①異性間コミュニケーション講師になった理由
異性間コミュニケーションを学んで人間関係が楽になったから。私と同じように人間関係で悩む人を減らして、お互いが心地よい人間関係を築ける人を増やしたいです。
②講師になる前後の自分ビフォーアフター
男性に対する誤解が溶けて男性の優しさを知りました。男性を素直に頼ることが楽に出来るようになりました。面倒だと感じていた女性の考えが理解できて苦手意識が減りました。
③異性間コミュニケーション協会の良いところ
研修や講師同士のフォローが手厚いところ。協会や講師仲間が色々教えてくれるので、今まで苦手だと思っていた事(zoomの使い方など)が出来るようになりました。仕事の事などをしっかり相談できる仲間がいるのは本当にありがたいです。
④認定講師を続けたい理由
異性間コミュニケーションのメソッドが全ての人間関係に役立つから、たくさんの方にこのメソッドをお伝えしたいから。一緒にがんばれる仲間がいて心強いから。
⑤講師養成講座はこんな方にオススメ
コミュニケーションの勉強を深くしたい方。社会に貢献しつつ、自宅で仕事をしたい方。
①異性間コミュニケーション講師になった理由
子育ての学びの活動をしていたら、最後に夫婦の悩みが出る人が多いので、異性間コミュニケーションを学んで活かしたいと思った。
②講師になる前後の自分ビフォーアフター
自分自身の夫婦関係も、変わって、会話も増えたし、イライラすることもなくなった。また、子供達とのコミュニケーションも考えられるようになったし、子供達に伝えていきたいと思う内容で一石三鳥!!
③異性間コミュニケーション協会の良いところ
協会の良いところは、講師のみんな違ってみんないい!十人十色!を認めてくれて、講師同士も「みんなで頑張ろう」という結束力が強い所。
④認定講師を続けたい理由
学び続けられるシステムを提供して頂けるので、自分の成長にも繋がるし、必要な方がいたら人助けができると思うから。
⑤講師養成講座はこんな方にオススメ
学ぶことが好きな方、講師としての活動をしたいけど、どうしたら良いのか分からない方。人として成長したい方。にオススメです!
①異性間コミュニケーション講師になった理由
従業員の約9割が女性といわれるアパレル業界にいた会社員時代にコミュニケーションの大切さを痛感していました。研修講師として、社員育成に携わる中、異性の部下や上司との関わりをサポートしていきたいと思い講師になりました。
②講師になる前後の自分ビフォーアフター
私自身が、身近な相手(夫)へのコミュニケーションを意識するようになったことです。自分中心のことが多かったのですが、男性の性質を知った後は、夫にも配慮できるようになりました。
③異性間コミュニケーション協会の良いところ
先輩講師の方のサポートが、とにかく手厚い。代表(協会)が、いろんな働き方を認めてくれていて、講師1人1人を大事にしてくれている。具体的なアドバイスで行動にうつしやすい。時流をキャッチするのが早いので、コンテンツ内容を「今」にいかせるところ。
④認定講師を続けたい理由
人生の中で様々な場面でいかせる異性間コミュニケーションを学び続けたい。そして、知ることで楽になるこのメソッドをお伝えしていきたいから。
⑤講師養成講座はこんな方にオススメ
学ぶことが好きな方。時代に合わせた知識や情報が得られるのも異性間コミュニケーションの良さだと思います。
内容 | ・異性間コミュニケーション協会ってどんなところ? ・講師として活躍するためにどんなサポートがあるの? ・副業や在宅ワークはできるの? ・初心者でも講師ができるの? |
---|---|
受講料 | 無料 |
講師 | ・佐藤律子 ・駒井沙織 ・渡辺久美子 ・渡辺佳菜 ・中村由佳莉 ・上野結衣 ・つちやゆきこ ・長谷希歩 ・おおなか さきこ |
日時 オンラインZoom |
随時開講中!お問い合わせください |
日時 オンラインZoom |
随時開講中!お問い合わせください |