開業前に知っておきたかった業界の真実
独立は簡単に決断できるものではありません
もし、あなたが独立・開業を考えているのであれば、様々な不安要素が常に心の中に渦巻いているのではないでしょうか?
独立・開業したいけど・・・
・営業経験がないし顧客が取れずに失敗するかも・・・
・今よりも年収が下がったらどうしよう・・・・
・独立後のリアルな世界がわからなくて不安・・・
・お客さんにうまく対応できずに恥をかくのでは?
・早く独立をしたいと思っているけど、正直、自分一人でやっていけるか不安
・まだ自分には足りないものがあるのかもしれない
独立をしたいと思うことはあっても決断をすることは並大抵のことではありません。何故ならば、独立・開業には様々な不安要素がつきまとうからです。
そして、そのような不安があるから独立に踏み切れない人はあなただけではありません。
どうすればその不安をなくすことができるのか?
多くの人がこのような不安があることにより、スタートをきれずにいます。
このような不安はネットで探しても、本を読んでも解決されません。
あなたと同じ不安を抱えながらも、勇気を持って踏み出し、あなたより先を進む先輩たちの生の情報が必要です。
だからこそ、我々はこのインタビュー動画を撮影しました。
失敗しないために、開業前に知っておきたかったこと
このインタビュー動画の目的は、先輩税理士だからこそ分かる、失敗しないために開業前に知っておきたいことをあなたに伝え、独立・開業に対して抱えている不安を解消することです。
成功するやり方は1つじゃない。
だから、3名の先輩税理士から話を聞きました。
このインタビューでは、先輩税理士が
「開業前にこのことを知っていれば・・・」
という内容を余すことなくあなたにお伝えするものです。
しかも、今回は3名の先輩にインタビューを実施しました。3名が3名とも、同じことを言っている「絶対に知っておくべきこと」もあれば、それぞれが思う失敗しないための開業のやり方もあります。
この動画を見ることで、あなたは直接会わずとも、PCやスマホの前にいるだけで、先輩からの意見を余すことなく手に入れることができます。しかも、無料で。
インタビュー内容
1本目の動画:大田原税理士
開業してから16年目を迎える大田原税理士。
税理士法人に勤めてから独立をして、現在9名の職員を抱えています。
お客さんが増えれば、安泰だろうと思っていたようですが、実は大きな落とし穴があったそうです。
・開業するきっかけは?
・開業するにあたって一番不安だったことは?
・開業する前に知っておけばよかったことは?
・これが決まるまで開業はするな!ということとは?
・開業したから分かった業界の真実は?
・低価格化路線に飲み込まれないようにしていることとは?
・顧客を獲得し続けている方法とは?
など、自身の経験から気づいたことなどを赤裸々に語ってくれています。
2本目の動画:三添税理士
開業してから7年目を迎える三添税理士。
会計事務所、上場企業2社の内部監査・経理部門に勤務したあと、独立開業をされています。
貿易関係からITアプリの開発、音楽家、一般社団法人、NPO法人まで幅広い業務に対応をされています。
開業して最初の仕事は全く経験のない相続の仕事だったそうです。また、会計事務所時代には経験していなかった仕事をどのように乗り越えていったのかを語ってくれています。
・開業する際の一番の不安は?
・どうやって顧客を増やしていった?
・開業する前に知っておけばよかったことは?
・開業前に中小企業の現状を知るための方法は?
・どういう先輩の話を聞いた方がいい?
・初めから業務内容を絞りすぎない方がいい?
などを今までの経験から語ってくれています。
税理士業界には30年以上いて、独立してから18年が経っているベテラン税理士の木村税理士。
顧問数300前後に、21名体制で事務所を運営されています。
木村税理士曰く、
独立前に見込み客を持っておくことは危険である
そうです。
その理由についても語ってもらっています。
さらに、大きな事務所の所長だからこそ見えているうまくいっている税理士とそうでない税理士の違いについても語ってくれています。
・独立前に知っておけばよかったことは?
・開業してどれくらいお客さんが安定した?
・何社ぐらいの顧問数の時に人を雇い出したのか?
・独立してわかった業界の真実は?
・開業してよかったことは?
・今現在に至るまでに直面した壁は?
・組織づくりを意識したタイミングは?
など、組織づくりの持論についても多く教えてもらいました。