そこから外れてはいけないと思う、はじめての言葉が出てきました
尾﨑力弥さん / 社会福祉士
鍛冶町大輔さん / 経営者
山口美希さん / 会社員
C. F. さん / 会社員
尾﨑力弥さん / 社会福祉士
Coaching Service
Co-Bridging(コー・ブリッジング)
関係性の可能性をひらく
ビジネスコミュニケーションコーチング
大阪市出身
大阪市立大学大学院 工学研究科 修士課程修了
2005年ヤンマー入社。農業機械の商品開発・企画・ユーザーへの技術支援・ベトナム現地農業の研究・マーケティング拠点の開設など、理系脳をベースに、社内多部門の人や、社外の多数の人が関わるプロジェクトを担当
2013年、メンタルダウンをきっかけに働き方をチェンジ
2014年、障がいのある人の雇用を中心的に行うグループ会社を設立。機械から人相手の仕事にシフト。自身の人間関係で感じたストレスをなくしたいと思い、コーチングを学び始め、新規開設した滋賀・岡山の2拠点で、コーチング型マネジメントを導入
2019年、関係性の溝に橋をかけ、自分らしく働きたい人を応援したいと思い、コーチングサービス事業をスタート。妻・⻑女・⻑男の4人家族
<主な活動>
●セミナー講師:職場のコミュニケーション
●パーソナルコーチング:ビジョン発見、自己基盤づくり、目標達成サポート
●ラジオパーソナリティ:コミュニケーションx未来クリエイト
人生はどんな言葉を使うかで決まります。主体的で前向きな「言葉」を使い、自然とやりたくなる「感情」が生まれるような関わりをしていきます。