欲しいと思うなら、まずは自ら!ですね。
また年齢に応じた関わり方がよく分かり、しつけ期の友達関係や見守り期のサポートの仕方等とても参考になりました。私自身、思春期以降母親と折り合いが悪く、娘とはこうなりたくないと思っていましたが、子育て講座を受講し、そのモヤモヤが軽くなりました。
今度、母に会った時に「お母さんの人生って素晴らしいね」と言ってみたいと思います。先生のお話を聴きながら、大きくなった娘にそんな風に言われたら・・・と想像したら何だか泣けてきて、母親が娘に与える影響を改めて考えさせられました。(H・Sさん)異性の兄弟がいないので男の子の子育てに不安がありましたが、この講座に参加して、成長が楽しみになりました。
また女の子特有の人間関係の悩みも、現在強く感じていたのですが、乗り越える力をつけるのは本人。家庭は外でのいざこざを癒してあげる場所。
というのがとても腹落ちし、私もそうありたいと思いました。(T.Yさん)
子育て講座は色々学びましたが、具体的かつわかりやすく、とても楽しかったです!
性差の違いを理解しておくと、ちょっとしたことでイライラしなくなりますよね。
学んだおかげでこの行動が、『(男子特有の)カッコいいオレ』からきてるのか〜と分かるので、息子たちだけでなく、夫に対しても『面白い♪』って思えるようになり、毎日のストレスがグッと減りました。
さすが異性間の学びだと思いました! (N.Kさん)異性の兄弟がいないので男の子の子育てに不安がありましたが、この講座に参加して、成長が楽しみになりました。
また女の子特有の人間関係の悩みも、現在強く感じていたのですが、乗り越える力をつけるのは本人。家庭は外でのいざこざを癒してあげる場所。
というのがとても腹落ちし、私もそうありたいと思いました。(T.Yさん)