入社3年目は正確な業務の遂行から業務の中核的存在として自身の力を発揮する事が求められるようになります。
更に、後輩や新入社員の育成や模範となるよう上司に求められる時期になります。
任される仕事が増えて不安に思ったり悩んだりしやすい3年目という時期に大切な事は自分の役割を再確認する事に加えて自分のスキルアップです。
・求められる成果、ノルマが重い・労働時間が長い
タイムマネジメント、段取りの組み方にヒントがあります。
・人間関係に悩んでいる
双方向コミュニケーション能力の向上が必須です。
・もっとキャリアアップしたい
その為に何が必要なのか一緒に考えていきましょう!
・給与に不満がある
これにはコツがありますので、意識して実践していけば必ず結果が得られます!
【声にならない声を聴く】
これを意識してください!
◆料理人歴27年!都内中華料理店の現役料理長の私がなぜ講座を始めたのか?
『これまではレストランでお客様に美味しい料理を提供する』というのが私の仕事だったのですが、料理をより良い形でお客様へ届ける為に1番必要なのは技術でもなく、センスでもなく、現場のチームワークです。